『エコーズ』は、宝塚歌劇団花組で上演されたレビュー作品。サブタイトルは「(絵光図)」。1978年9月29日 - 11月7日に宝塚大劇場で、1979年1月1日 - 29日に新宿コマ劇場で、同年2月8日 - 16日に中日劇場で上演された。併演はミュージカル・ロマン『遙かなるドナウ』 花組男役トップスター、松あきらのお披露目公演。...
6 KB (975 words) - 11:12, 24 July 2024
2004, p. 284-285. ^ 90年史 2004, p. 298. ^ 100年史(舞台) 2014, p. 260. 編集:森照実・春馬誉貴子・相井美由紀・山本久美子『宝塚歌劇90年史 すみれの花歳月を重ねて』宝塚歌劇団、2004年。ISBN 4-484-04601-6。 表示 編集...
7 KB (849 words) - 15:08, 22 April 2025
企画・構成・執筆:橋本雅夫、編集統括:北川方英『夢を描いて華やかに -宝塚歌劇80年史-』宝塚歌劇団、1994年。ISBN 4-924333-11-5。 編集:森照実・春馬誉貴子・相井美由紀・山本久美子『宝塚歌劇90年史 すみれの花歳月を重ねて』宝塚歌劇団、2004年。ISBN 4-484-04601-6。 ...
8 KB (1,008 words) - 03:29, 8 June 2023
松あきら (category 宝塚歌劇団卒業生)
参考文献:「歌劇」1982年11月 p.94-95(宝塚歌劇団) 『ヴェロニック』フロレスタン 役(宝塚バウホール、1978年8月) 『遥かなるドナウ』ハンス 役/『エコーズ』(1978年10月) 『花影記』小平太 役/『紅はこべ』パーシー・ブレイクニー 役(1979年3月) 『舞え舞え蝸牛 (宝塚歌劇)』右近少将藤原道頼...
20 KB (2,071 words) - 02:29, 25 April 2025
藤園さとみ (category 宝塚歌劇団卒業生)
藤園 さとみ(ふじその さとみ)は、元宝塚歌劇団花組副組長(男役)。東京都大田区出身。金城学院出身。宝塚歌劇団時代の愛称はオムコ。 1961年に宝塚音楽学校に入学し、1963年に卒業。同年、宝塚歌劇団に49期生として入団し、星組公演『花詩集-1963年』で初舞台を踏む。入団時の成績は62人中14位。1964年12月1日、花組配属となる。...
2 KB (254 words) - 11:16, 2 October 2017
平みち (category 宝塚歌劇団卒業生)
役(本役・室町あかね)(9月、宝塚大劇場) 1978年 『風と共に去りぬ』新人公演:アシュレ・ウィルクス 役(本役:松あきら)(3月、宝塚大劇場) 『遙かなるドナウ/エコーズ(絵光図)』新人公演:ハンス 役(遙かなる~)/カマキリ(男) 役(エコーズ)(9月 - 11月、宝塚大劇場) 1979年 『チェックイン』ニューマン...
11 KB (1,181 words) - 10:36, 4 March 2025
北原千琴 (category 宝塚歌劇団卒業生)
監修:小林公一『宝塚歌劇100年史 虹の橋 渡り続けて(人物編)』82-83頁 2014年4月1日 阪急コミュニケーションズ。ISBN 9784484146010 ^ 『宝塚グラフ』1979年7月号 79頁 宝塚歌劇団発行 ^ 『宝塚グラフ』1979年5月号 44頁 宝塚歌劇団発行 ^ a b 『歌劇』1979年7月号...
7 KB (804 words) - 14:34, 24 October 2022
麻月鞠緒 (category 宝塚歌劇団卒業生)
1994年2月22日)は元宝塚歌劇団男役(元月組組長)。 京都府宮津市出身。京都府立宮津高等学校出身。芸名は家族で考案。宝塚歌劇団時代の愛称はブチ。以前の芸名は麻月 毬生(読み同じ)であった。 妹は椿友里。 1960年に宝塚音楽学校に入学し、1962年に卒業。同年、48期生として宝塚歌劇...
4 KB (451 words) - 15:39, 5 September 2022
姿晴香 (category 宝塚歌劇団卒業生)
はるか、1952年9月7日 - )は、東京都出身の女優。元宝塚歌劇団星組トップ娘役。血液型はAB型。身長160cm。 所属事務所はしまだプロダクション。 1973年、59期生として宝塚歌劇団に入団。当初は男役だった。星組公演『花かげろう/ラ・ラ・ファンタシーク』で初舞台を踏む。宝塚入団時の成績は49人中26位。 同期には女優の大地真央(1982年...
16 KB (1,838 words) - 04:10, 24 February 2025
磯野千尋 (category 宝塚歌劇団卒業生)
磯野 千尋(いその ちひろ、4月22日 - )は、元宝塚歌劇団専科の男役。元花組組長。 愛知県名古屋市守山区、府立桜塚高等学校出身。身長166cm。愛称は「ソルーナ」。 1972年、宝塚音楽学校入学。 1974年、宝塚歌劇団に60期生として入団。入団時の成績は15番。星組・花組合同公演「清く正しく美しく/虞美人」で初舞台。...
16 KB (1,655 words) - 15:53, 2 June 2024
北小路みほ (category 宝塚歌劇団卒業生)
北小路 みほ(きたこうじ みほ、5月8日 - )は、元宝塚歌劇団花組組長。 京都府京都市、尚徳中学校出身。身長は158cm。愛称は「ポイ」。 1971年、57期生として宝塚歌劇団に入団。花組公演『花は散る散る/ジョイ!』で初舞台を踏む。宝塚入団時の成績は55人中15位。1972年3月2日に花組に配属。...
6 KB (704 words) - 16:13, 23 September 2023
上月晃 (category 宝塚歌劇団卒業生)
2014年、古巣である宝塚歌劇団創立100周年記念で創設された『宝塚歌劇の殿堂』最初の100人のひとりとして殿堂入りを果たしている。 1961年11月29日-12月27日 - 「明日に鐘は鳴る」(花・月組、新芸劇場) 1964年6月2日-6月28日 - 「宝寿」「レビュー・オブ・レビューズ」(星・月組合同、宝塚大劇場)...
13 KB (1,752 words) - 16:19, 14 December 2024
草野旦 (category 宝塚歌劇団の演出家)
草野 旦(くさの あきら、1943年 - )は、日本の演出家。 神戸市生まれ。甲南大学文学部卒業後の1966年、宝塚歌劇団に入団。1971年、宝塚大劇場公演『ハレルヤ』で演出家デビュー。1977年、草野が構成・演出を担当した『ザ・レビュー』第3部夢人で、文化庁芸術祭優秀賞を受賞。...
13 KB (1,461 words) - 13:55, 8 May 2025
松本悠里 (category 宝塚歌劇団卒業生)
松本 悠里(まつもと ゆり、9月19日 - )は、元宝塚歌劇団専科の女役。元劇団特別顧問。 神奈川県鎌倉市、松蔭女子学院出身。身長159cm。愛称は「ミエコ」。 1956年、宝塚音楽学校入学。 1957年、宝塚歌劇団に44期生として入団。入団時の成績は23番。雪組公演「春の踊り」で初舞台。...
22 KB (2,657 words) - 07:36, 26 October 2024
若葉ひろみ (category 宝塚歌劇団卒業生)
本名:井上 人美(いのうえ ひとみ))は、大阪府豊中市出身の女優。元宝塚歌劇団花組トップ娘役。愛称は「ひとみ」「ヒトさん」。公称身長162cm。血液型O型。樟蔭学園出身。 1975年、61期生として宝塚歌劇団に入団。月組公演『春の宝塚踊り/ラムール・ア・パリ』で初舞台を踏む。入団時の成績は46人中4...
9 KB (917 words) - 05:30, 10 May 2025
美雪花代 (category 宝塚歌劇団卒業生)
はなよ、1960年2月3日 - )は、日本の女優で、元宝塚歌劇団花組トップ娘役。実業家(競走馬生産者)。本名は岩﨑 美由紀(いわさき みゆき)。 兵庫県出身、公称身長160cm。愛称「みゆき」「きゅみ」(本名のなまりから)。趣味:ゴルフ、特技:日本舞踊、琴、ピアノなど。 1975年、宝塚...
10 KB (1,031 words) - 16:22, 14 December 2024
大和悠河 (category 宝塚歌劇団卒業生)
ゆうが、1977年8月4日 - )は、日本の女優で、元宝塚歌劇団宙組トップスター。81期生。愛称は、「ゆうが」、「たに」。 東京都文京区出身。(株)GOOGA所属。東京家政大学附属女子中学校卒。 1993年、宝塚音楽学校に入学。 1995年3月、同校を卒業し81期生として宝塚歌劇...
34 KB (4,356 words) - 03:38, 18 April 2025
安寿ミラ (category 宝塚歌劇団の振付家)
宝塚歌劇の完全復活はない」と、大劇場でのさよならショー上演を求める全国のファンからの署名活動も展開され、同年5月4日と5日に『安寿ミラ 宝塚大劇場 さよならショー』が実現、5日にはサヨナラパレードが行われて、これを最後に宝塚歌劇団を退団した。...
48 KB (6,184 words) - 01:47, 29 March 2025
愛華みれ (category 宝塚歌劇団卒業生)
みれ、1964年11月29日 - )は、日本の女優。元宝塚歌劇団花組トップスター。身長168cm、血液型O型。愛称は「タモ(ちゃん)」(本名の森田に由来)。 鹿児島県肝属郡根占町(現在の南大隅町)出身。鹿児島県立南大隅高等学校出身。ホリプロ・ブッキング・エージェンシー所属。 1983年、母から宝塚...
20 KB (2,250 words) - 11:30, 1 March 2025
高千穂ひづる (category 宝塚歌劇団卒業生)
宝塚歌劇団のときはちゃんと昭和五年生まれになっていたのですが、いつの間にか二歳若くなってしまったようです。」との記述がある。 西宮市立大社小学校を経て、神戸女学院中学部卒業後に宝塚音楽学校に入学。1948年、宝塚歌劇団35期生として宝塚歌劇団に入団。宝塚...
11 KB (1,380 words) - 06:56, 19 April 2025
歌劇団関係の3枚を含む、すべて1970年10月1日発売)、LP3タイトル(1つは2枚組)となっている。 この時点では宝塚歌劇団関連のレコード(主題歌のシングル盤、公演を録音したLP盤)は日本コロムビアから発売されており、コロムビアとの契約が満了した1971年(昭和46年)から東宝レコードが宝塚...
144 KB (1,545 words) - 22:52, 9 March 2025
歌劇団と呼ばれ、後に宝塚歌劇団・OSK日本歌劇団(旧:大阪松竹歌劇団)・松竹歌劇団(愛称:SKD)となった3団体が三大少女歌劇として特に有名だった。また、1990年代以降、「少女歌劇」の名称を冠した作品及び女性タレントによる活動等についても、併せて解説する。 宝塚少女歌劇...
65 KB (9,987 words) - 21:15, 23 April 2025
遼河はるひ (category 宝塚歌劇団卒業生)
はるひ、1976年2月2日 - )は日本の女優、タレント。元宝塚歌劇団月組の男役。所属事務所はプロダクション人力舎。 愛知県名古屋市出身。名古屋市立吹上小学校、椙山女学園中学校、椙山女学園高等学校卒業。 愛称は「アヒ」(本名のなまり)。身長173cm、血液型A型。 1994年、宝塚音楽学校入学。82期生。この年は史上最高の倍率48...
24 KB (2,730 words) - 08:40, 16 May 2025
FM長野の番組。 エコーズ (宝塚歌劇) - 宝塚歌劇団の上演作品。 エコーズ (芸能プロダクション) - 日本の芸能プロダクション Echoes - ソニー・ミュージックレーベルズ内のレーベル。 ジ・エコーズ - 尾崎紀世彦らが参加したコーラス・グループ「ザ・ワンダース」の別名義。 エコーズ - 漫画『ジョジョの奇妙な冒険...
2 KB (227 words) - 02:57, 30 January 2025
太田淑子 (category 過去のテアトル・エコー所属者)
エコー。京都府出身。文献によっては長く過ごした兵庫県尼崎市を出身地としていることがある。 昔は5年くらいの間はお姫様になりたかったという。中学時代に宝塚歌劇団の舞台を見て舞台に立っていた越路吹雪 、乙羽信子、淡島千景たちに憧れて「絶対に入る!お姫様をやる!」と決意。宝塚...
36 KB (3,700 words) - 02:23, 24 April 2025
松本宗利音(指揮者) 松本孝弘(ミュージシャン、B'z) 真矢ミキ(元宝塚歌劇団花組トップスター) 幹てつや(ピン芸人) 南山千恵美(タレント) 美羽愛(宝塚歌劇団花組娘役) 三部敏宏(本田技研工業社長) 宮本丈(プロ野球選手、東京ヤクルトスワローズ) 村井正親(農林水産官僚) 村井嘉浩(宮城県知事) 宗像恒次(心理学者)...
73 KB (8,057 words) - 14:36, 23 May 2025
宝塚歌劇団とのコラボレーションによりこの曲を歌った。その際この曲の振り付けを行った夏まゆみはこの曲に関して「宝塚を意識している」「テーマは目指せ宝塚」と発言した。コラボレーションに参加した宝塚歌劇団側の人間は、この曲に関して「宝塚...
9 KB (861 words) - 20:38, 27 October 2024
たいせい (section レコーディングディレクション)
ル部。大学在学中につんく♂たちシャ乱Qのメンバーと知り合う。宝塚歌劇団演出家の謝珠栄は姉。 1988年 - つんく♂、はたけ、まことらとシャ乱Qを結成。 1992年 - メジャーデビュー。 1995年 - 「ズルい女」で第37回日本レコード大賞編曲賞を受賞。 1997年 - まこと、しゅうとユニット「スーパー...
11 KB (924 words) - 00:53, 10 December 2024
鈴鹿照 (category 宝塚歌劇団卒業生)
てる、1947年10月1日 - )は、宝塚歌劇団卒業生(元花組・専科)。大阪府大阪市出身。大淀中学校卒業。愛称ヨネちゃん。公称身長155センチ(2007年度)。芸名の由来は祖父の出身地・三重県鈴鹿市の馬子唄から。 1964年、宝塚音楽学校入学。第52期生。 1966年、宝塚歌劇...
6 KB (744 words) - 07:50, 29 April 2023
RICO (女優) (category 宝塚歌劇団卒業生)
- )、旧芸名RICO(りこ)は、日本の女性俳優、声優。東京都出身。宝塚音楽学校卒業。宝塚歌劇団卒業生。宝塚歌劇団68期生(入団時の成績は19番)。宝塚歌劇団時代の芸名は桜 里湖(さくら りこ)。2023年4月までテアトル・エコー所属。 十時半睡事件帖(たか) キス・オブ・ザ・ドラゴン ※テレビ東京版...
5 KB (355 words) - 07:14, 8 April 2025
米大統領セオドア・ルーズベルトが大統領府を正式にホワイトハウスと命名。 1919年 - 株式会社オリンパスが創設される。 1924年 - 荒川放水路が完成し通水式。 1928年 - ボストンの病院で人工呼吸器「鉄の肺」が初めて使われる。 1928年 - 東京松竹楽劇部(後の松竹歌劇団)を設立。 1939年...
45 KB (4,956 words) - 06:39, 1 March 2025