• キサハ04は、かつて日本国有鉄道(国鉄)に在籍した気動付随車である。 1957年(昭和32年)4月の称号規程改正によって制定された形式であるが、様々な出自を持つ「キサハ」を総称したものである。この称号改正により6両が本形式となったが、それ以後にも5両が改造編入された。総数わずか11両であるが、番台区分は4種に及ぶ。...
    6 KB (947 words) - 11:52, 14 July 2019
  • 国鉄キ04形気動車(こくてつキハ04がたきどうしゃ)は、かつて日本国有鉄道(国鉄)に在籍した、一般機械式ディーゼル動車である。 ここではその前身である鉄道省キハ41000と同系のキハ05・キハ06、および改造により派生した各形式を合わせて解説する。 キサハ04とキハ41000...
    76 KB (12,250 words) - 12:23, 1 January 2024
  • キハ58系気動車(キハ58けいきどうしゃ)は、日本国有鉄道(国鉄)が1961年から製造した急行形気動車(ディーゼル動車)である。 1969年まで大量に増備され、1960年代から1980年代にかけて幹線・ローカル線を問わず、日本全国で急行列車を中心に投入された。...
    192 KB (28,024 words) - 18:12, 11 April 2024
  • キハ55系気動車(キハ55けいきどうしゃ)は、日本国有鉄道(国鉄)が準急列車用に開発した気動車である。 キハ55系の呼称は国鉄の制式系列呼称ではなく同一の設計思想により製造された形式を便宜的に総称したもので、具体的には新製車であるキハ55(キハ44800)・キハ26・キロハ25・キロ25...
    78 KB (12,241 words) - 07:24, 12 January 2024
  • 1-12・キロ80 1-5・キサシ80 1-3)および改造車(キハ82 901-902・キハ80 901・キシ80 901-903)の外観・室内・その他の画像提供をお願いします。(2008年11月) 国鉄キハ80系気動車(こくてつキハ80けいきどうしゃ)は、日本国有鉄道が開発した特急形気動車...
    322 KB (33,617 words) - 14:19, 30 April 2024
  • 国鉄50系客車 > JR北海道キハ141系気動車 キハ141系気動車(キハ141けいきどうしゃ)は、北海道旅客鉄道(JR北海道)および東日本旅客鉄道(JR東日本)が保有する一般形気動車で、キハ141、キハ142、キハ143およびキサハ144の総称である。...
    69 KB (7,562 words) - 17:28, 2 April 2024
  • 国鉄キハ43000形気動車(こくてつキハ43000がたきどうしゃ)は、鉄道省が1937年(昭和12年)に試作した電気式ディーゼル動車。 当時鉄道省の設計主任であった島秀雄の指揮の下で設計され、同省が独自開発した大型ディーゼルエンジンを搭載した、総括制御方式の電気式気動車である。...
    16 KB (2,594 words) - 17:12, 12 April 2024
  • キハ183系気動車(キハ183けいきどうしゃ)は、日本国有鉄道(国鉄)が開発した特急形気動車である。国鉄分割民営化後は北海道旅客鉄道(JR北海道)が継承し、さらに増備が行われた。 なお、九州旅客鉄道(JR九州)ものちに本系列に区分される特急車両を導入しているが、これについてはJR九州キハ183系気動車を参照のこと。...
    219 KB (22,665 words) - 22:05, 1 May 2024
  • 内外装にそれまでの客車とは一線を画す新しい機構を数多く取り入れ、本形式の設計はその後の国鉄客車の基本となった。また同時期に登場したキハ65形気動車にも、12系の基本設計が流用されている。 当時は動力近代化計画の進展によって、電車・気動車が旅客輸送の主力となっていた時期であるが、あえて客車として製造されたのは以下の理由による。...
    87 KB (12,916 words) - 12:51, 6 May 2024
  • 小田急キハ5000形気動車(おだきゅうキハ5000がたきどうしゃ)は、1955年から1968年まで小田急電鉄(小田急)が運用していた気動車(内燃動車)である。 本項では、小田急小田原線を「小田急線」、初代3000は「SE車」、鉄道省・日本国有鉄道など、が直接関与していた鉄道事業をまとめて「国鉄...
    50 KB (6,904 words) - 14:25, 4 July 2023
  • 国鉄キハ40000形気動車(こくてつキハ40000がたきどうしゃ)は、昭和時代初期に日本国有鉄道の前身である鉄道省が開発した機械式ガソリン動車である。 ガソリン動車開発で私鉄や車両メーカーの動きに立ち後れていた鉄道省も、日本車輌製造設計による江若鉄道C4(1931年〈昭和6年〉に登場した日本初の120人乗り18...
    17 KB (2,788 words) - 11:07, 5 February 2024
  • 04系(04けい)、0404がた)とは、04の数値を使用する体系を持つものを指す。 国鉄キ04気動車(キハ04、キクユニ04国鉄キサハ04形気動車 01系 - 02系 - 03系 - 04系 - 05系 - 06系 - 07系 - 08系 - 09系...
    422 bytes (132 words) - 14:53, 12 February 2024
  • 夕張鉄道キハ250形気動車(ゆうばりてつどうキハ250がたきどうしゃ)は、かつて夕張鉄道で使用されていた気動車である。 なお本稿では、増備車のキハ252形気動車(キハ252がたきどうしゃ)以降についても記載する。 キハ200の導入の成功により、増備された半鋼製2軸ボギー液体式気動車...
    18 KB (2,950 words) - 02:59, 10 October 2023
  • 国鉄キハ35系気動車 > 関東鉄道キハ300形気動車 関東鉄道キハ300形気動車(かんとうてつどうキハ300がたきどうしゃ)は、関東鉄道にかつて在籍していた通勤型気動車である。1987年(昭和62年)から1992年(平成4年)にかけて、日本国有鉄道(国鉄)のキハ35系気動車を譲り受けたものである。...
    21 KB (3,499 words) - 15:53, 28 April 2024
  • 気動車化されている。 前後に荷台を備えたバケットカーで、戦後に製造された例は全国的にも珍しい。前述のサハ1000の流れを汲む、雨樋位置を通常より高くした張り上げ屋根の全溶接構造鋼製車体で、荷台を含まない車体長15,500mm、実幅2,600mmはいずれも国鉄キ04...
    6 KB (1,085 words) - 06:28, 1 September 2023
  • キハ41300(41301・41302・41303) 元国鉄キ04形気動車国鉄キ04 7→鹿島参宮鉄道キハ41301 1958年譲受。当初は鉾田線に配置された後、移籍。 国鉄キ04 36→鹿島参宮鉄道キハ41302 1960年譲受。 国鉄キ04 18→鹿島参宮鉄道キハ41303...
    40 KB (3,979 words) - 09:18, 4 March 2024
  • キクハ10(キクハ11) 1957年日本車輌製で、ホハ1001として新製。当時としても少し古めかしいスタイルだった。すぐにキサハ53に改番され、後にエンジンを積んでキハ511(初代)となり、後に再びエンジンをおろしてキクハ11となった。筑波鉄道廃止直前に解体。 キサハ50(キクハ50) 新宮鉄道の国鉄...
    43 KB (4,378 words) - 20:29, 9 April 2024
  • 常総筑波鉄道キハ900形気動車(じょうそうつくばてつどうキハ900がたきどうしゃ)は、1963年(昭和38年)に常総筑波鉄道(関東鉄道の前身)が導入した気動車である。 常総筑波鉄道としては最後の新造車両となる形式である。 1949年(昭和24年)6月1日の日本国有鉄道(以下、国鉄と略)常磐線松戸 -...
    17 KB (2,230 words) - 15:06, 11 September 2021
  • 関東鉄道キハ532形気動車(かんとうてつどうキハ532がたきどうしゃ)は、関東鉄道が竜ヶ崎線向けとして1981年に製造した通勤型気動車である。 竜ヶ崎線では、1971年8月5日より第二次世界大戦後の日本の私鉄では初実施となるワンマン運転を開始していた。 同線ではワンマン運転実施の直前にあたる1970...
    20 KB (3,255 words) - 06:00, 24 February 2024
  • 国鉄583系電車(こくてつ583けいでんしゃ)は、日本国有鉄道(国鉄)が設計・製造した動力分散方式の交直両用特急寝台電車。 本項では、交流60Hz対応の581系電車についても解説を行う。 高度経済成長期のひっ迫する輸送力への対応および車両効率の向上を目的として開発された寝台電車である。...
    128 KB (16,745 words) - 14:26, 6 May 2024
  • 江若鉄道C29M形気動車(こうじゃくてつどうC29Mがたきどうしゃ)は、かつて江若鉄道で使用されていた気動車である。同社による最後の自社発注車でもあった。 江若鉄道は、第二次世界大戦前にはC4・C9といった、国鉄を含めた日本の鉄道事業者をリードする最先端の技術を導入した18m級大型ガソリン動車...
    16 KB (2,850 words) - 07:47, 1 September 2023
  • 相模線 (section 気動車)
    気動車が見られた千葉地区に次ぐものである。 過去には以下の車両を使用していた。 キハ04キサハ04200番台 1963年2月9日にキサハ04 202が廃車となり、当線から本系列は消滅した。 キハ10・キハ16・キハ17・キハユニ16 気動車...
    70 KB (8,990 words) - 13:57, 6 May 2024
  • - 3500(一部、合併した汽車会社の取引を引き継いだもの。1979年6月を最後に取引なし) 東急電鉄 - デハ60、デハ70、3150、3200、3300、3400、3450、3500、3650、3660、3700、3750、3850、東京横浜電鉄キハ1...
    65 KB (8,191 words) - 11:35, 9 May 2024