• トやタッチパネル式の液晶ディスプレイでのスライド操作のことを、単にフリックとも呼ぶ。日本においては主にスマートフォンやタブレットのタッチスクリーンで採用されている、フリックにより行う日本語入力方式。 日本語入力方式としてのフリック入力は、テンキー風に配置された各行のあ段(あかさたなはまやらわ)の周囲...
    8 KB (771 words) - 09:23, 31 May 2024
  • 入力」では表示スペースの問題からテンキー型(日本語 12キーなどとも呼ばれる)のソフトウェアキーボードが使用され、デフォルトで表示されるキーは仮名五十音のうち各行の「あ」段の文字のみである。各行の「い」段以下の文字は、トグル入力またはフリック入力と呼ばれる方式で選択して入力する。特にフリック入力...
    15 KB (2,319 words) - 22:28, 3 October 2023
  • 読みとしてかなを何らかの形で入力しておいて、漢字・かな・英字などの変換候補から選択することで漢字の文字を得る。 かな入力: JIS配列、親指シフト、トグル入力フリック入力などの配列のキーボードを用いて直接かな文字を得る。 ローマ字入力: QWERTY配列のキーボードでローマ字を入力し、かな文字に変換する。 2タッチ入力:...
    10 KB (1,447 words) - 04:16, 28 December 2023
  • タッチパネルはSH006同様、マルチタッチディスプレイを使用している。 FMトランスミッターを搭載しており、電波を飛ばして音楽などを聞くことができる。 日本語入力機能はタッチパネルによるフリック入力に対応したケータイShoin9が用いられている。同社製のケータイShoinに対応した同キャリア向けの携帯電話としては本機種が最終機...
    8 KB (460 words) - 05:25, 14 July 2022
  • 入力することが主となるため、QWERTY配列のほかiOSでも採用されているテンキーをフリックして入力する方式(フリック入力)のほかに、Android版Google 日本語入力独自のキー配列であるGodanキーボードというローマ字入力をテンキーで行うことに主眼をおいた配列も実装されている。...
    29 KB (3,638 words) - 06:48, 4 April 2024
  • 入力予測(あるいは予測入力、英語: predictive text)は、コンピュータで文字を入力する際、入力したい語をソフトウェアが予測・提示する機能である。主に携帯電話での文字入力に使用される。 入力予測はあらかじめ用意された辞書に基づき候補を呈示する辞書型とユーザーの過去の入力...
    12 KB (1,704 words) - 13:37, 14 January 2024
  • フリック入力などの他の効率的な入力方法の導入もされているが、2タッチ入力はテンキー搭載機にも対応していて、汎用的な入力方法である点がメリットの1つである。 また、2019年現在、スマートフォン向けアプリにおいては、Android向けアプリである楽打ち、nicoWnnG IMEなども2タッチ入力...
    16 KB (1,890 words) - 17:40, 19 May 2024
  • ーフェースは、利用者が、よく使う機能を待受画面に貼り付けてスマートフォンのように自由にカスタマイズができ、文字入力などもタッチパネル上のQWERTYソフトキーボードやフリック入力を使って入力することが可能となっている。またTOPメニューや内蔵画面には、more...
    8 KB (575 words) - 01:40, 25 April 2024
  • テレビ電話機能の割愛 タッチパネルによるフリック入力の割愛 サブ画面を常時表示が可能なメモリ液晶(1.4インチ)から有機EL(1.0インチ)に変更 動作パフォーマンスの若干の改善 Picasaウェブアルバムとの連携(ただし、Wi-Fi WIN使用時のみ) 日本語入力機能の変更(ケータイShoin9→iWnn...
    7 KB (346 words) - 06:00, 27 May 2022
  • 緊急メッセージを緊急連絡先通知する「緊急ブザー」に対応。 1つのキーに、日本語・英語・数字の8つのフリック入力文字を配置し、入力モードの切り替えなしでスムーズな文字入力が可能となった「8フリック文字入力」に対応。(ドコモ向けは非対応・ドコモ公式発表) 不具合修正...
    13 KB (1,229 words) - 01:38, 24 April 2024
  • 7インチの大型液晶ディスプレーを搭載し、10キーなどはなく、端末の操作はスマートフォンのように、タッチパネルでの操作がメインとなる。文字の入力も、QWERTYキーや10キーのソフトキーボードを使って入力する。10キー入力ではフリック入力にも対応する。ハードキーは電話の発着信のボタンと上下操作をする二つのボタンとなる。...
    13 KB (691 words) - 10:31, 24 April 2024
  • 緊急メッセージを緊急連絡先通知する「緊急ブザー」に対応。 1つのキーに、日本語・英語・数字の8つのフリック入力文字を配置し、入力モードの切り替えなしでスムーズな文字入力が可能となった「8フリック文字入力」に対応。 不具合修正 ワンセグにて録画したコンテンツを再生中、まれに正しく再生されない場合がある不具合を修正する。...
    14 KB (1,365 words) - 01:19, 24 April 2024
  • 画面は静電容量式のさくさくタッチと呼ばれるレスポンス性のすぐれた大画面のタッチパネルを搭載し、マルチタッチにも対応しているほか、閉じた状態でもフリック入力で文字入力が可能となる。凹凸のあるハードキーとあわせて、どちらも快適なさくさくメールに対応する。また画面の下部にメインメニューボタンを配置し、スマー...
    10 KB (748 words) - 10:20, 24 April 2024
  • 緊急メッセージを緊急連絡先通知する「緊急ブザー」に対応。 1つのキーに、日本語・英語・数字の8つのフリック入力文字を配置し、入力モードの切り替えなしでスムーズな文字入力が可能となった「8フリック文字入力」に対応。 不具合修正 ワンセグにて録画したコンテンツを再生中、まれに正しく再生されない場合がある不具合を修正する。...
    20 KB (2,014 words) - 01:42, 24 April 2024
  • [脚注の使い方] ^ “連文節から予測変換へ - 携帯入力の次は?”. ITmedia +mobile (2003年4月28日). 2011年5月26日閲覧。 日本語入力システム 2タッチ入力 T9 フリック入力 かな入力 ローマ字入力 スマートフォン 表示 編集...
    2 KB (296 words) - 17:43, 19 May 2024
  • T9 (category 文字入力補助)
    Sea of Cellphones, a Pearl - New York Times”. Nytimes.com. 2009年7月8日閲覧。 スマートフォン トグル入力 2タッチ入力 かな入力 ローマ字入力 フリック入力 T9 TextInput - Nuance日本法人サイト 1文字1押しT9...
    5 KB (660 words) - 09:46, 30 September 2023
  • 入力がキーを押して上下左右にフリックして(指をはらって)入力し、選択したキーを押し続けると十字のナビ表示が現われてフリックする方向の確認が可能で、さらに長押しすると十字のナビが指を離しても表示が固定され、入力をサポートする「らくらくフリック入力...
    12 KB (1,398 words) - 10:17, 24 April 2024
  • ックアクションと呼ばれる任意の設定のボタンを表示できる。 スマートフォン向けの組み込みOSとしては世界で初めてフリック入力に対応した。また、IS12Tでは世界初のカーブフリック入力対応日本語入力システムを搭載した。フリック入力入力できるものに加え、濁点・半濁点・拗音・促音なども一度に簡単に入力...
    55 KB (4,641 words) - 08:14, 1 October 2023
  • 日本語入力システムはATOKを採用し、富士通とジャストシステムとで共同開発しており、QWERTY入力のほか12キー入力フリック入力、手書き入力などが対応する。文字入力時に表示されるキーパッド部分が手書き入力のエリアも兼ねており、ボタン操作などで切り替えることなく、タッチ入力、手書き入力を行うことができる。...
    19 KB (2,009 words) - 21:42, 22 November 2023
  • POBox (category 文字入力補助)
    0 - フリック入力やQWERTYキーなどのカスタマイズ機能の追加。 3.x - Simeji互換のプラグインによる外部アプリとの連携機能や英語予測変換に対応。公式サイトにおいてプラグインとして紹介されているものにはユニークなものも存在する。 4.x - キーボードスキンへの対応や音声入力への対応。...
    13 KB (1,672 words) - 17:40, 5 November 2023
  • キーボード (コンピュータ) (category 入力機器)
    いわゆるエルゴノミクスキーボードや、Frog PadやCut Keyのように片手での入力を行うことを前提としたキーボードもある。片手キーボードには、パソコンよりも先に携帯端末に慣れ親しんだユーザー向けにフリック入力のためにデザインされた物理キーボードもある。...
    58 KB (8,440 words) - 03:26, 30 May 2024
  • 文字入力ソフトである「POBox Touch 1.0」が「POBox Touch 2.0」となり、テンキーでのフリック入力が可能になる。またQWERTYキー表示では一部キーのカスタマイズに対応する。 「mora touch」のアイコンが標準で表示され、Mediascapeのミュージックホーム画面にmora...
    31 KB (3,620 words) - 17:25, 22 March 2023
  • 搭載型でも同様の入力方式を併用する機器が多い)。キーボードがない分コンパクトだが、文章入力には時間がかかる。スマートフォン時代に日本語入力の主流となったフリック入力はもともとApple Newton用に考案されていた。 電源は主に内蔵バッテリーを使用するものが多いが、旧世代のPalm...
    18 KB (2,308 words) - 13:15, 29 May 2024
  • 日本語文字入力システムとして「POBox Touch 4.1」を採用する。入力モードはQWERTYキー、50音キー、12キーなどが選択可能で、12キーの場合はフリック入力にも対応する。フリックによる記号入力も可能である。 日本語、英語の入力予測変換機能 日本語入力...
    14 KB (1,680 words) - 10:27, 24 April 2024
  • 量式となっている。地軸センサー、加速度センサーなども対応している。 文字入力には、タッチパネルを使ったソフトウェアキーボードを利用する。フリック入力もサポートしている10キー入力、QWERTY配列のキーボードのほかに、手書き入力もサポートしている。 通信機能はFOMAハイスピード(HSDPAカテゴリ...
    17 KB (1,741 words) - 15:19, 30 June 2023
  • ニンテンドーDS PlayStation Portable mamorinoシリーズ スマートフォン タブレット端末 インプット メソッド エディタ フリック入力 入力にスクリーン キーボード (OSK) を使用する - Windows Help : Microsoft Windows 7以降に付属する標準ソフトウェアキーボード...
    3 KB (326 words) - 11:00, 5 December 2022
  • 文字入力においては、POBox Touch 4.3が搭載されている。また本機種からは、女性を意識して「キセカエキーボードスキン」が充実しされ、様々なファンシーなキーボードをダウンロードし利用することができる。入力方式はフリック入力やQWERTY入力、50音キーボードのほか、音声入力も対応した。...
    18 KB (2,039 words) - 20:43, 14 March 2023
  • Option-Q で入力することができる。 Linuxのフランス語キーボード配列では、AltGr-O で入力することができる。 スマートフォンのアルファベット入力用ソフトキーボードでは、通常 O を長押しすると出てくるメニューの中に œ があるので、フリック入力できる。 Æ (æ) Ø (ø) Ö (ö)...
    4 KB (471 words) - 23:04, 12 October 2022
  • 文字入力はF-41Aで採用されている「かんたんキーボード」や「ケータイキーボード」に加え、長押しと短押しの組み合わせによる2タッチ入力「STYLE-UD」、最初からフリック入力の操作画面が表示される「スマホ入力フリック)学習モード」が搭載された。...
    15 KB (1,875 words) - 01:30, 30 January 2024
  • IME、Apple日本語入力では「どう」「おなじ」で変換すると候補に表示されるが、「のま」からは変換できない。 また、AndroidでのGboardやiPhoneでの日本語入力フリック入力を行う場合、数字の8の上向きフリックで選択できる。...
    19 KB (2,303 words) - 11:02, 28 May 2024
  • フリップフロップは制御信号により現在の入力信号の保持を行うものである。ラッチとも呼ばれる。論理回路ではフリップフロップと呼ぶものも、コンピュータ・システムでの回路名としては(通常は複数ビットの記憶回路を)レジスタと呼ぶ。 非同期式フリップフロップはクロック入力を持たず、その時点での入力...
    24 KB (3,268 words) - 03:02, 30 October 2023