• 大井川焼津藤枝スマートインターチェンジ(おおいがわやいづふじえだスマートインターチェンジ)は、静岡県焼津市にある東名高速道路のスマートインターチェンジである。2016年3月12日に供用を開始した。ETC搭載の全車種で24時間利用可能。2020年5月現在、スマートまで含めた場合、日本で一番長い名前のインターチェンジ(11文字)である。...
    8 KB (806 words) - 11:51, 17 November 2023
  • スマートインターチェンジは、日本の高速道路の本線上またはサービスエリア (SA)、パーキングエリア (PA)、バスストップ (BS) に付属する形で設置され、料金所がETC専用の簡易的な構造となったインターチェンジ (IC) の一種である。「スマートIC」や「SIC」と表記されることもある。...
    83 KB (2,177 words) - 07:06, 9 June 2024
  • 高速バス渋谷ライナー(相良・藤枝 - 渋谷線)<しずてつジャストライン・東急トランセの共同運行> 相良営業所 - 藤枝駅南口 - 東名御殿場 - 渋谷駅(渋谷マークシティ) 高速道路 新東名高速道路 藤枝岡部IC 藤枝PA 東名高速道路 市内にはインターチェンジが無い。大井川焼津藤枝スマートIC(焼津市)が最寄りのIC。...
    36 KB (4,353 words) - 02:36, 24 February 2024
  • 東名高速道路が通っており、大井川焼津藤枝スマートインターチェンジが2016年に開通。また、大井川新橋の建設により対岸の吉田インターチェンジへのアクセスが改善された。 一般国道 国道150号 主要地方道 静岡県道31号焼津榛原線 静岡県道33号藤枝大井川線 一般県道 静岡県道227号島田大井川線 静岡県道342号河原大井川港線...
    7 KB (773 words) - 09:47, 8 April 2024
  • 2001年の開通以来、当インターチェンジが「日本で一番長い名前のインターチェンジ名」(8文字)とされてきたが、2020年3月の三遠南信自動車道・飯田上久堅・喬木富田インターチェンジ(10文字)の開業により、日本一の座を明け渡した(「スマート」まで数えた場合、東名高速道路の大井川焼津藤枝スマートインターチェンジ(11文字)が最長となる)。...
    5 KB (320 words) - 10:27, 20 January 2023
  • 下り線366 m 安倍川橋(静岡IC - 日本坂PA) 日本坂トンネル(静岡IC - 日本坂PA) : 上り線右ルート2,371 m 左ルート2,378 m 下り線2,555 m 大井川橋(大井川焼津藤枝SIC - 吉田IC): 850 m 天竜川橋(遠州豊田PA - 浜松IC): 1,071 m 浜名湖橋(舘山寺SIC...
    225 KB (27,343 words) - 10:09, 12 May 2024
  • 氏乗IC(事業中) 当インターチェンジの開通までは、「日本で一番長い名前のインターチェンジ名」は東九州自動車道(宇佐別府道路)・大分農業文化公園インターチェンジ(8文字)であった。ただし、スマートインターチェンジの「スマート」まで入れると、東名高速道路の大井川焼津藤枝スマートインターチェンジ(11文字)が最長となる。...
    5 KB (464 words) - 00:08, 5 December 2023
  • 静岡県道34号島田吉田線(島田市船木・船木交差点) はばたき大橋 静岡県道34号島田吉田線(島田市井口・井口交差点) (東名高速道路 大井川焼津藤枝スマートインターチェンジ)(焼津市上泉、インターチェンジには市道経由) [脚注の使い方] ^ s:道路法第五十六条の規定に基づく主要な都道府県道及び市道 - 平成五年五月十一日建設省告示第千二百七十号、建設省...
    11 KB (1,418 words) - 19:16, 4 December 2023
  • km) (IC供用) 東名高速道路 大井川焼津藤枝スマートIC (開通) 国道168号 五條新宮道路 川津道路 奈良県吉野郡十津川村高津 - 上野地 (1.0 km) 19日 (IC供用) 常磐自動車道 鳥の海スマートIC (IC供用) 東名高速道路 愛鷹スマートIC (開通・拡幅) 国道1号 甲賀湖南道路...
    42 KB (5,018 words) - 18:33, 7 May 2024
  • 平成に入ってからの合併の経過 1991年(平成3年) - 静岡市、清水市、島田市、焼津市、藤枝市、富士川町、蒲原町、由比町、岡部町、大井川町の5市5町で、政令指定都市研究会を設置し、研究調査を行った。 1998年(平成10年) -...
    195 KB (20,122 words) - 11:20, 10 June 2024
  • インターチェンジを介して一般道路により東名との連絡を行なうことが想定されている。具体的には、長泉沼津ICにおける東駿河湾環状道路を介した東名の沼津ICとの連絡、および、藤枝岡部ICにおける藤枝バイパスと主要地方道2.5 kmを介した東名の焼津ICとの連絡等である。 区間内の全てのサービスエリア...
    301 KB (38,676 words) - 05:57, 17 May 2024
  • 同月28日には、静岡新聞社の取材に対し、大井川流域の川根本町と島田市だけでなく水資源を利用している8市2町(焼津市、掛川市、藤枝市、袋井市、御前崎市、菊川市、牧之原市、吉田町)の首長は大井川利水に関して準備工事を認めると本体工事も容認したように受け取られかねないと...
    285 KB (38,436 words) - 05:24, 12 June 2024