• コンテナターミナル(Container terminal)、コンテナ港(Container Port)とは、海上コンテナの海上輸送と陸上輸送の結節点となる港湾施設の総称。コンテナ埠頭ともいう。世界の海運の主流はタンカーや鉱石などの不定期船による輸送を除けば、長さが主に20フィートと40フィートとの...
    15 KB (1,903 words) - 08:55, 8 November 2023
  • 門司地方海難審判所 関門海峡出口の企救半島北端に位置する西日本有数のコンテナターミナル。水深 -12 mの第一コンテナターミナルと水深 -10 mの第二コンテナターミナルからなり、両ターミナルあわせて、計7基のガントリークレーンがある。主な外航定期コンテナ船航路は、中国・韓国・台湾を中心としたアジア航路である。...
    27 KB (3,487 words) - 05:26, 18 January 2024
  • 日本のコンテナ輸送(にほんのコンテナゆそう)では、日本国内の貨物輸送用に使われている大型の輸送用容器としてかかわる、コンテナ輸送について記す。また国内で流通するコンテナ規格は、以下に大別される。 ISOコンテナ(海上コンテナ) JIS国内規格コンテナ(JIS Z1610) 12ft 鉄道コンテナ(鉄道コンテナの主力である)...
    103 KB (13,770 words) - 12:32, 1 March 2024
  • インターモーダルコンテナ(intermodal container)とは海上コンテナとも呼ばれる輸送コンテナであり、複数の輸送モード(船舶・鉄道・自動車)間を積荷の積み替えなしで輸送するインターモーダル輸送に適した設計がなされており、国際的に標準化されている。海上コンテナ...
    151 KB (18,955 words) - 13:38, 1 March 2024
  • 港湾運送事業者(ターミナルオペレーター)は、O1-O2がダイトーコーポレーション・東京国際港運、O3-O4が国際コンテナターミナル・宇徳、O5が東海運、O6-O7が日本コンテナターミナル・ユニエツクスの各社。 大井水産物埠頭 延長450m、水深12m、OJ,OK の2バースを有する。輸入水産物を扱う。...
    45 KB (5,478 words) - 16:28, 1 March 2024
  • コンテナターミナルが整備されている。関門海峡に突き出るような形状をした南側の埠頭には日本通運などの倉庫やコンテナ・フレイト・ステーション(CFS)、くん蒸庫などといった港湾施設が立地している。 1977年(昭和52年)に埠頭が完成し、その後コンテナターミナル...
    24 KB (3,227 words) - 15:11, 14 February 2024
  • コンテナヤード(英語:Container Yard, CY)とは、コンテナターミナル施設の一部であり、海上コンテナを荷役し、一時集積しておく場所。コンテナ船会社は荷主に対し、コンテナ貨物の自社コンテナヤードへの搬入・自社コンテナヤードからの引き取りを指定している。コンテナ...
    5 KB (575 words) - 04:51, 15 October 2023
  • ターミナル駅(ターミナルえき)とは、鉄道路線の末端に位置する鉄道駅である。終点・終端・端末を意味する単語「ターミナル」(terminal) が語源。 路線及び列車運行の発着点であり、本来は駅から路線が片方にだけ伸びる形であるため、頭端式ホーム(行止まり式ホーム)が用いられることが特徴である。世界最大...
    54 KB (7,361 words) - 16:33, 1 May 2024
  • “「敦賀港線」敦賀~敦賀港間の廃止決定、跡地の活用法は?”. マイナビニュース (2018年12月27日). 2022年9月27日閲覧。 ^ 定期航路 - 敦賀港国際ターミナル ^ “釜山とコンテナ船航路 敦賀港、週2便で取扱量回復期待”. 日本経済新聞. (2021年5月24日). https://www.nikkei...
    24 KB (3,174 words) - 12:03, 4 April 2024
  • コンテナにはISO 6346に従い、すべてに固有の記号が与えられており、コンテナ外面に表示されている。コンピューターはこの番号によって個別のコンテナを把握して、セルへの積付けや配送の順番を決めている。 コンテナ輸送専用船をフルコンテナー、在来の貨物船の形態とコンテナ設備を併設するものはセミコンテナ...
    61 KB (5,906 words) - 05:55, 24 March 2024
  • 一体的に借り受け、自らも投資しながら運営する形態が一般的である。コンテナターミナルの運営業務を担う事業者はターミナルオペレーターと呼ばれ、特に国際海上コンテナ輸送の大規模化に伴い世界規模で急成長した巨大会社をメガターミナルオペレーターという。 シップチャンドラー...
    27 KB (2,915 words) - 22:47, 22 January 2024
  • アジア諸港における国際競争力の確保から国際海上コンテナターミナルの整備を進めており、高度物流の拠点港湾を形成している。外貿コンテナ取扱個数国内第6位。 外国人旅客数およびクルーズ船寄港数は日本一となっている。また、神戸港より西の西日本では貿易額、コンテナ取扱量ともに首位である。...
    32 KB (3,805 words) - 05:34, 25 April 2024
  • コンテナターミナルが建った。 現在葵青コンテナターミナルは合計24コンテナバースとなり、コンテナバースの水深は15.5メートルに達し、1万TEUの大型コンテナ船は寄れるようになった。毎年1900万TEUのコンテナの取扱に達し、約香港全体取扱量の70パーセントを占めている。 九つターミナル...
    5 KB (349 words) - 16:00, 14 February 2024
  • 神戸港は大阪港と連携しながら、コンテナ物流面での国際競争力強化を図るスーパー中枢港湾の指定を受け、ポートアイランド2期コンテナターミナルの一部(PC14-18バース)を対象に、行政支援策が注入されている。 外航客船には、もっぱら神戸ポートターミナルに着岸させていた。2006年(平成18年)1月11日から中突堤旅客ターミナル...
    47 KB (6,574 words) - 05:53, 11 April 2024
  • なお商品の発送・引き取りが主ではなく、他の輸送手段への積み替え(インターモーダル輸送)が主な駅は、コンテナターミナルコンテナステーションなどと呼ばれることもある。 工場や燃料基地が駅となっており、そこへ引き込み線を通じて直接乗り入れる列車では、貨車からコンテナを降ろさずに荷役を行う場合もある。そうでない場合は一...
    13 KB (1,569 words) - 12:29, 27 April 2024
  • 交通:最寄り駅はニュートラムトレードセンター前駅。アジア太平洋トレードセンターITM棟隣エレベーター棟から志布志航路用の第2ターミナルへのシャトルバス有。 北埠頭地区南側のコンテナ埠頭をフェリー埠頭に転換し、2008年7月8日から一部供用開始された。南港に従来からある各ターミナル周辺には商業施設が乏しいのに対し、このターミナルはアジア太平洋トレードセンター...
    37 KB (4,999 words) - 05:06, 12 April 2024
  • 徳島小松島港 (category フェリーターミナル)
    オーシャン東九フェリーのりば(津田地区旧ターミナル・現存せず) 徳島小松島港コンテナターミナル 徳島 - 釜山間定曜日ウィークリーコンテナサービス週1便 共同配船運航図 徳島小松島港コンテナターミナルのバースに接岸中のコンテナ船(SUNNY PALM) 徳島小松島港コンテナターミナルに寄港中の高麗海運のコンテナ船RELIANCE...
    22 KB (922 words) - 09:56, 29 November 2023
  • 2005年(平成17年):東港区中央ふ頭多目的国際ターミナル供用開始。「指定検疫物(肉類)輸入港」指定。 2008年(平成20年):外国貿易船3万隻目入港。東港区へ国際コンテナターミナル移転。 2011年(平成23年):港湾法による「国際拠点港湾」指定。「開発埠頭フェリーターミナル...
    32 KB (3,762 words) - 05:38, 25 April 2024
  • ター」が2005年4月1日に開場した。 中央埠頭 東埠頭 西埠頭 本州日本海側最大のコンテナターミナル。水深-12/-10/-7.5mが3バース、ガントリークレーン3基などを有する。第三セクターの「新潟国際貿易ターミナル」が運営。コンテナ...
    48 KB (6,806 words) - 05:30, 24 March 2024
  • 5m、延長 520m 玉島6号埠頭岸壁 - 水深 12.0m 、延長 390m、 コンテナヤード・ガントリークレーン 4基 玉島7号埠頭岸壁 - 水深 10.0m 中国地方整備局宇野港湾事務所 水島港分室 貨物航路 国際コンテナターミナルに中国、韓国、台湾、ベトナム、タイなどを結ぶ21の定期航路が就航。 旅客航路...
    13 KB (1,859 words) - 09:05, 20 April 2024
  • コンテナ取扱駅として整備し機能を分散させた。 しかし拠点駅が浜小倉駅では西大分駅方面に直通できない(門司駅で一度方向転換をする必要がある)ことや施設の老朽化などの理由により、鹿児島本線と日豊本線の分岐点にあたり当時遊休地となっていた旧・門司操車場跡に北九州貨物ターミナル...
    9 KB (1,069 words) - 05:32, 23 March 2024
  • コンテナ船用の埠頭は特にコンテナ埠頭(コンテナターミナル)と呼ばれる。日本では五大港(東京港、横浜港、名古屋港、大阪港、神戸港)を初めとする大規模・中規模港湾に存在する。多数のコンテナを蔵置できるコンテナヤード、コンテナを迅速にコンテナ...
    3 KB (377 words) - 19:42, 16 November 2023
  • 釜山港 (category コンテナターミナル)
    上海港などと争う東アジア最大級のハブ港湾となった。釜山港のコンテナターミナルは、世界各地からのコンテナを韓国国内に輸送したり、日本や中華人民共和国の地方港向けの路線に積み替えたりする拠点となっている。 一方、従来の港湾施設では増大するコンテナ貨物に対応しきれなくなっているため、1997年より釜山広域...
    6 KB (606 words) - 07:20, 31 March 2024
  • 高松港 (category フェリーターミナル)
    高松港の物流拠点は、高松港朝日地区にあり、中国・韓国との定期航路をもつ外貿コンテナターミナルと神戸港とを結ぶフェリーターミナルがあり、両ターミナルをあわせて年間約10万TEUの取扱量となり、これは四国で1・2位を争う取扱量になっている。...
    15 KB (1,781 words) - 05:20, 25 April 2024
  • 塩浜操車場(現・川崎貨物駅)間が開業と同時にその区間内途中の東京臨海部の埋立地に開業した貨物駅で、開業当時はコンテナホーム2面3線のみで、機能はフレートライナー専用ターミナルであった。1979年(昭和54年)10月にコンテナホーム6面11線に施設が拡大して、全面開業に至った。...
    28 KB (3,137 words) - 07:40, 10 March 2024
  • 札幌貨物ターミナル駅(さっぽろかもつターミナルえき)は、北海道札幌市白石区流通センター3-1-48にある日本貨物鉄道(JR貨物)の貨物駅である。 札幌圏の鉄道貨物輸送の拠点で、コンテナ貨物取扱量が東京貨物ターミナル駅に次いで、日本で2位の駅である。開業時は新札幌駅を名乗っていたが、1973年にその...
    16 KB (2,005 words) - 08:32, 24 November 2023
  • 宇都宮貨物ターミナル駅(うつのみやかもつターミナルえき)は、栃木県河内郡上三川町大字多功にある日本貨物鉄道(JR貨物)の貨物駅。東北本線(宇都宮線)所属。 1971年(昭和46年) 12月1日:開業。車運車による自動車輸送基地のみ営業していた。 12月10日:日本オイルターミナル宇都宮営業所開所。...
    12 KB (1,336 words) - 08:08, 18 October 2023
  • U41A形コンテナ(U41Aがたコンテナ)は、日本貨物鉄道(JR貨物)輸送用として籍を編入していた、20 ft形の私有コンテナ(有蓋(汎用)コンテナ)である。 本形式の数字部位 「 41 」は、コンテナの容積を元に決定される。このコンテナ容積41 m3の算出は、厳密には端数四捨五入計算の為に、内容積40...
    4 KB (295 words) - 17:08, 1 April 2022
  • UM14A形コンテナ(UM14Aがたコンテナ)は、日本貨物鉄道(JR貨物)輸送用として籍を編入した20 ft・床面積が14m3仕様の、普通品輸送向け私有コンテナ(無蓋コンテナ)である。 形式の数字部位 「 14 」は、無蓋コンテナの床面積を元に決定される。このコンテナ...
    4 KB (513 words) - 09:41, 8 March 2022
  • 福岡貨物ターミナル駅(ふくおかかもつターミナルえき)は、福岡県福岡市東区箱崎ふ頭二丁目に駅事務所を置く日本貨物鉄道(JR貨物)の貨物駅である。鹿児島本線貨物支線(博多臨港線)の終着駅で、福岡県の鉄道貨物輸送の拠点駅の一つである。 1975年(昭和50年)3月10日:国鉄の駅として開業。...
    8 KB (796 words) - 04:13, 24 October 2023
  • 広島貨物ターミナル駅(ひろしまかもつターミナルえき)は、広島県広島市南区東駅町にある日本貨物鉄道(JR貨物)山陽本線の貨物駅である。書類上は芸備線も乗り入れていることになっているが、現在は芸備線から当駅への出入りはできず、運行時刻表にも当駅の欄はない(つまり全列車が通過する)ため、単なる山陽本線との分岐点という扱いになっている。...
    10 KB (1,130 words) - 14:35, 6 April 2024