• オメガトライブ』は、玉井雪雄による日本の漫画作品。『ビッグコミックスピリッツ』(小学館)において2001年40号から2005年24号まで連載された。 その後、『オメガトライブ キングダム』(以降、『キングダム』と省略)と改題して同誌2005年29号から連載を再開し、2008年29号にて完結。シリーズの最終章『オメガトライブ...
    37 KB (6,052 words) - 11:08, 14 April 2024
  • オメガトライブ」に決めた。「オメガトライブ」とは、「オメガ」(Ω, ω)=ギリシャアルファベットの最後の文字(「最後」を意味する)と、「トライブ」=種族を合わせ「最後の種族」という意味がある。詳細は後述。 杉山清貴&オメガトライブのメンバーは、後日「”オメガトライブ...
    77 KB (4,444 words) - 01:49, 23 May 2024
  • 杉山清貴 (category オメガトライブ)
    清貴(すぎやま きよたか、1959年7月17日 - )は、日本の歌手・シンガーソングライター(主に作曲担当)。横浜市磯子区出身、横浜市立岡村中学校、横須賀学院高等学校卒業。身長167cm、血液型はAB型。 杉山清貴&オメガトライブの前身となる「きゅうてぃぱんちょす」で第19回ヤマハポピュラーソングコンテス...
    47 KB (3,233 words) - 10:29, 22 May 2024
  • ウルトラメガトロンへの進化も再現可能でウルトラタンクモード(前述の「飛行重戦車」に相当。ただし、フォルムはオリジナルデザインとは前後が逆転している他、ウイングが畳まれているなど、形状は玩具オリジナルとなっている)への変形も可能の他、玩具オリジナル設定としてオメガモードフェイスへの変形も備えている。...
    89 KB (14,320 words) - 08:23, 25 April 2024
  • 第21話に登場。サイバトロンを間違った方向に導くためにメガトロンが作り出した、コンボイのコピー。メガトロンが操作する。 サイバトロンはテレトラン1で正体を探ろうとしたが、その際にメガトロンが妨害光線を放ったため見破れなかった。真相を知るためにデストロンの移動臨時基地に潜入して、メガト...
    99 KB (11,991 words) - 13:16, 2 April 2024
  • -岩丸動物診療譚-(『ビッグコミック・スピリッツ』、1997年 - 2000年、小学館、全9巻) オメガトライブ (漫画)(『ビッグコミックスピリッツ』2001年40号 - 2005年24号、小学館、全14巻) オメガトライブ キングダム(『ビッグコミックスピリッツ』2005年29号 - 2008年29号、小学館、全11巻)...
    5 KB (657 words) - 04:54, 28 November 2023
  • 漫画家が本誌で連載することが多い。 装丁・デザインは長らく他の小学館の漫画雑誌と同様にベイブリッジ・スタジオが担当していたが、2003年以降は全体的にロケット・ボムへ変更され、さらに2008年41号以降はZASSOに変更された。しかし、漫画家がコズフィッシュなど他のデザイナーを指定する場合もある。...
    58 KB (4,184 words) - 07:49, 10 June 2024
  • 水澤令華 - 加藤貴子 天条隆顕 - 藤木孝 アマゾンオメガ、仮面ライダーアマゾンニューオメガ - 藤井祐伍 アマゾンアルファ - 岩上弘数 アマゾンネオアルファ - 縄田雄哉 リスアマゾン - 石井靖見 ウミヘビアマゾン - 高岢百花 トラアマゾン - 中山甲斐 カミツキガメアマゾン - 中田裕士...
    264 KB (40,830 words) - 11:14, 5 June 2024
  • 大戦時はアイアコンにてアルファトライオンの護衛係を務めていた。しかしディセプティコンによるアイアコン侵攻で交戦の末囚われ、護送船に乗せられたが隙を見て脱出ポッドで逃走。ポッドが地球に引き寄せられたことで地球に来訪する。実はアルファトライオンの手で体内にオメガ...
    210 KB (30,803 words) - 08:10, 26 March 2024
  • トランスフォーマー・オメガが本体。胴体はオメガバトルシップとオメガトレインに変形する。また第38話のみ、これらはオメガクラッシャーとオメガフォースガンと呼ばれる砲台になり、さらに合体しオメガフォートレスと呼ばれる戦艦になる。グランドコンボイとスーパーリンクし、オメガコンボイとなることができる。...
    101 KB (13,465 words) - 07:06, 31 March 2024
  • HARELUYA II BØY(梅澤春人) 本気!(立原あゆみ) 緋色マイロード(イケスミチエコ) 名門!多古西応援団(所十三) オメガトライブオメガトライブキングダム(玉井雪雄) 軽井沢シンドローム、軽井沢シンドロームSPROUT(たがみよしひさ) クニミツの政(原作:安童夕馬、作画:朝基まさし)...
    11 KB (679 words) - 12:58, 8 February 2024
  • ウルトラマグナス、ラチェット、アーシー、オメガスプリーム、メガトロン、ロックダウンなどがグレートウォーに参戦しており、オートボットの勝利という形で終戦を迎えた。 スペースブリッジ / Space Bridge オートボットが開発したトランスワープを用いた亜空間跳躍システム。...
    68 KB (7,244 words) - 01:02, 16 April 2024
  • Transformers』第4シーズンに相当。 トランスフォーマーの玩具、特に初代の時期には、他社から発売されていた変形ロボットが、ハズブロより『TRANSFORMERS』シリーズとして海外で発売されていたが、権利関係で国により発売されない場合があった。日本ではスカイファイアーやオメガ...
    65 KB (3,154 words) - 12:23, 8 June 2024
  • 1964年 (section 漫画)
    大西ユカリ、歌手 4月6日 - デビッド・ウッダード、指揮者 4月6日 - 加藤公一、政治家 4月7日 - カルロス・トシキ、1986オメガトライブ、カルロス・トシキ&オメガトライブ、鷹橋敏輝、歌手 4月7日 - ラッセル・クロウ、俳優 4月7日 - 山岡三子、テレビキャスター 4月8日 - 福田峰之、政治家...
    79 KB (10,151 words) - 04:30, 28 April 2024
  • 終盤では拐われたラチェットの救出と戦艦ネメシスに再建されたオメガロックを奪取するために指揮をとり、メガトロンとの最終決戦に挑んだ。 サイバトロン星が復活した後、人間と別れることを決意し、ラチェットを除く仲間たちと共に帰還した。 強化改造後の武器は左腕を変形させるブラスター、強固になった肉体による格闘と巨大なガト...
    146 KB (22,675 words) - 13:49, 11 June 2024
  • メガトロンに寝返る。オメガスプリームの弱点を見抜くなど、洞察力に優れている。 第4シーズンでは、完全に絶命したスタースクリームを復活させる予定であった。 漫画版のザ・クールでは第7話、第8話で登場。後に「レジェンズ」の玩具のクロミアに付属している漫画版(出張版第11話)ではタイガト...
    144 KB (21,891 words) - 08:21, 25 April 2024
  • デザイン的には通常のルガールからオメガ・ルガールへの変化を踏襲しており、オメガ・ルガールのように上半身裸にはなっていないものの、洋服はボロボロになりクロスタイが外れた襟元が大きく開き、肌は浅黒く、髪は白髪に変化している。右手は豪鬼の血に濡れて真っ赤に染まり、ニュートラルポーズでは拳を握る度に血の雫が滴り落ちる。...
    50 KB (7,810 words) - 15:50, 19 April 2024
  • 06「不思議の国のダニエル」 07「クモの巣惑星」 08「重すぎた使命」 ケイブンシャの大百科別冊『戦え!超ロボット生命体トランスフォーマー2010』に掲載された漫画。原作は三浦正悦。 クインテッサ星人がサイバトロン、デストロン両軍を一度に滅ぼす計画として、両軍へバトル...
    73 KB (8,660 words) - 07:25, 31 March 2024
  • ジョニー・ダンフリーズ、レーシングドライバー 1959年 - 有栖川有栖、推理作家 1960年 - ロジャー・テイラー、ミュージシャン(デュラン・デュラン) 1960年 - 西原俊次、ミュージシャン(オメガトライブ) 1961年 - 河口純之助、ミュージシャン、音楽プロデューサー 1961年 - 島本和彦、漫画家 1961年...
    36 KB (3,802 words) - 21:26, 1 June 2024
  • ラッセル・クロウ、映画俳優 1964年 - カルロス・トシキ、歌手(カルロス・トシキ&オメガトライブ) 1965年 - 小林靖子、脚本家 1965年 - 安田淳、テレビプロデューサー 1966年 - 木村幹、国際政治学者 1966年 - 陽気婢、漫画家 1967年 - 平澤真希、作曲家、ピアニスト 1967年 - 宇徳敬子、歌手...
    45 KB (4,703 words) - 09:42, 23 May 2024
  • のである。作中においてはパンテオン・ハンター、パンテオン・エースが登場した。 22XX+50年ではオメガの側近として現れたが、武器は腕を銃口に変形させたものではなく携帯銃となっている。 シアール 漫画版のオリジナルキャラクター。ネオ・アルカディアを治める女性でシエルの妹。...
    13 KB (1,950 words) - 20:04, 1 November 2023
  • 連続ドラマ〜世紀末スペシャル - ピチカート・ファイヴ Forever - 小西康陽 主題歌 連続ドラマ〜世紀末スペシャル - カルロス・トシキ&オメガトライブ「アクアマリンのままでいて」(バップ) Forever - Every Little Thing「アクアマリンのままでいて」(avex trax)...
    15 KB (1,016 words) - 04:17, 2 December 2023
  • トランスフォーマー (マーベルコミック版)」やアニメ作品とは直接の関連がないオリジナルである。 だが2005年前半、ドリームウェーブ社は破産し各作品は中断された。版権はIDWプロダクション(IDW Production)に移行した。 作品の幾つかは日本でもジャイブにより邦訳版が出版された。...
    14 KB (2,086 words) - 12:00, 16 November 2022
  • 「有給休暇」(『Private file』収録)、「カーマイン・ローション」(『Mariage〜もう若くないから』収録) カルロス・トシキ&オメガトライブ - 「Bad Girl」※作詞 三浦理恵子 - 「日曜はダメよ」※作詞・作曲 クレイジーケンバンド - 「ショック療法」 クレモンティーヌ -...
    20 KB (2,212 words) - 06:23, 21 January 2024
  • メガロッドパワープレスとメガロッドの衝撃波と怪力で敵を破壊するロッドクラッシュという技がある。 マルチアタックライフルの銃身を形成。 ロッドスナイパー メガロッドとメガスナイパーを合体させることで出来るメガブラックの武器。2キロもの長距離射撃が可能になる。攻撃力はメガスナイパーの20倍。 メガトマホーク...
    184 KB (24,648 words) - 07:04, 10 March 2024
  • Ka』の成型色でも再現された。一方、頭部デザインは額にメガ粒子砲を搭載しているものの、顔を中心にΖ系ではなく初代ガンダム的な意匠に回帰している。 企画時はまだ『Ζガンダム』の続編という話だったために名前が決定しておらず、新ガンダムにはガンダムMk-III、オメガガンダム、ネオガンダムなどのネーミング案が存在...
    138 KB (18,441 words) - 06:39, 12 May 2024
  • トライブによって性能は異なり、12人全員に1機ずつ配備されており、トライブが揃わず超星神の召還が出来ないときや、ダイブインしていない戦士が援護のため使用する。普段はクラウドドラゴン内部に格納されており、後頭部のカタパルトから発進する。漫画版では未登場である。 シナリオ第一稿での名称はトライブファイター。...
    214 KB (29,010 words) - 14:49, 26 October 2023
  • 『ベイブレードバースト』は、森多ヒロによる日本の漫画作品。および、それを原作にしたアニメ作品。『月刊コロコロコミック』(小学館)にて、2015年8月号から2022年1月号まで連載された。タカラトミーから発売されたホビー「ベイブレードバースト」を題材としている。...
    559 KB (68,418 words) - 15:39, 16 May 2024
  • ゾイドワイルド (category 漫画作品 そ)
    第16話 徹底研究!これがライジングライガーだ! ^ a b ゾイドワイルドZERO 第27話 暗闇の決戦!ドライパンサー対ガトリングフォックス! ^ ゾイドワイルドZERO 第1話 誕生!ビーストライガー! ^ 第50話 つなげ!未来への絆 ^ a b c d 漫画第2話(コロコロコミック2018年6月号)...
    188 KB (21,037 words) - 17:09, 27 April 2024
  • 「FFB」使用後はコマンドの溜め入力が必要なくなり威力とリーチが強化されるほか、ヒット後は弱の「ダッシュストレート」で追撃可能。 ギガトンブロー 『ウルIV』のオメガエディションで使用する「ダッシュストレート」のEX版。3ヒットの「ダッシュストレート」の後、近距離中パンチで相手を大きく浮かせ、振り...
    52 KB (7,558 words) - 14:15, 29 September 2023
  • のに限定されず、「ウルトラシリーズ」の映画、児童向けの雑誌に掲載された「ウルトラシリーズ」の記事、漫画ライブステージにのみ登場する怪獣、宇宙人、ロボットも含める。 古代怪獣 ゴメス(ゴメテウス) 原始怪鳥 リトラ(リトラリア) 巨大猿 ゴロー 火星怪獣 ナメゴン 巨大植物 ジュラン(マンモスフラワー)...
    201 KB (21,060 words) - 00:48, 27 May 2024