『港が見える丘』(みなとがみえるおか)は、ちあきなおみのアルバム。1985年(昭和60年)2月5日にビクター・Invitationから発売された。 ビクター在籍時代、ちあきは計4枚のアルバムを発表したが、本作はその最後の作品である。フランスのシャンソン、ジャズ、ポルトガル民謡・ファドと外国の...
5 KB (522 words) - 07:08, 26 March 2024
ちあき なおみ(1947年〈昭和22年〉9月17日 - )は、日本の元歌手、元女優。 1992年に夫の郷鍈治と死別して以降、芸能活動を完全に休止し、事実上の引退となった。義兄(郷の実兄)は俳優の宍戸錠、義甥(郷の甥)は宍戸開である。 結婚後東京都内に所有した不動産(ビル)の...
71 KB (8,428 words) - 18:15, 4 June 2025
]が作曲者の中村に対して「もう決めていたのになぁ。悩ましい曲を書かないでよ」と言ったというエピソードも残っている。結果的には本楽曲が大賞を受賞したが、本楽曲を制作した当事者にとっては「まさか」の受賞だったという。 ちあき本人の歌唱による英語版の歌詞も存在し、2000年に発売されたCD-BOX『ちあきなおみ・これくしょん...
12 KB (1,552 words) - 01:00, 24 March 2025
ちあきなおみの「星影の小径」はちあきの歌手活動休止後、1992年12月16日にはビクターからシングルとして発売された。また、2006年5月10日にはキリンビバレッジ「実感」のCMソングに起用されたこともあってマキシシングルとして再発売された。カップリングはいずれも「港が見える丘」である。...
6 KB (644 words) - 08:23, 26 March 2024
歌詞には具体的な地名は一切登場せず、この曲の舞台となる「港」がどの港であるかは定かではない。横浜市にこの歌のタイトルを冠した「港の見える丘公園」があり公園内には歌碑もあることから横浜の歌として親しまれているが、作者の東辰三(あずま・たつみ)の出身地である神戸の歌としても親しまれていて、東の息子である山上路夫は、「どこが歌の舞台なの...
6 KB (728 words) - 00:33, 26 June 2025
ちあきなおみの34枚目のシングルである。 ちあきは本楽曲が発売された翌年の1992年に夫の郷鍈治と死別して以来、無期限の芸能活動休止中となっているため、本楽曲が現時点でちあきにとって最後のオリジナルシングルとなっている。 ちあきの歌手活動休業後、1995年には映画『GONIN』の...
3 KB (272 words) - 13:46, 16 September 2024
倉田信雄 (category ISNI識別子が指定されている記事)
谷山浩子 アルバム『水玉時間』『しっぽのきもち』『COUNTRY GIRL』『歪んだ王国』『天空歌集』『銀の記憶』『*collections.a.BEST SELECTION』『スーパーベスト』『夜のブランコ』 ちあきなおみ『THREE HUNDREDS CLUB』『待夢』『港が見える丘』(『星影の...
11 KB (1,148 words) - 18:32, 4 March 2025
東京都と千葉県の県境を流れる江戸川で、葛飾区柴又と松戸を結ぶ渡し船がある矢切を舞台にしている。 元々はちあきなおみのシングルEP「酒場川」のB面曲として発表された。中村一好をはじめとする制作陣は本作をシングルのA面として発売することを希望したが、ちあきの希望で「酒場川」が...
12 KB (1,220 words) - 17:49, 4 June 2025
ちあきなおみのシングルである。 アルバム制作を基本として活動していたちあきのビクター所属時代唯一のシングル。ちあきにとって、シングルの発売は5年ぶりとなった。 映画「時代屋の女房」の主題歌として使用された。 (全作詞:大津あきら、作曲・編曲:木森敏之) Again [4:38] 冬の道化師 [3:54]...
2 KB (86 words) - 08:14, 26 March 2024
さとうきび畑 (category ちあきなおみの楽曲)
『さとうきび畑』(さとうきびばたけ)は、作曲家の寺島尚彦が自ら作詞も手がけた反戦歌。ちあきなおみ、森山良子、上條恒彦などがカバーしている。 1964年、寺島が歌手の石井好子の伴奏者として本土復帰前の沖縄を訪問した際に、摩文仁の丘を観光して着想した作品。全部で11連からなり、通しで歌うと11分近くを...
14 KB (1,879 words) - 06:34, 18 July 2025
ちあきなおみの17枚目のシングルである。 作詞には1972年の『恋した女』以来2年ぶりに阿久悠が、作曲にはちあきの楽曲を初めて手がけることになった川口真が起用された。 作詞を手がけた阿久は、1949年に公開された吉村公三郎監督の映画『真夏の円舞曲』のタイトルを「ワルツ」と読むことが印象に残っており、本楽曲のタイトルを決定した。...
3 KB (254 words) - 07:29, 26 March 2024
「役者」(やくしゃ)は、1988年3月1日に発売されたちあきなおみのシングルである。 作詞は荒木とよひさ、作曲は浜圭介。 1978年に郷鍈治と結婚して以来、ビクターに移籍しアルバムでのカバー曲を中心として活動していたちあきが、1988年にテイチクに再移籍して10年ぶりに歌番組出演などの本格的な歌手活動を再開した。本作がその復帰第1号シングルとなった。...
2 KB (145 words) - 08:15, 26 March 2024
ちあきなおみのシングルである。 1972年5月発売の「禁じられた恋の島」、1972年9月発売の「喝采」(「第14回日本レコード大賞」受賞曲)、1973年2月に発売された「劇場」に続き4作連続で作詞を吉田旺、作曲を中村泰士がそれぞれ担当した。吉田旺と中村泰士のコンビが手が...
4 KB (314 words) - 07:28, 26 March 2024
の歌手もよく同曲を披露しており、全国の大衆酒場などでは需要があったという。 1991年、ちあきなおみのカバーアルバム『すたんだーど・なんばー』に黄昏のビギンが収録されることとなり、服部隆之が編曲を担当する。中村は「このアレンジが一番好きだ」とコメントした。アルバムの...
17 KB (2,180 words) - 18:27, 25 January 2025
『ルージュ』は、ちあきなおみのアルバム。1977年7月25日に日本コロムビアから発売された。 タイトル曲「ルージュ」は中島みゆきの提供曲で、同年4月10日に先行してシングルが発売された。本アルバムでは中島の他、井上陽水、因幡晃といった、当時人気だったシンガーソングライターの楽曲をちあきが歌唱している。 A面の...
4 KB (367 words) - 07:12, 26 March 2024
「四つのお願い」(よっつのおねがい)は、1970年4月10日に発売されたちあきなおみのシングルである。 「第1回日本歌謡大賞」放送音楽賞受賞曲。当時のちあきは「お色気アイドル路線」といわれた。本曲で1970年の『第21回NHK紅白歌合戦』に初出場した。 発売されて1か月ほど経ってオリコンチャートの...
5 KB (537 words) - 09:42, 23 March 2025
渡嘉敷祐一 (category 典拠管理識別子が1つもない記事)
玉木宏樹 Bhagwan Shree Rajneesh 田村直美 Thanx a Million N' MONSTER OF POP ちあきなおみ 港が見える丘 CHAGE and ASKA Mr.ASIA 坪倉唯子 Devious DEEN DEEN The Best キセキ Tim Hardin...
20 KB (1,678 words) - 07:39, 24 October 2024
の形式で行われていたのが特徴で、レギュラーメンバーの藤岡琢也が父親役、沢田とちあきなおみが藤岡の息子役と娘役を務めていた。 沢田研二(当時ザ・タイガース) - 司会。長男役で出演。 藤岡琢也 - 前番組『みんなでヨイショ』からの継続出演者。父親役で出演。 ちあきなおみ - 長女役で出演。...
3 KB (188 words) - 02:25, 29 August 2022
ルージュ (曲) (category ちあきなおみの楽曲)
「ルージュ」は、ちあきなおみの曲。作詞、作曲は中島みゆきによる。1977年4月10日にシングルが、また同年7月25日には本作をタイトル曲とする同名のアルバムが、いずれも日本コロムビアから発売された。 中島みゆきは当時、「時代」「わかれうた」などがヒットし、また研ナオコや桜田淳子などに数多くの楽曲提供をしていた。...
5 KB (446 words) - 07:34, 26 March 2024
雨に濡れた慕情 (category ちあきなおみの楽曲)
木の実ナナ - アルバム『show Girlの時間旅行~my Favorite Songs』に収録 桑田佳祐 - ライブビデオ『平成三十年度! 第三回ひとり紅白歌合戦』に収録 ^ 「今月のニュー・スター ちあき なおみ」『映画情報』1970年3月号。NDLJP:10339829/68 1969年の音楽...
3 KB (249 words) - 07:33, 29 March 2025
シングル 編曲:チト河内 ちあきなおみ(1985年)アルバム『港が見える丘』収録 倍賞千恵子(1990年)アルバム『あなたにふれたいばかりに』収録。編曲:小六禮次郎 天童よしみ(1990年)アルバム『天童節 昭和演歌名曲選 第二集』収録。 石川さゆり(1993年)アルバム『二十世紀の名曲たち 第3集』収録。...
8 KB (854 words) - 20:27, 25 May 2024
夜へ急ぐ人 (category ちあきなおみの楽曲)
「夜へ急ぐ人」(よるへいそぐひと)は、ちあきなおみの楽曲で、26枚目のシングルである。1977年9月1日に発売された。 作詞・作曲にはフォークシンガー、シンガーソングライターの友川かずきが起用された。 この頃のちあきは本楽曲の他にもニューミュージックの歌手から提供された楽曲を多く歌っており、前作「...
4 KB (374 words) - 10:28, 18 July 2024
紅とんぼ (category ちあきなおみの楽曲)
ちあきなおみのシングルである。 新宿駅裏にある「紅とんぼ」という酒場を閉じて、田舎に帰るという設定の歌である。 当初はNHK『歌謡パレード'88』で番組の1988年9月のオリジナルソングとして毎週披露され、話題を集めたためシングルとして発売された。ちあきは作曲家・船村徹の作品を多く歌ったが...
3 KB (284 words) - 14:38, 10 May 2025
微吟 (category ちあきなおみのアルバム)
『微吟』(びぎん)は、ちあきなおみのベスト・アルバム。2019年4月17日発売。発売元はテイチクエンタテインメント。規格品番はTECE-3529。 CD帯:色褪せることのない歌、歌手、それが ちあきなおみ。 発売元はテイチクエンタテインメントであるが、ビクターエンタテインメントと日本コロムビアがライセンスを保持する楽曲も含む選曲となっている。...
10 KB (371 words) - 01:39, 2 April 2025
X+Y=LOVE (category ちあきなおみの楽曲)
ちあきなおみのシングル。 前作「四つのお願い」に続き、2作連続のオリコントップ10入りとなった。 1970年7月10日に発売されたアルバム『四つのお願い あなたに呼びかけるちきなおみ』からシングルカットされた。ちあきが「お色気アイドル路線」として活躍していた頃の...
3 KB (267 words) - 07:18, 26 March 2024
かなしみ模様 (category ちあきなおみの楽曲)
ちあきなおみの18枚目のシングルである。 前作「円舞曲(わるつ)」に続き、作詞は阿久悠、作曲は川口真のペアが手がけた。 ちあきは本楽曲で1974年の「第25回NHK紅白歌合戦」に5回目の出場を果たした。 同年11月25日には、同名のアルバムが発売された。同アルバムの収録曲は全曲が阿久の作詞によるものである。...
2 KB (122 words) - 07:31, 26 March 2024
さだめ川 (category ちあきなおみの楽曲)
「さだめ川」(さだめがわ)は、1975年7月25日に発売されたちあきなおみのシングルである。 それまで「四つのお願い」をはじめとするお色気アイドル路線や「喝采」をはじめとするドラマチック歌手として活動していた[独自研究?]ちあきが初めて演歌路線の楽曲を歌った。これには前作「恋慕夜曲」からちあきの...
4 KB (412 words) - 07:32, 26 March 2024
尚、この『長崎エレジー』は、ディック・ミネが1953年の第4回NHK紅白歌合戦に出場した際に歌唱した。 石原裕次郎(1962年、シングル「夜霧のブルース」) 青江三奈(1972年、アルバム『影を慕いて』収録) 渡哲也(1979年、アルバム『おもいで螢〜みちづれ』収録) フランク永井 菅原文太 ちあきなおみ(1985年、アルバム『港が見える丘』収録)...
4 KB (372 words) - 06:07, 12 October 2024
三橋美智也を歌う』に収録。 ちあきなおみ(1972年) - アルバム『もうひとりの私』に収録。 鳥羽一郎(1983年) - アルバム『兄弟船・鳥羽一郎 海のロマンと男の哀愁を唄う』に収録。 天童よしみ(1991年) - アルバム『天童節 昭和演歌名曲選 第五集』に収録。 船村徹(1995年) - アルバム『友よ~船村徹...
3 KB (362 words) - 09:35, 15 February 2022
「黄色いお部屋」(共唱:羽山和男) 「恋の風車」(共唱:末松和男) 「昼も夜も」 井口小夜子 「みかんの花咲く丘」 大塚晴子 「愛の純情」 岡晴夫 「男の涙(熱い涙)」 「さくら音頭」(共唱:三門順子) 「東京シャンソン」 「啼くな小鳩よ」 「二度と呼ぶまい」 「港雨降れば」 「港に赤い灯がともる」 小畑実 おしどり笠...
16 KB (1,727 words) - 10:27, 29 December 2024
倖田來未 (category ウィキデータにある新浪微博のアカウント)
のアルバム「SPESHOW」には、彼とのデュエット曲「Twinkle」が収録された。 11月20日、第39回ベストヒット歌謡祭ポップス部門グランプリ受賞。 12月、5thアルバム『Black Cherry』を発売。モンスターアルバムと銘打たれたこの作品は150万枚が...
188 KB (8,951 words) - 20:08, 19 July 2025