• 甲殻類 (redirect from 甲殻)
    (貧甲殻上: ヒゲエビ亜綱) Calanus hyperboreus (多甲殻上: 六幼生: カイアシ亜綱) カメフジツボ (多甲殻上: 六幼生: 鞘甲亜綱: 蔓脚下) モンハナシャコ (多甲殻上: 軟甲: シャコ目) オカダンゴムシ (多甲殻上: 軟甲: 等脚目) ウシエビ (多甲殻上綱:...
    59 KB (6,612 words) - 11:46, 14 August 2023
  • (2008) による。 コノハエビ亜綱(薄甲亜綱) Phyllocarida 薄甲目 Leptostraca †(目) Archaeostraca(カンブリア紀 - ペルム紀) トゲエビ亜綱(口脚亜綱) Hoplocarida(分類体系により真軟甲亜綱に内包される場合がある) †奇泳目 Aeschronectida(石炭紀)...
    21 KB (2,530 words) - 23:52, 2 December 2023
  • エビ亜目(エビあもく、学名: Pleocyemata)は、エビ目(十脚目)を2分する分類群の一つ。抱卵目(ほうらんあもく)とも呼ばれる。和名に「エビ」とあるが、大部分のエビのみならず全てのヤドカリやカニも含み、逆に、クルマエビなどはクルマエビ亜目(根鰓目)でありこの目に含まれない。...
    10 KB (991 words) - 04:18, 22 August 2023
  • 様々なヤスデ エダヒゲムシの1種 コムカデの1種 甲殻門 Crustacea(側系統群) 貝形虫 Ostracoda - 貝虫(カイミジンコ、ウミホタルなど) ヒゲエビ亜綱 Mystacocarida - ヒゲエビ ウオヤドリエビ(イクチオストラカ) Ichthyostraca 鰓尾亜綱 Branchiura...
    161 KB (17,985 words) - 08:12, 12 February 2024
  • Platycopa 扁柄目 Platycopina ポドコーパ亜綱(カイミジンコ亜綱)Podocopa (目)Metacopida † ポドコーパ目(カイミジンコ目、節柄目)Podocopida (なし) ヒゲエビ亜綱 Mystacocarida ヒゲエビ目 Mystacocaridida ^ 大塚攻,...
    6 KB (563 words) - 03:07, 24 December 2022
  • Ostracoda 貝虫亜綱 二枚貝のような殻を持つミジンコ様の甲殻類。体節の癒合が激しく、構造には議論がある。ウミホタルなどが有名。化石種も多いが原生種も約3,000種。貧甲殻類に分類される。 Mystacocarida ヒゲエビ亜綱 ごく小さな体の甲殻類で、海底の間隙性動物で...
    20 KB (2,741 words) - 15:32, 3 January 2024
  • 根鰓目(こんさいあもく、学名 Dendrobranchiata)は十脚目を2分する目の1つ。クルマエビ亜目とも呼ばれる。 もう一つの分類群・抱卵目より祖先的とされている。かつて十脚目は外見上の違いから、長尾目(エビ)・短尾目(カニ)・異尾目(ヤドカリ類、ヤドカリ・タラバガニなど)に分け...
    9 KB (1,217 words) - 04:17, 17 February 2022
  • ヨコエビ(横蝦、横海老)は、甲殻門・軟甲・端脚目(ヨコエビ目)に含まれ、ワレカラとクジラジラミを除くSenticaudata目に、Hyperiopsidea目,Amphilochidea目,Colomastigidea目の3目を加えたものを指す。かつてはヨコエビ亜...
    69 KB (8,276 words) - 04:34, 7 January 2024
  • Thermosbaenacea 厚エビ上目 Syncarida アナスピデス目 Anaspidacea ムカシエビ目 Bathynellacea トゲエビ亜綱 Hoplocarida †奇泳目 Aeschronectida シャコ目 Stomatopoda コノハエビ亜綱 Phyllocarida †(目)...
    14 KB (1,273 words) - 02:58, 24 December 2022
  • 2018現在の分類体系は以下の通り: サルソストラカ亜綱 Sarsostraca 無甲目 Anostraca(無甲類。背甲を持たない。): ホウネンエビ・アルテミア カブトエビ亜綱 Calmanostraca 背甲目 Notostraca(背甲は平らに開き、成体の第二触角は退化的。):カブトエビ 双殻亜綱...
    15 KB (1,682 words) - 15:44, 7 January 2024
  • 端脚類 (redirect from ヨコエビ)
    端脚類(たんきゃくるい、学名: Amphipoda)は甲殻類の目の一つ。軟甲フクロエビ上目(嚢蝦上目)に属する。ヨコエビ、タルマワシ、ワレカラなどが含まれる。 1万種類以上が知られる大きなグループで、熱帯から極地まで世界中に分布する。陸上や淡水にも生息するが、大部分が海で見られる。 体長は数mmから数10...
    18 KB (2,577 words) - 04:41, 21 May 2023
  • 昆虫 (redirect from 昆虫)
    ヒゲエビ類・鰓尾類など)が分岐し、続いて多甲殻類(軟甲類・フジツボ類・カイアシ類)と異エビ類(カシラエビ類・鰓脚類・ムカデエビ類、六脚類)に二分され、後者の甲殻類の中で、ムカデエビ類は六脚類の姉妹群として有力視される。 汎甲殻類 Pancrustacea 甲殻門 Crustacea(側系統群)...
    63 KB (8,766 words) - 04:12, 18 April 2024
  • エビ類には眼が小さく退化したものもいる。 テナガエビ亜科とカクレエビ亜科の2科が知られ、外見や生態はそれぞれ大きく異なる。種数はWoRMSによる。 体長は数cm-10cm程度のものが多く、エビとしては中型から大型である。体長30cmを超えるオニテナガエビ Macrobrachium...
    15 KB (884 words) - 01:06, 5 November 2018
  • ウィキスピーシーズにアカシマシラヒゲエビに関する情報があります。 ウィキメディア・コモンズには、アカシマシラヒゲエビに関連するカテゴリがあります。 アカシマシラヒゲエビ(赤縞白髭蝦)、学名 Lysmata amboinensis は、十脚目モエビ科に分類されるエビ...
    5 KB (691 words) - 07:08, 17 May 2022
  • 鰓尾類 (redirect from 鰓尾亜綱)
    鰓尾類(さいびるい)は、ウオヤドリエビ鰓尾亜綱Branchiuraに分類される甲殻類の一群。主として魚類の外部寄生虫である。エラオ類ともいう。日本ではチョウが普通種で、別名のウオジラミとしても知られる。 鰓尾類は、特殊な構造をした甲殻類の群である。円盤のような偏平な体に独特の吸盤を持ち、魚類の体...
    12 KB (1,760 words) - 12:29, 3 January 2024
  • エビ下目(こえびかもく)、学名Caridea は、エビの分類群の一つである。十脚目抱卵目の中では腹部第2節側板が広がって前後の腹節側板に重なることで他グループと区別できる。またエビの中で最も多様性に富んだグループでもある。 英語では"shrimp"で総称されるが、これは多くの小形-中形甲殻類の...
    16 KB (1,633 words) - 20:16, 16 June 2022
  • オキアミ(沖醤蝦、英: krill)は、軟甲 真軟甲亜綱 ホンエビ上目 オキアミ目に属する甲殻類の総称。形態はエビに似るが、胸肢の付け根に鰓が露出している点でエビ目とは区別できる。プランクトン(浮遊生物)であるが、体長3~6cmなのでプランクトンとしてはかなり大きい。...
    10 KB (1,136 words) - 12:34, 11 October 2023
  • ワラジムシ目(ワラジムシもく)および等脚目(とうきゃくもく、学名: Isopoda)は、軟甲真軟甲亜綱フクロエビ上目に属する甲殻類の分類群である。等脚類(とうきゃくるい、英: isopod)と総称され、ワラジムシ、フナムシ、ダンゴムシなどを含む。陸上、海水、淡水に住み、体長は0.5 - 1.5...
    8 KB (852 words) - 03:01, 10 November 2023
  • ムカデ (redirect from 背気門亜綱)
    節足動物の中で、ムカデ(ムカデ/唇脚 Chilopoda)はヤスデ(ヤスデ/倍脚 Diplopoda)・コムカデ(コムカデ/結合 Symphyla)・エダヒゲムシ(エダヒゲムシ/ヤスデモドキ Pauropoda)とともに多足類(多足門 Myriapoda)に分類される...
    102 KB (12,953 words) - 05:35, 1 March 2024
  • 貝虫 (redirect from 貝虫亜綱)
    大きく分けた節足動物の分類群の1つ。分類学上は貝虫とされる。貝形虫、カイミジンコ類などとも呼ばれ、カイミジンコ、ウミホタルなどが含まれる。全身が二枚貝のような殻で覆われ、一般に約1mmの小型甲殻類である。 外見的には同じ甲殻類のミジンコ類とカイエビ類に似ているが、これらは鰓脚類で、甲殻類の中で貝虫類とは別系統である。...
    20 KB (2,741 words) - 18:36, 2 December 2023
  • (Metanauplius) という。頭部に第一小顎と第二小顎が加わる。顎脚ヒゲエビ類、軟甲オキアミ類の一部はメタノープリウスの時期に孵化する。それ以降はそれぞれの分類群によって独特の経過を経て発生が進む。 派生的である十脚目抱卵目では、ノープリウスより多くの付属肢を持つ状態の幼生が最初に現れる。そ...
    5 KB (826 words) - 12:14, 1 February 2024
  • 鞘甲類(しょうこうるい、英語: thecostracan、学名: Thecostraca)は甲殻類を大きく分けた分類群の一つ。分類学上は鞘甲もしくは鞘甲亜綱(別名: フジツボ亜綱)とされる。フジツボ・エボシガイ・カメノテ・フクロムシ・シダムシなどが含まれる。成体は固着性の濾過摂食者や寄生虫で、一見甲殻類とは...
    32 KB (3,672 words) - 16:22, 3 January 2024
  • 汎甲殻類 (redirect from 汎甲殻)
    によって創設され、貝虫類・ヒゲエビ類・鰓尾類・シタムシ類からなる。Ohtsuka & Tanaka (2020) に上とされる。 ウオヤドリエビ類 Ichthyostraca Zrzavý, Hypša & Vlášková (1997) によって創設され、鰓尾類とシタムシ類からなる。通常ではとされる。 Altocrustacea...
    21 KB (2,225 words) - 21:53, 2 July 2023
  • スナホリガニ科 Hippidae クダヒゲガニ科 Albuneidae フシメクダヒゲガニ科 Blepharipodidae タンスイコシオリエビ上科 Aegloidea 本上科は以前はコシオリエビ上科に含まれていた。 タンスイコシオリエビ科 Aeglidae クモエビ上科(ワラエビ上科) Chirostyloidea...
    9 KB (909 words) - 19:14, 13 April 2023
  • ウィキスピーシーズにモエビ科に関する情報があります。 ウィキメディア・コモンズには、モエビ科に関連するカテゴリがあります。 モエビ科(モエビか)、学名 Hippolytidae は、エビの分類群の一つ。アシナガモエビ、コシマガリモエビ、アカシマシラヒゲエビ、イソギンチャクモエビ、イバラモエビなど、海生の多種多様なエビを含む。...
    9 KB (895 words) - 04:17, 25 November 2020
  • クダヒゲエビ科 Solenoceridae は根鰓目に属するエビの科の一つ。 形態はクルマエビ科やチヒロエビ科の種に類似するが、眼窩後棘 (postorbital spine) が存在することで区別できる。また、一般的にクルマエビ科より深い海底に生息する。 10属に約90種が属する和名はBISMaL等。...
    4 KB (383 words) - 09:03, 14 October 2023
  • エビ、アカシマシラヒゲエビ、ゴンズイの若魚、ホンソメワケベラなどの小動物が見られる。これらはウツボ類の皮膚表面や口の中の寄生虫を掃除することでウツボ類と相利共生しており、ウツボ類もこれらの小動物を捕食することはまずない。 また、イセエビ類とも相利共生の関係にあり、この場合は、イセエビ...
    20 KB (2,782 words) - 18:54, 27 July 2023
  • ナミクダヒゲエビ(並管髭海老、学名:Solenocera melantho)はクダヒゲエビ科に分類されるエビの1種。西太平洋熱帯域の深海に生息する中型のエビで、食用向けに漁獲される。生時から赤色系の色調を呈するため、他の深海性エビ類と同様にアカエビ(赤海老)とも呼ばれる。...
    10 KB (1,510 words) - 14:47, 31 January 2015
  • ムカデエビ(ムカデエビこう、学名:Remipedia)は、ムカデエビ(ムカデエビ類、remipede)と総称される甲殻類の分類群()である。海底洞窟に生息する洞穴生物で、ムカデに似た細長い姿をしている。和名に反してエビ(軟甲十脚目)ではない。 生態面に謎が多く、毒腺を持ち、体に胸腹の区分がない...
    67 KB (7,249 words) - 21:55, 27 November 2023
  • 六脚類 (redirect from 六脚上)
    甲殻類のムカデエビは六脚類の姉妹群と考えられる かつて、全ての六脚類は昆虫に分類され、内顎類・イシノミ目・シミ目からなる無翅亜綱(Apterygota、無翅昆虫 apterygotes)と、残りの祖先形質として翅をもつ昆虫からなる有翅亜綱(Pterygota、有翅昆虫...
    67 KB (7,945 words) - 23:09, 13 November 2023
  • ニは七個の節からできている脚の各節が管状で、前後左右へ自由自在に動くことができる。また横歩きしか出来ない種類でも回転で弱らせると暫く縦歩きをする。 エビ類やヤドカリ類と違って腹部の筋肉は発達せず、また尾部先端の「尾扇」もない。腹部はアサヒガニ等一部の分類群を除いて頭胸甲の下側に折り畳まれる。その形状...
    31 KB (3,937 words) - 02:18, 25 April 2024