• ジュネーヴ条約ジュネーヴじょうやく、仏: Convention de Genève, 独: Genfer Konvention, 英: Geneva Convention)とは、戦時国際法としての傷病者及び捕虜の待遇改善のための国際条約である。戦地軍隊における傷病者の状態の改善に関する条約、または赤十字条約とも呼ぶ。...
    8 KB (728 words) - 11:27, 14 February 2024
  • 条約を統一し、文民の保護に関する条約を加えたもので、第二次世界大戦後の慣行を取り入れ、人道面に関する戦争法一般の立法化を行った。 1864年8月22日、スイスのジュネーヴ市庁舎で12カ国によってジュネーヴ条約「戦地軍隊における傷病者の状態の改善に関する条約」(赤十字条約...
    15 KB (1,097 words) - 11:20, 21 May 2024
  • ジュネーヴには集中している。 この世界都市にはロスチャイルド家のシャトー・ド・プレニーがあり、第二次世界大戦前には国際連盟の本部が置かれた。現在も国際連合の専門機関など多くの国際機関が所在し、条約の作成やさまざまな国際会議が行われている。 そのため、日本も特命全権大使を長とする在ジュネー...
    29 KB (2,598 words) - 08:00, 27 July 2023
  • ジュネーヴ協定(ジュネーヴきょうてい)は、第一次インドシナ戦争を終結させるために1954年にスイスのジュネーヴで開かれた和平会談によって合意された休戦協定。 この協定はベトナムが南北に分かれた分断国家となる原因となった。 なお、戦時国際法による捕虜の扱いを記述しているジュネーヴ条約とは全く別である。...
    7 KB (811 words) - 06:08, 12 August 2023
  • ジュネー条約(赤十字諸条約)を統合し、「戦地にある軍隊の傷者及び病者の状態の改善に関する1949年8月12日のジュネーヴ条約」(ジュネーヴ第一条約、傷病者保護条約)、「海上にある軍隊の傷者、病者及び難船者の状態の改善に関する1949年8月12日のジュネーヴ条約」(ジュネーヴ第二条約...
    42 KB (6,522 words) - 12:46, 18 February 2024
  • 捕虜 (section 条約)
    「捕虜の待遇に関する1949年8月12日のジュネーヴ条約」。 第4条約 「戦時における文民の保護に関する1949年8月12日のジュネーヴ条約」。 第1追加議定書 「1949年8月12日のジュネーヴ条約の国際的な武力紛争の犠牲者の保護に関する追加議定書(議定書I)」 第2追加議定書 「1949年8月12日のジュネーヴ条約...
    83 KB (12,613 words) - 10:43, 9 June 2024
  • 第二次大戦期の病院船は船体に細いストライプが入るが、これは「ジュネーヴ条約の原則を海戦に応用する条約」(1899年)第5条で以下のように規定された。 軍用病院船は幅1メートル半の緑色の標識を施す。 救済団体および中立国救済団体の病院船は幅1メートル半の赤色の標識を施す。 帯色の規定は1949年のジュネーヴ第2条約で廃止されたが、国によっては引き続き採用した。...
    37 KB (5,116 words) - 13:33, 7 May 2024
  • 批准 - 加入 - 未加入 発効 - - ^ 日本赤十字. “知っていますか? このマークの本当の意味” (pdf). 2018年6月15日閲覧。 国際人道法 無防備都市宣言 ジュネーヴ条約を知っていますか?(外務省リーフレット)(Web Archive) ジュネーヴ条約及び追加議定書(外務省)...
    8 KB (779 words) - 00:31, 16 May 2024
  • 2024年5月16日閲覧。 ^ 千九百四十九年八月十二日のジュネーヴ条約の非国際的な武力紛争の犠牲者の保護に関する追加議定書(議定書I)の説明書 (PDF) - 外務省 ジュネーヴ条約 ジュネーヴ条約の追加議定書 (1977年) 国際刑事裁判所の歴史 ウィキソースにジュネーヴ条約第一追加議定書の原文があります。 国際赤十字委員会資料「States...
    5 KB (506 words) - 00:41, 16 May 2024
  • たモントルー文書でその地位や法的責任などが定義されている。傭兵はジュネーヴ条約違反であるが、国家の法律上、国際法上は民間軍事会社も性質はジュネーヴ条約違反である。また、存在がジュネーヴ条約違反であるために、民間軍事会社にジュネーヴ条約を守る責任や義務は無い(責任と義務は雇用主に発生する)。国家の法...
    51 KB (4,816 words) - 16:23, 22 May 2024
  • la guerre sur terre)」並びに同附属書「陸戦ノ法規慣例ニ関スル規則」のこと。戦時国際法に関するハーグ条約の一つであり、1907年の第2回万国平和会議やジュネーヴ条約等で改定・拡張され、今日に至る。ハーグ陸戦協定、ハーグ陸戦法規などとも言われる。...
    31 KB (4,972 words) - 12:34, 28 May 2024
  • ジュネーブ日本国総領事館(在ジュネーヴ日本国総領事館)の設置が定められる 1952年4月28日、サンフランシスコ平和条約の発効により日本国が独立、スイスは同条約の締結国ではないが日本が外交権を回復したことにより両国の外交関係が正式に再開される 2010年1月1日、在ジュネー...
    7 KB (623 words) - 16:14, 11 September 2023
  • 。あくまで衛生兵の役目は、軍医の待つ安全で設備の整った後方の医療施設への後送まで、負傷した兵士の命を繋ぐ事である。 1929年にジュネーヴで傷病兵保護条約ジュネーヴ条約)が結ばれ、衛生兵などは国際法規により保護されることとなった。第6条から第9条にかけて、保護規定が定められている。衛生部隊及びそ...
    21 KB (3,313 words) - 11:24, 20 September 2023
  • 国立国会図書館 日本法令索引 ^ 千九百四十九年八月十二日のジュネーヴ条約の非国際的な武力紛争の犠牲者の保護に関する追加議定書(議定書Ⅱ)の説明書 (PDF) - 外務省 ジュネーヴ条約 ジュネーヴ条約の追加議定書 (1977年) ジュネーヴ条約第一追加議定書 国際刑事裁判所の歴史 国際赤十字委員会資料「States...
    5 KB (452 words) - 00:22, 16 May 2024
  • 条約に至るまでの複数の条約を降伏条約群と呼ぶことがある。 占領時の戦闘を避けるために国家や軍が都市に無防備都市宣言を出すことがある。これは組織的降伏の一種でありハーグ陸戦条約付属書25条における無防備都市を具体化したジュネーヴ条約...
    5 KB (875 words) - 05:52, 21 June 2024
  • Warfare)は、1925年にジュネーヴで作成され、1928年に発効した、戦争における化学兵器や生物兵器などの使用禁止を定めた国際条約である。 第一次世界大戦においてドイツ軍により初めて近代的な化学兵器が使用されたことを受け、1919年のヴェルサイユ条約では、ドイツの化学兵器の保有禁止が盛り込まれた。ジュネー...
    4 KB (393 words) - 12:52, 11 April 2024
  • ジュネーブ軍縮会議(ジュネーブぐんしゅくかいぎ、英: Conference on Disarmament, CD)は、スイスのジュネーヴに置かれている常設の軍縮会議機関。旧称はジュネーブ軍縮委員会(ジュネーブぐんしゅくいいんかい、英: Committee on...
    5 KB (593 words) - 17:17, 1 June 2022
  • 俘虜の待遇に関する条約(ふりょのたいぐうにかんするじょうやく)は、1929年にジュネーヴで締結された条約であり、いわゆるジュネーヴ条約の4条約のうちのひとつ。1929年7月27日に作成された。英語での公式名称は"Convention relative to the Treatment of Prisoners...
    3 KB (445 words) - 16:40, 26 March 2024
  • 月。ISBN 9784562036677。  外患罪 戦時国際法 非武装中立 日本国憲法第9条 中井多賀宏 コスタリカ ハーグ陸戦条約 ジュネーヴ条約 ジュネーヴ条約の追加議定書 (1977年) 自衛隊法 武力攻撃事態等における国民の保護のための措置に関する法律 非核平和都市宣言 無防備マンが行く...
    22 KB (3,391 words) - 09:33, 24 May 2024
  • ジュネー条約(第2ジュネー条約) 捕虜の待遇に関する1949年8月12日のジュネー条約(第3ジュネー条約) 戦時における文民の保護に関する1949年8月12日のジュネー条約(第4ジュネー条約) 1977年のジュネーブ諸条約の追加議定書 1949年8月12日のジュネーヴ条約に追加される議定書(第1追加議定書)...
    24 KB (3,895 words) - 23:25, 12 June 2024
  • 条約や慣習法による定義、あるいは言葉の整理を扱い、各個の事件については各事件項目を参照されたい。 [脚注の使い方] ^ コトバンク デジタル大辞泉「むごたらしい方法で殺すこと」 大辞林 第三版「むごい方法で殺すこと」 殺人 大量殺人 大量虐殺 ジュネーヴ条約 戦争犯罪 ハーグ陸戦条約 ジェノサイド...
    5 KB (641 words) - 20:18, 29 May 2024
  • 条約の統制対象となった。 1909年2月の上海国際阿片会議(英語版)において9条からなる議定書を決議する。 1911年からの1912年にかけてのハーグにおける国際阿片会議にて条約が調印され、1919年のヴェルサイユ条約を通して批准され、1924年から1925年にかけてのジュネーヴ...
    13 KB (1,968 words) - 15:49, 9 June 2024
  • よって削られてつくられたといわれている淡水湖。ラムサール条約の指定湖沼の一つになっている(指定箇所は東岸のモントルー付近、南岸のエヴィアン=レ=バン付近のドランス川(フランス語版)、ルドン川(フランス語版)などの河口一帯および南西部のジュネーヴ付近のローヌ川に流出する部分)。...
    10 KB (1,032 words) - 03:36, 11 May 2024
  • ハーグ陸戦条約第五十条では、連帯責任が認められない個人の行為に対して、金銭その他の罰則を連帯して課すことを禁じている。日本側はこれを「連座罰ヲ科スルコトヲ得ス」と訳した。 ジュネーヴ条約の第4条約(戦時における文民の保護に関する1949年8月12日のジュネーヴ条約、Geneva Convention...
    10 KB (1,392 words) - 04:09, 3 December 2023
  • る1949年8月12日のジュネーヴ条約」第36条、「捕虜の待遇に関する1949年8月12日のジュネーヴ条約」第33条、第35条、第36条などを参照 ^ ジュネーヴ条約第一追加議定書 第8条、ジュネーヴ条約第二追加議定書 第12条(1977年) ^ 陣僧 - 世界大百科事典 コトバンク 2021年5月25日閲覧。...
    11 KB (1,578 words) - 22:47, 21 November 2023
  • ロシア使節・プチャーチン極東艦隊司令官が軍艦4隻を率いて長崎に来航。 1864年 - 傷病者の状態改善に関する第1回赤十字条約ジュネーヴ条約)が調印され、国際赤十字が発足する。 1875年 - 樺太・千島交換条約批准。 1902年 - 東京電気鉄道が、新橋 - 品川間で東京初の路面電車の運行を開始。 1904年 -...
    41 KB (4,092 words) - 09:07, 22 May 2024
  • ジュネーヴ条約の趣旨に沿うものであった。しかし、このような精神は完全には浸透しておらず、新政府軍の進軍時、病院の本院では院長の高松による患者の保護の主張が受け入れられたが、高龍寺分院では混乱が発生している。なお、日本がジュネーヴ条約に加盟するのは1886年(明治19年)6月のことである。...
    27 KB (2,881 words) - 11:46, 28 May 2024
  • 1972年4月より署名が開始され、1975年3月に発効した。日本語での名称は「細菌兵器(生物兵器)及び毒素兵器の開発、生産及び貯蔵の禁止並びに廃棄に関する条約」。 生物兵器の使用は1925年のジュネーヴ議定書(窒息性ガス、毒性ガス又はこれらに類するガス及び細菌学的手段の戦争における使用の禁止に関する議定書)で禁止されているため...
    5 KB (459 words) - 12:48, 10 April 2024
  • 赤十字国際委員会 (category ジュネーヴの組織)
    的な任務は異なっている。赤十字運動の最高決定機関は赤十字・赤新月国際会議と呼ばれ、この国際会議は原則として4年ごとに開催される。国際会議には、ジュネーヴ条約締約国政府の代表、ICRCの代表、IFRCの代表、各国赤十字社・赤新月社の代表が参加する。赤十字運動の各組織は独立しているが、活動上は連携して...
    19 KB (2,436 words) - 09:55, 24 February 2024
  • エルジン設立。 8月2日 - 南北戦争:モービル湾の海戦。 8月20日(元治元年7月19日) - 禁門の変(蛤御門の変)。 8月22日 - 第1回ジュネーヴ条約締結(赤十字国際委員会設立)。 9月5日(元治元年8月5日) - 四国艦隊下関砲撃事件。 9月7日 - 南北戦争:北軍がアトランタを陥落させる。...
    16 KB (1,931 words) - 12:05, 29 March 2022
  • 条約は戦時においても適用される。 狭義では、ハーグ陸戦条約ジュネーヴ条約に二分される武力紛争法のうち、傷病者・難船者・捕虜・文民などの武力紛争における犠牲者の保護を目的とするジュネーブ法のみとされる。 しかし、現在の実定国際法では、ハーグ法とジュネー...
    15 KB (2,257 words) - 14:22, 22 June 2024