• ジルコニウム(ラテン語: zirconium ラテン語発音: [zɪrˈkoː.ni.ʊ̃ˑ] ズィルコニウム、英語発音: [zɜːɹˈkoʊniəm])は、原子番号40の元素。元素記号は Zr。チタン族元素の1つ、遷移金属でもある。常温で安定な結晶構造は、六方最密充填構造 (HCP) のα型。862...
    9 KB (705 words) - 09:05, 20 November 2023
  • ジルコニア(化学式:ZrO2)とは、ジルコニウムの酸化物、二酸化ジルコニウムの事である。常態では白色の固体として存在する。常圧での融点が2700 ℃と高いため、耐熱性セラミックスの材料として利用されている。また、透明でダイヤモンドに似て高い屈折率を有するため模造ダイヤモンドとも呼ばれ、宝飾品としても用いられている。...
    6 KB (653 words) - 11:35, 21 May 2021
  • ジルコニウム(Zr)の同位体のうち天然に存在するものには、4種類の安定同位体と、2.0×1019年の半減期で二重ベータ崩壊する放射性同位体96Zrがある。理論的には2.4×1020年の半減期で通常のベータ崩壊もすると考えられているが、未だ観測されていない。2番目に安定な93Zrの半減期は153万年で...
    8 KB (440 words) - 13:06, 19 March 2021
  • ジルコニウムに似る。 天然ではハフニウムジルコニウムの鉱物(ジルコン)にジルコニウムを置換して存在する。知られているハフニウムの鉱物(ハフニウムジルコニウムよりも多い鉱物)はハフノンのみであるが、ジルコンに比べ非常に珍しい。苗木石(岐阜県苗木地方で見出されたもの)は最大7%程度のハフニウムを含む。...
    8 KB (595 words) - 09:22, 20 November 2023
  • ヨウ化ジルコニウム(IV)(Zirconium(IV) iodide)は、化学式がZrI4の無機化合物である。ジルコニウムのヨウ化物の中で最も安定であり、容易に入手できる。揮発性の黄橙色の固体で、正四面体型の分子構造をとる。 粉末のジルコニウムとヨウ素を直接反応させることによって合成できる。 [脚注の使い方]...
    1 KB (89 words) - 10:01, 13 September 2021
  • ジルコン(zircon)とは、化学組成 ZrSiO4で表される、ジルコニウムのケイ酸塩鉱物である。結晶系は正方晶系を取る。ヒヤシンス鉱、風信子鉱、風信子石とも言う。 火成岩中に微小な結晶として、ジルコンは地球上で広く産する。風化や変質に強い鉱物なので、砕屑粒子として、砂岩などの堆積岩にも広く見られ、...
    7 KB (616 words) - 08:01, 28 October 2023
  • 第4族元素(だい4ぞくげんそ、Group 4 element)は、IUPAC形式での周期表において第4族元素に属する元素の総称。チタン族元素とも呼ばれる。チタン・ジルコニウム・ハフニウム・ラザホージウムがこれに分類される。 いずれも金属元素(遷移金属)で、単体では全て融点が1800℃以上である。すべての第4族元素は原子価殻に4つの...
    6 KB (551 words) - 22:34, 5 April 2024
  • 鉄道車両用構造材など(アルミニウム合金製の鉄道車両) 8000番台 それ以外の合金。 8006 8009 8011 8014 8019 8025 8030 8090 8091 8093 8176 Vはバナジウム、Zrはジルコニウム、Pbは鉛、Biはビスマス、Gaはガリウム...
    12 KB (1,301 words) - 05:39, 8 April 2024
  • ウムは第4族に置かれ、ハフニウムジルコニウムと同様に、塩化物溶液中では、六塩化ラザホージウム錯体が形成されることが示された。 261mRf4+ + 6 Cl− → [261mRfCl6]2− 非常に似た結果は、フッ化水素酸水溶液でも見られる。抽出曲線の違いは、ハフニウムジルコニウム...
    55 KB (6,501 words) - 12:18, 6 May 2024
  • アルキル側鎖がC12H25の塩化ベンザルコニウム(ベンジルドデシルジメチルアンモニウムクロライド、通称:BDDAC)が有機物存在下で最も作用が強い。 アルキルアミンをアセトアルデヒド/ギ酸と反応させたあと、塩化ベンジルと反応させる。 RNH2⟶RN(CH3)2 +C6H5CH2...
    7 KB (831 words) - 06:49, 21 November 2023
  • 2NaCl}}} 非常に酸化されやすいため、還元剤としてはたらく。例えば、トリウムジルコニウム、タンタル、チタンなどの多くの希有な金属を最も簡単に採取する方法は、ナトリウムを用いる還元法である。チタンは塩化チタンを金属ナトリウムで還元して得られる。 4 Na + TiCl 4 ⟶ 4 NaCl + Ti...
    20 KB (2,122 words) - 02:31, 23 March 2024
  • ム青、マンガン青、フタロシアニン青及び緑などがある。また、セラミック顔料を使用する分野ではバナジウムジルコニウム青のことをターコイズブルー或いはトルコ青と呼ぶ。 硫酸バリウムに定着させたマンガン酸バリウム。極めて赤みの少ない青色顔料であり、黄と混合しても鮮明な緑を作る。このような独特な色調から注目さ...
    3 KB (289 words) - 11:15, 11 January 2024
  • れる黄色顔料で、セラミック顔料として使用される。バナジウムジルコニウム黄よりも色調が鮮やかである。Colour Index Generic NameはPigment Yellow 158である。 ビスマスの化合物とメタバナジン酸アンモニウムを反応させて製造される黄色顔料で、ビスマスのバナジン酸塩である。ビスマス黄...
    41 KB (5,736 words) - 05:52, 9 April 2024
  • チタン (redirect from チタニウム)
    金属光沢を持つ。性質は化学的・物理的にジルコニウムに近い。酸化物である酸化チタン(IV)は非常に安定な化合物で、白色顔料として利用され、また光触媒としての性質を持つ。この性質が貴金属に匹敵する金属チタンの耐食性や安定性をもたらしている(水溶液中の実際的安定順位は、ロジウム、ニオブ、タンタル、金、イリジウム、白金に次ぐ7番目。銀、銅より優れる)。...
    44 KB (6,268 words) - 08:18, 28 January 2024
  • 酸化アルミニウム(さんかアルミニウム、英: aluminium oxide)は、化学式がAl2O3で表されるアルミニウムの両性酸化物である。通称はアルミナ(α-アルミナ)、礬土(ばんど)。天然にはコランダム、ルビー、サファイアとして産出する。おもに金属アルミニウム...
    12 KB (1,122 words) - 11:25, 3 December 2023
  • 機化学においてルイス酸触媒として用いられる。 1990年代なかばに東邦ガスの水谷らが、酸化ジルコニウム(IV)に酸化スカンジウム(III)を0.04–0.11 mol/mol固溶させたスカンジア安定化ジルコニアを固体酸化物燃料電池の電解質として見出した。 2008年には、東京大学生産技術研究所サス...
    19 KB (1,941 words) - 14:35, 23 January 2024
  • タングステン酸ジルコニウム(タングステンさんジルコニウム、英: Zirconium Tungstate, Zr(WO4)2, ZrW2O8)は、金属酸化物の一つであり、いくつかの珍しい物性をもつ。常圧で ZrO2 と WO3 を反応させて生じる相は準安定な立方晶相であり、「負の熱膨張材料」である。...
    10 KB (1,250 words) - 08:07, 18 August 2018
  • ニオブ (redirect from コロンビウム)
    ジルコニウム1パーセント)、ワー・チャンおよびボーイング製Cb129Y(ニオブ79.8パーセント、タングステン10パーセント、ハフニウム10パーセント、イットリウム0.2パーセント)、ユニオンカーバイド製Cb752(ニオブ87.5パーセント、タングステン10パーセント、ジルコニウム2...
    84 KB (9,817 words) - 07:12, 6 May 2024
  • が使われるようになった。 イットリウムは軟らかく銀光沢を持つ金属である。第5周期と第3族に属す遷移金属であり、周期律から予想されるとおり、第3族で第4周期のスカンジウムより電気陰性度が小さく、第6周期のランタンよりも電気陰性度が大きい。また、第5族で第5周期のジルコニウム...
    56 KB (6,724 words) - 09:04, 20 November 2023
  • ジルカロイ(英語:zircaloy, zircalloy)はジルコニウムの合金である(alloyは合金の意)。ジルカロイの主な用途の1つは核技術関係である。ジルカロイは熱中性子の吸収反応断面積が非常に小さく、原子炉の燃料被覆管の材料として使われる。ジルカロイ-2とジルカロイ-4は1...
    6 KB (758 words) - 04:35, 19 April 2022
  • 全性に別の問題も生じる。また、熱交換の際にロスが生じる。 加圧水の炉心出口温度を上げることでより高い熱効率を得ることが出来るが、燃料棒の金属被覆ジルコニウムなどが高温に耐えられないため、火力発電所のように超臨界水を熱媒体として使用することは出来ない。 日本の商用炉においては、北海道電力、関西電力、四...
    8 KB (933 words) - 12:25, 18 March 2024
  • ジルコニウム(IV)は塩化ハフニウム(IV)と同様の線形重合構造をとる。この重合体はルイス塩基による処理によってCl-Zr-Cl結合が解離してすぐに開裂する。 塩化ジルコニウム(IV)はクロール法によるジルコニウム鉱石から金属ジルコニウムを得る過程で現れる中間生成物である。全てのジルコニウム...
    8 KB (905 words) - 08:23, 10 November 2021
  • バナジウムジルコニウム黄(バナジウムジルコニウムき、英: Vanadium - zirconia yellow)は、黄色顔料の1つ。ジルコニア (ZrO2) にバナジウムが固溶し、バナジウムイオンにより黄色の発色をするセラミック顔料。バナジウムジルコニアイエローとも呼ばれる。Colour Index...
    3 KB (297 words) - 00:00, 26 August 2021
  • ることが注目されたが、同事故の前よりこうしたケースを含めて、メルトダウンと定義している例はある。 燃料被覆管にはもっぱらジルコニウムの合金「ジルカロイ」が使用される。ジルコニウムは熱中性子の吸収断面積が全金属中で最小のため被覆管に向いているが、高温の状態では高い還元性を示すようになる。この性質は冷...
    18 KB (2,583 words) - 20:49, 27 November 2023
  • ジルコニウムジルカロイ合金)が使用されるが、これが450℃以上の高圧下で、クリープ変形するためである。このため、熱効率も火力の43%に対し30%に留まり、建物・人員被曝や燃料消費量・放射性廃棄物排出量の割りに発電出力が低い原因になっている。またジルコニウム...
    9 KB (1,379 words) - 10:15, 10 December 2022
  • しかし例えば第4族元素を見ると、第4周期のチタンから第5周期のジルコニウムでは原子半径もイオン半径も通常通り増加しているものの、ジルコニウムから第6周期のハフニウムへの変化では両半径ともやや減少という奇妙な振る舞いを見せる。これはハフニウムの直前にランタノイドが位置し、この部分で原子半径・イオン半径...
    15 KB (1,493 words) - 23:16, 7 April 2024
  • 立教大学研究炉 (RUR) 20%濃縮ウラン水素化ジルコニウム炉(TRIGA-II型)100kW、神奈川県横須賀市佐島字松越、1961年12月9日臨界 - 廃炉。 五島育英会研究炉 (MITRR) 東京都市大学(旧武蔵工業大学)、20%濃縮ウラン水素化ジルコニウム炉(TRIGA-II型)100kW、神奈川県川崎市王禅寺、1961年12月臨界...
    21 KB (2,986 words) - 13:41, 15 November 2023
  • 88年にバークレーで行われ、水溶液中でドブニウムの最も安定な酸化状態が+5であるかどうかが確かめられた。2度燻蒸し、濃硝酸で洗って、スライドガラス上に吸着したドブニウムを、同様の処理を行った第5族元素のニオブ、タンタル、第4族元素のジルコニウム、ハフニウムと比較した。第5族元素はガラス表面に吸着す...
    73 KB (9,554 words) - 12:18, 6 May 2024
  • 原子炉の炉心溶融 多くの原子炉で燃料被覆管に用いられているジルカロイは1,400℃で溶融を始め、その溶融体が冷却水中に落下すると水蒸気爆発を起こす。 さらに、ジルコニウムは水と900℃以上で激しく反応し水素を発生する。発生した水素と大気中の酸素が反応すると水素爆発へつながる。...
    6 KB (771 words) - 12:19, 26 November 2023
  • クロール法 (category ジルコニウム)
    ジルコニウム(IV)を溶媒で抽出し、一旦ジルコニアとしてハフニウムと分離し、再度塩素と反応させて塩化ジルコニウム(IV)とした後昇華精製を行う。抽出分離法では、塩化ジルコニウムと塩化ハフニウム(IV)の混合物を昇華させて抽出分留することで塩化ジルコニウムを得る。マグネシウム...
    12 KB (1,777 words) - 05:31, 11 March 2024
  • 塩化ジルコニウム(III)(えんかジルコニウム、Zirconium(III) chlorideまたはZirconium trichloride)は化学式ZrCl3であらわされる無機化合物である。空気には非常に敏感に反応する暗青色固体である。 塩化ジルコニウム(III)は1923年にオットー・ラフ(en:Otto...
    5 KB (514 words) - 09:53, 13 September 2021