• 株式会社エフエムわっかないエフエムわっかない)は、北海道稚内市、利尻郡利尻町の全域及び利尻郡利尻富士町、礼文郡礼文町の各一部地域を放送区域として超短波放送(FM放送)を営む特定地上基幹放送事業者である。 FMわっぴ〜の愛称でコミュニティ放送を行っている。 日本最北端の放送局である。...
    14 KB (1,458 words) - 06:01, 21 March 2025
  • 株式会社エフエム青森(エフエムあおもり、英称:AOMORI FM Broadcasting)は、青森県を放送対象地域として超短波放送(FM放送)をする特定地上基幹放送事業者である。 JFN系列局。また、当局含めたJFN系列38局はACジャパン(旧・公共広告機構)の正会員企業の一つである。 本社 -...
    41 KB (4,828 words) - 15:03, 24 July 2025
  • 株式会社エフエム大阪(エフエムおおさか、FM OSAKA Co., Ltd.)は、大阪府を放送対象地域としてFM放送(超短波放送)を行う特定地上基幹放送事業者である。 略称はfmoである(かつては公式略称としてFMOが使用されていた時期もあった)。通常表記はFM大阪、もしくはFM OSAKA(2008年3月までの表記はfm...
    118 KB (14,616 words) - 01:29, 11 July 2025
  • 株式会社エフエム愛知(エフエムあいち、FM AICHI)は、愛知県を放送対象地域としてFM放送(超短波放送)を行う特定地上基幹放送事業者である。コールサインはJOCU-FM。全国FM放送協議会(JFN)系列局。 1969年12月24日に開局した。営利事業者による民間FM放送局としては日本で最初に開...
    64 KB (5,896 words) - 14:00, 18 July 2025
  • 株式会社エフエム山形(エフエムやまがた、英: FM Yamagata Co., Ltd.)は、山形県を放送対象地域として超短波放送(FM放送)を行っている特定地上基幹放送事業者である。 通称はFM山形、愛称はRhythm Station(リズム・ステーション)。コールサインはJOEV-FM。JFN系列局。...
    28 KB (3,149 words) - 00:53, 5 May 2025
  • エフエムわっかない(稚内市)を訪れたことをきっかけに、むつ市でのコミュニティ放送局の開局を決意、「FMコミュニティ放送をすすめる会」を設立した。すすめる会は「むつ市FMコミュニティ放送推進協議会」となり、翌1997年に免許人とすべく株式会社エフエムむつを設立。関實が初代代表取締役社長に就任し、開局に至った。...
    14 KB (1,589 words) - 13:36, 19 June 2025
  • エフエムわっかない(FMわっぴ〜)の50Wがある。空中線電力の増力について総務省は、北海道の一部と沖縄県島しょ部については認めるが、その他の地域は中継局設置によるエリア拡大が適当であること及び新規開局機会確保のため認めない方針...
    59 KB (7,410 words) - 09:42, 29 July 2025
  • 株式会社エフエム福岡(エフエムふくおか、英: FUKUOKA FM BROADCASTING CO., LTD.)は、福岡県を放送対象地域として超短波放送(FM放送)を行っている特定地上基幹放送事業者である。愛称はFM FUKUOKA(エフエムフクオカ)、通常表記(通称)はFM福岡。コールサインはJODU-FM。JFN系列局。...
    84 KB (8,336 words) - 06:56, 4 July 2025
  • 広島エフエム放送株式会社(ひろしまエフエムほうそう、英: HIROSHIMA FM BROADCASTING Co., Ltd.)は、広島県を放送対象地域としてFM放送(超短波放送)を行っている特定地上基幹放送事業者である。通称は広島FM、略称はHFM。全国FM放送協議会(JFN)系列である。 会社名:広島エフエム放送株式会社...
    67 KB (5,832 words) - 10:21, 29 July 2025
  • 株式会社エフエム北海道(エフエムっかいどう)は、北海道を放送対象地域として超短波放送(FM放送)を行っている特定地上基幹放送事業者である。愛称はAIR-G'(エアー・ジー)。コールサインはJOFU-FM。JFN系の基幹局。 代表取締役社長:土屋敦司 本社・演奏所:札幌市中央区北1条西2丁目 札幌時計台ビル14階(〒060-8532)...
    60 KB (6,071 words) - 06:52, 28 July 2025
  • 兵庫エフエム放送株式会社(ひょうごエフエムほうそう、Hyogo FM Broadcasting Co., Ltd.)は、兵庫県を放送対象地域とするFMラジオ放送(超短波放送)事業を行っている特定地上基幹放送事業者である。愛称は『Kiss FM KOBE』(キッスエフエム コウベ)。...
    79 KB (8,371 words) - 05:13, 16 July 2025
  • 東北地方のJFN局の中では1番自社制作率が高く、特に朝・午前・午後・夕方のワイド番組は開局当時から変わっていないとアナウンサー兼編成部長の井上崇がインタビューで語っている。 日本国内のJFN系列39局のうち、2県にまたがる放送を行うエフエム山陰と特別加盟局で東京23区を中心とした周辺地域を放送対象地域としている外国語放...
    76 KB (8,271 words) - 09:21, 4 July 2025
  • 株式会社エフエムラジオ新潟(エフエムラジオにいがた、FM NIIGATA Co., Ltd.)は、新潟県を放送対象地域として超短波放送(FM放送)を行っている特定地上基幹放送事業者である。 通称はFM新潟(エフエムにいがた)、愛称はFM-NIIGATA(エフエム...
    45 KB (3,267 words) - 12:03, 16 June 2025
  • 株式会社エフエム岩手(エフエムいわて、FM IWATE BROADCASTING COMPANY)は、岩手県を放送対象地域とした超短波放送(FMラジオ放送)事業を行っている特定地上基幹放送事業者である。 JFN系列局。コールサインはJOQU-FM。 1984年9月に岩手県や岩手日報社他が出資し株式...
    50 KB (6,584 words) - 16:25, 10 July 2025
  • 株式会社エフエムナックファイブ(NACK5、英: FM NACK5 CO., LTD.)は、埼玉県を放送対象地域とするFMラジオ放送の特定地上基幹放送事業者である。 1988年(昭和63年)10月31日に「エフエム埼玉」(エフエムさいたま)として開局。当初愛称はNACK...
    98 KB (10,790 words) - 09:58, 26 July 2025
  • 株式会社エフエム佐賀(エフエムさが、英: FM SAGA CO., LTD.)は、佐賀県を放送対象地域とする超短波放送(FMラジオ放送)事業を行っている特定地上基幹放送事業者である。 コールサインはJONV-FM。通常表記(通称)はFM佐賀。JFN系列。FMQリーグにも加盟している。 過去に「MAGIC...
    32 KB (3,745 words) - 15:43, 14 June 2025
  • FMくしろ - パワープレイ FMわっぴ〜(エフエムわっかない) - PUSHソング FM JAGA(エフエムおびひろ) - ヘビーローテーション FM WING(おびひろ市民ラジオ) - 新譜丼(2009年3月まではパワープレイ) FMおたる - パワープレイ エフエムしろいし With-S - おすすめの曲...
    19 KB (2,069 words) - 18:43, 6 July 2025
  • エフエムはまなす エフエムかなざわ エフエム高松コミュニティ放送(FM815) 熊本シティエフエム(FM791) 4月28日 藤沢エフエム放送(レディオ湘南) 東京コミュニケーション放送(SHIBUYA-FM)(2013年7月10日廃局) 6月2日 - エフエムしみず 7月1日 エフエムわっかない...
    7 KB (817 words) - 05:30, 19 April 2025
  • 株式会社エフエム京都(エフエムきょうと、英: Fm-Kyoto Inc.)は、京都府を放送対象地域として超短波放送(FM放送)を行っている特定地上基幹放送事業者である。愛称はα-STATION(アルファステーション)。コールサインはJOKV-FM。 コミュニケーションネームは、「α-STATION...
    88 KB (8,825 words) - 13:54, 23 July 2025
  • 稚内市 (category Columns-list/列幅が指定されていない記事)
    北海道文化放送稚内支局 北海道テレビ放送稚内支局 ラジオ放送 エフエムわっかない(FMわっぴー) 北海道電力稚内営業所 ユーラスエナジーホールディングス稚内支店 宗谷岬ウインドファーム 天北ウインドファーム 電源開発 風力発電 さらきとまないウィンドファーム 稚内ウィンドパワー 稚内風力第1・第2発電所...
    89 KB (9,208 words) - 09:30, 28 July 2025
  • 員の中で社名に「放送」「テレビ」「ラジオ」「エフエム(FM)」のいずれも含まない唯一の放送局でもある。 「株式会社エフエムジャパン」として1987年末に設立され、翌年の1988年10月1日より放送を開始した。東京都を放送対象地域とする民放FM局ではエフエム東京(TOKYO FM)に次いで2番目に開局している。...
    98 KB (12,292 words) - 09:03, 15 July 2025
  • 同局廃止後、FMしまじりはFMよなばるを開局 ^ 南日本放送(MBCラジオ)・エフエム鹿児島 ^ “利尻町全域でコミュニティFMが聴取可能に”. 総務省北海道総合通信局 (2018年10月16日). 2018年10月17日閲覧。 ^ “稚内市全域でコミュニティFMが聴取可能に- エフエムわっかない 宗谷岬中継局及び東浦中継局に免許 -”...
    81 KB (3,159 words) - 22:25, 21 July 2025
  • レディオBINGO(広島県福山市) FMわっしょい(山口県防府市):2013年配信終了 NANAKO(山口県萩市) エフエムびざん(徳島県徳島市):2022年配信終了 Whale Station(高知県高知市) ドリームスエフエム(福岡県久留米市) シティエフエム都城(宮崎県都城市) FRIENDS FM762(鹿児島県鹿児島市)...
    31 KB (4,045 words) - 12:13, 8 July 2025
  • 株式会社ジャパンエフエムネットワーク(Japan FM Network Company、略称:JFNC)は、全国FM放送協議会(Japan FM Network、略称:JFN、F協)に加盟する放送事業者に供給する番組を制作する番組制作会社。 エフエム東京(TOKYO...
    96 KB (9,752 words) - 12:16, 25 July 2025
  • 5年(平成27年)には試験放送は毎月第4土曜日に、2018年(平成30年)にはエフエムわっち以外にFM放送6局・AM放送4局が受信できる新型が登場した。 [脚注の使い方] ^ 県域放送局である岐阜エフエム放送(現・エフエム岐阜)は大垣市に所在する。 ^ 名古屋を中心に活動している和洋楽器混合バンド「...
    38 KB (3,355 words) - 14:01, 6 July 2025
  • FM久米島 (category ウィキデータにない座標)
    平成21年)にこれを超える条件が電波法関係審査基準に規定され、当局の空中線電力は80Wとして免許された。20Wを超える空中線電力については、エフエムわっかない(北海道稚内市)が20Wから50Wに増力した例があるが、開局当初から20Wを超えたのは当局が初であり、また全国のコミュニティ放送局において最大である。...
    8 KB (857 words) - 09:49, 20 March 2025
  • ZIP-FM (redirect from エフエム名古屋)
    エフエム京都(α-STATION)の開局を手がけた常行邦夫を編成部長として招聘する。さらに、その下に兵庫県の旧Kiss FM KOBE、静岡県の静岡エフエム放送、α-STATION、東海ラジオ放送などのスタッフ、世界デザイン博覧会の臨時FM局FM DEPOに携わったスタッフなどがプロデューサーとして参加した。...
    74 KB (8,629 words) - 07:44, 29 May 2025
  • 調布エフエム放送株式会社(ちょうふエフエムほうそう)は、東京都調布市と狛江市の一部地域を放送区域として超短波放送(FM放送)を行う特定地上基幹放送事業者である。 調布FM(Chofu FM)の愛称でコミュニティ放送を行っている。 1998年(平成10年)に開局した。「市民参加型の地域情報受発信基地...
    47 KB (6,795 words) - 14:12, 12 July 2025
  • (pdf). FMくらしき. 2012年8月6日閲覧。 ^ “高山防災ラジオのご案内”. 飛騨高山テレ・エフエム. 2013年5月26日閲覧。 ^ 北海道稚内市(エフエムわっかない)・新潟県長岡市(FMながお)・愛媛県宇和島市(FMがいやなど。 ^ 山陽新聞 2006年5月25日付け ^ 読売新聞 2006年6月4日付け...
    28 KB (3,069 words) - 07:22, 30 July 2025
  • 株式会社エフエム九州(エフエムきゅうしゅう)は、かつて福岡県北九州市小倉北区に本社を置き、福岡県を放送対象地域とする超短波放送(FMラジオ放送)事業を行っていた一般放送事業者(現 民間特定地上基幹放送事業者)である。 愛称はCROSS FM(クロスエフエム)。...
    38 KB (5,141 words) - 19:24, 4 May 2025
  • あまみエフエムは、鹿児島県奄美市、大和村の各一部地域を放送区域として超短波放送(FM放送)をする特定地上基幹放送事業者である特定非営利活動法人ディ!が保有する特定地上基幹放送局の呼出名称である。 鹿児島県5局目のコミュニティ放送局であり、九州初の離島のコミュニティ放送局である。...
    13 KB (1,903 words) - 15:35, 19 March 2025