• 総主教庁・教会である。コンスタンノープル総主教庁、全地総主教庁、ないしコンスタンティノープル全地総主教庁とも表記される(#別名も参照)。敬称は、"His All-Holiness" ("HAH"と略される)。 初代総主教は十二使徒の一人である聖アンドレアスとされている。現在の総主教はヴァルソロメオス1世(1991年...
    25 KB (2,967 words) - 12:38, 25 February 2023
  • スタンブールの前身である。 強固な城壁の守りで知られ、330年の建設以来、1453年の陥落まで難攻不落を誇り、東西交易路の要衝として繁栄した。正教会の中心地ともなり、現在もコンスタンティノープル総主教庁が置かれている。 コンスタンティノープルは、330年にローマ皇帝コンスタンティ...
    33 KB (4,807 words) - 06:57, 22 November 2023
  • 正教会 (section 総主教)
    正教会は上記4つの古代総主教庁コンスタンティノープル総主教庁、アレクサンドリア総主教庁、アンティオキア総主教庁、エルサレム総主教庁)のほか、独立正教会、自治正教会の数々で構成されている。 基本的に総主教達は平等である。 各独立正教会・自治正教会の首座主教総主教・府主教・大主教...
    46 KB (5,765 words) - 15:43, 7 May 2024
  • 。正教会においては特定の独立正教会の首座主教に付与される称号(首座主教であっても総主教ではない主教が正教会には居る)。敬称は"His Holiness(聖下)"。 総主教の管轄する教区・教会・事務局・総主教邸は総主教庁(英語: Patriarchate)と呼ばれる。...
    17 KB (1,794 words) - 21:28, 6 February 2024
  • 主教を首座として、旧宗主国オスマン帝国の影響下にあるコンスタンティノープル総主教からの教会独立を宣言、1850年に至ってコンスタンティノープル総主教の承認を受け、相互に独立を承認した教会の関係になった。ただし、ギリシャ正教会の首座主教総主教ではなくアテネ大主教のままである。...
    10 KB (1,434 words) - 17:19, 10 November 2022
  • 自主管理教会 アンティオキア正教会北米大主教区 ウクライナ正教会 (モスクワ総主教庁系) エストニア正教会 — ロシア正教会の自主管理教会。 在外ロシア正教会 モルドバ正教会 ラトビア正教会 他 2019年現在、ロシア正教会はコンスタンノープル総主教庁と新生ウクライナ正教会を除く全世界の正教会...
    36 KB (4,879 words) - 09:01, 13 May 2024
  • 692年-トゥルーリ教会会議(英語版)に西方教会は出席を拒否、西方教会の様々な慣行が批難される。 867年-コンスタンティノープル教会会議(英語版)で、フィリオクェ問題に関してローマ教皇ニコラウス1世を破門。 1054年-ローマ教皇とコンスタンティノープル総主教が相互破門、東西教会の分裂が決定的となる。...
    9 KB (1,078 words) - 15:51, 10 May 2024
  • 2019年6月19日、フィラレート名誉総主教は「会議」を召集し、ウクライナ正教会・キエフ総主教庁の「復活」を一方的に宣言した。 フィラレートはその理由について、「(2018年)12月15日にコンスタンティノープル総主教庁の会議があり、そこにはキーウ(キエフ)府主教...
    12 KB (1,289 words) - 18:46, 19 November 2023
  • Ῥώμη、東のローマ、ローマ・コンスタンティノポリターナなどがあった。 新ローマの用法はギリシャ人の作家により使われた時には元のローマとのライバル関係を強調する特に東西教会の分裂の文脈に向いて行った。新ローマは今でも公式にコンスタンヌーポリ総主教庁の肩書きの一部である。 コンスタンティノープル...
    214 KB (26,004 words) - 10:41, 18 May 2024
  • 450年)は、パンノニアに本拠地を置いたフン族の王アッティラにたびたび貢納を強いられた。それに対抗する手段の一つとして、首都コンスタンティノポリスを囲うコンスタンティヌスの城壁を拡張し(テオドシウスの城壁)て堅固な防備を敷いた。また431年にはエフェソス公会議を開き、コンスタンティノポリス総主教...
    154 KB (21,552 words) - 09:16, 3 June 2024
  • コンスタンヌーポリ全地総主教が東西教会の対話に熱心である。またルーマニア正教会のダニイル総主教も同様の傾向を示している。しかし他の正教会とカトリック教会の間の対話はあまり進んでいない。コンスタンヌーポリ総主教庁...
    34 KB (4,560 words) - 05:20, 14 February 2024
  • ^ 概念および原語はプロテスタントの牧師(Pastor)とは異なり、一個教会の司牧責任者たる司祭または主教のことを指す。詳細は「牧師#聖公会の牧師」参照。また、大韓聖公会では「牧師(목사)」という語は用いられない。 ^ コンスタンティノープル総主教庁系列などの一部の正教会では輔祭の敬称としても用いられる。...
    13 KB (1,364 words) - 13:48, 29 November 2023
  • 教皇 (redirect from ローマ総主教)
    ペトロは全教会の師であるが、教皇はローマの主教総主教)に過ぎない。 ペトロはアンティオキアやアレクサンドリアで主教を叙聖(叙階)する事が出来たが、ローマ主教にはそれは出来ない。 ペトロはローマの主教を叙聖(叙階)したが、教皇が教皇をペトロの後継者に任じる事は出来ない。...
    62 KB (9,444 words) - 22:07, 20 March 2024
  • コンスタンヌーポリ総主教とローマ教皇の間を巧みに操り、結果、第4コンスタンティノポリス公会議においてブルガリア大主教区に対して自治権が与えられた。大主教座はブルガリアの首都プリスカに置かれ、ブルガリア国家の全領域を管掌した。コンスタンヌーポリ総主教とローマ教皇の間でのブルガリア大主教...
    34 KB (4,619 words) - 14:54, 6 July 2023
  • モスクワとコンスタンティノープルの断交(-だんこう、英語: Moscow–Constantinople schism)は、「ギリシャ正教」「東方正教会」とも呼ばれるキリスト教の正教会において、ロシア正教会モスクワ総主教庁と、「全地総主教」という称号を有するコンスタンティノープル総主教庁...
    31 KB (4,316 words) - 05:01, 12 May 2024
  • ウクライナ紛争を背景とする「モスクワとコンスタンティノープルの断交」が起きた2019年以降、日本正教会は新生ウクライナ正教会を承認するコンスタンノープル総主教庁、アレクサンドリア総主教庁、ギリシャ及びキプロスの正教会[要出典]と断交状態にある。これは、母教会たるロシア正教会の決定に従ったものである[信頼性要検証]。アンティ...
    72 KB (10,666 words) - 07:35, 12 May 2024
  • コンスタンティノープルの城壁は、コンスタンティノープル(現トルコ、イスタンブール)を取り囲む城壁である この地をローマ帝国の首都としたコンスタンティヌス1世の時代から、帝国の首都を守る大城壁の建築が始まり、歴史上、数多くの城壁や防衛施設が築かれた。 この中には古代の築城様式を残す貴重な建築が含まれて...
    125 KB (18,749 words) - 13:51, 24 December 2023
  • 日本聖書協会による、聖書中に登場する同名の使徒の転写 コンスタンティノポリ総主教 - 日本正教会の奉神礼に用いられる転写 コンスタンティノポリス総主教 - ラテン語 コンスタンティノープル総主教 - 英語 コンスタンヌーポリ全地総主教は、単にコンスタンヌーポリ総主教・全地総主教(エキュメニカル総主教)とも呼ばれる。...
    17 KB (1,993 words) - 18:51, 14 May 2024
  • 1685年 フランスでナントの勅令が廃止される。 1688年 イングランドで名誉革命により、議会が王権に対して決定的に優位に立つ。 1689年 イングランドで信教自由令が施行される。 1721年 モスクワ総主教庁がピョートル1世により正式に廃止され、以降20世紀までモスクワ総主教位は空位となる。...
    41 KB (5,294 words) - 06:20, 14 October 2023
  • ウクライナ正教会 (2018年設立) (category すべてのスタブ記事)
    発足と同日、首座主教としてエピファニー府主教が選任された。首座主教の正式な名称は、「キエフと全ウクライナの府主教」である。ウクライナ正教会・キエフ総主教庁の首座主教であったフィラレート総主教は、エピファニー府主教の着座に伴って離任し、ウクライナ正教会の「名誉総主教」とされた。...
    10 KB (1,171 words) - 11:59, 26 February 2024
  • コンスタンティノープル総主教庁コンスタンヌーポリ総主教庁) フィンランド正教会 エストニア使徒正教会(w:Estonian Apostolic Orthodox Church) 韓国正教会 アレクサンドリア総主教庁ンティオキア総主教庁 エルサレム総主教庁 シナイ山正教会(w:Orthodox...
    29 KB (3,052 words) - 05:43, 29 January 2023
  • 927年、ブルガリア正教会に五大総主教庁以外で初めて総主教位が認められた。 1054年の東西教会の分裂により、カトリック教会と正教会の分断が決定的となった。 13世紀後半、トマス・アクィナスが『神学大全』を著述。 1415年、コンスタンツでコンスタンツ公会議がジョン・ウィクリフを異端宣告し、またヤン・フスが火刑に処された。...
    134 KB (15,881 words) - 10:18, 22 June 2024
  • コンスタンティノープル総主教庁はモスクワ府主教座の総主教座への昇格に対しさしたる難色も示さなかった。 1589年に府主教イオフが、初代モスクワ及び全ルーシの総主教に就任した。ロシア正教会はモスクワの主教座が総主教制をとることおよび独立教会としての地位を、コンスタンティノープル総主教...
    115 KB (17,495 words) - 04:58, 12 May 2024
  • アヤソフィア (category コンスタンヌーポリ総主教)
    こうして5月29日、 コンスタンティノープルの陥落を成し遂げたメフメト2世は、その日の午後に市入城するとすぐにこの大聖堂に赴き、大聖堂入り口の土を自らのターバンに振りかけて堂内に入り、コンスタンティノポリス総主教庁から大聖堂を接収してモスクへ転用することを宣言した。 このときにアヤソフィア大聖堂に接続する総主教...
    62 KB (8,810 words) - 22:05, 10 November 2023
  • 首都であり要塞であった。990年から1018年の間、オフリドはブルガリア総主教座が置かれていた。1018年に東ローマ帝国がオフリドを占領した後、ブルガリアの総主教座はオフリド大主教座へ格下げされ、コンスタンヌーポリ総主教庁の権威の下に置かれた。 1018年以降、より位の高い聖職者はほとんどがい...
    19 KB (2,459 words) - 01:39, 21 March 2023
  • 公会議)の決議を不服として成立した諸教会(アルメニア使徒教会、コプト正教会、シリア正教会など)の総称。 「非カルケドン派」の名称により、コンスタンティノープル総主教を名誉的なトップとし「ギリシャ正教」とも呼ばれる正教会及びカトリック教会(カルケドン派)と区別される。...
    10 KB (993 words) - 21:29, 3 December 2022
  • 2018年12月15日に、ウクライナ正教会・キエフ総主教庁、ウクライナ独立正教会を統合し発足した教会。 ウクライナ正教会・キエフ総主教庁 - キエフに創設された総主教庁のもと、独立した教会で、ウクライナにおける最大の教会。 ウクライナ独立正教会 - コンスタンティノープル総主教庁から1924年に独立の承認を受けたことに始まる教会。...
    2 KB (233 words) - 11:25, 1 February 2024
  • 本項では正教会の歴史を扱う。 古代には、ローマ帝国の管区をもとに、キリスト教会は4世紀頃から5つの総主教区――ローマ(ロマ)、コンスタンティノープルコンスタンヌーポリ)、アンティオキア(アンディオヒア)、アレクサンドリア、エルサレム(イェルサリム)――に分かれていた。このうちローマを除く4教...
    39 KB (5,882 words) - 17:01, 8 April 2024
  • ^ ルーテル教会、メソジスト監督教会などにおいて。位置付けは正教会/カトリック教会/聖公会などの主教/司教とは全く異なる。 ^ コンスタンティノープル総主教庁系列などの一部の正教会では輔祭の敬称としても用いられる。 ^ a b かしこまった文書において、名前の後に敬称として付加する。...
    15 KB (1,408 words) - 00:40, 26 December 2023
  • 創始された。また、ミカエルは同年に生まれた男児に対しコンスタンティノスと名付けており、かつてのコンスタンティヌス大帝による帝都建設を再起させようとする希望が託されていた。一方、ペラゴニアの戦闘以来捕虜となっていたアカイア公ギヨーム2世・ド・ヴアルドゥアンがペロポネソス半島南部の割譲を条件に解放...
    32 KB (4,059 words) - 06:32, 6 April 2024
  • 韓国正教会 (category すべてのスタブ記事)
    韓国正教会大教区は、韓国における正教会の府主教区。コンスタンティノープル総主教庁の管轄下にある。運営財団法人(公益法人)は韓国正教会維持財団。 府主教座聖堂は、ソウル特別市のソウル聖ニコラオス大聖堂。2018年時点での信徒数は約4,000人。 なお、ここでは、上記府主教区の他にモスクワ総主教庁管轄下にある北朝鮮における正教会についても扱う。...
    12 KB (1,498 words) - 23:56, 19 March 2024