• (section 腕木)
    庇(廂、ひさし)は、家屋の開口部(窓、出入口)の上に取り付けられる日除けや雨除け用の小型の屋根のこと。日本建築では、主にろく庇(陸庇、ろくひさし)と腕木庇(うでぎひさし)の2つが造られている。「家の作りやうは、夏をもってむねとすべし」と吉田兼好が『徒然草』に記しているように、かつては高温多湿の夏を...
    7 KB (979 words) - 09:33, 11 April 2024
  • 南満洲鉄道株式会社(みなみまんしゅうてつどう、旧字体:南滿洲鐵道󠄁株式會社)は、南満洲の鉄道会社。日露戦争に勝利した後、1905年(明治38年)に締結されたポーツマス条約に基づき、東清鉄道南満洲支線(長春・旅順間鉄道)やその支線はロシアから日本に譲渡され、この鉄道事業および付属事業を経営する目的で...
    186 KB (26,205 words) - 19:11, 9 April 2024
  • 満洲電信電話株式会社(まんしゅうでんしんでんわ)は、1933年8月31日に設立され、ポツダム宣言の受諾に伴って閉鎖された日満合弁による国策会社。満洲国及び関東州における電気通信事業(放送も含む)を独占的に経営していた。略称は「満洲電電」、略号は「MTT」。 1933年3月26日に日本...
    18 KB (1,649 words) - 12:07, 19 April 2024
  • 日本の朝鮮統治時代に朝鮮における拓殖資金の供給および拓殖事業を目的とした大日本帝国の特殊会社である。通称、東拓。 戦前の日本における南満洲鉄道株式会社(満鉄)と並ぶ二大国策会社であり、大東亜共栄圏内の植民地政策に関して特権的な利権を保有。北はソビエト連邦国境から南は南方諸島まで、関連会社・子会社...
    18 KB (2,123 words) - 00:51, 27 March 2024
  • 台湾拓殖株式会社(たいわんたくしょく)は、日本統治下の台湾において、台湾の工業化および、南支・南洋の開発事業を進めることを目的として設立された半官半民の特殊会社(国策会社)である。台湾での開拓事業の中心的推進機関であった。 1930年代の日本統治下の台湾においては、台湾を「南方進出」の拠点として位...
    10 KB (1,487 words) - 09:24, 6 June 2023
  • 南洋興発株式会社(なんようこうはつ、英語: Nanyo Kohatsu Kabushiki Kaisha)は、第一次世界大戦後に大日本帝国の委任統治領となった南洋群島サイパン島において、1920年代に東洋拓殖株式会社と実業家の松江春次が中心になって設立した企業。第二次世界大戦終結時のポツダム宣言の受...
    17 KB (2,192 words) - 07:17, 8 April 2024
  • 南洋拓殖株式会社(なんようたくしょく)は、かつて大日本帝国の委任統治領であった南洋群島パラオ諸島コロール島に本社を置いていた企業。通称は南拓。 1936年(昭和11年)11月27日に南洋拓殖株式会社令(昭和11年勅令第228号)によって設立された特殊会社で、特にミクロネシアでの開拓事業を推進した中...
    10 KB (1,207 words) - 00:38, 14 March 2024
  • 国策会社(こくさくかいしゃ)とは、日清戦争以降第二次世界大戦の終結までに設立された、日本の国家的発展を遂行する目的を有し、かつ政府の強い統制下にあった半官半民の特殊会社の一群を指すものである。電力管理法などに基づく日本発送電株式会社、石炭配給統制法に基づく日本石炭株式会社...
    4 KB (659 words) - 01:09, 11 April 2024
  • 日本航空株式会社(だいにっぽんこうくう、英語: Japan Airways Co.Ltd)は、かつて日本にあった国営の航空会社。1938年(昭和13年)に設置され、1945年(昭和20年)の第二次世界大戦終結に伴い解散した。 1929年(昭和4年)に設立された日本航空輸送株式会社は、日本...
    19 KB (2,398 words) - 22:15, 21 March 2024
  • 高村美己志(東亞合成株式会社 代表取締役社長) 横田浩(株式会社トクヤマ 代表取締役社長執行役員) 沢村孝司(日油株式会社 代表取締役社長) 野田和弘(株式会社日本触媒 代表取締役社長) 後藤禎一(富士フイルムホールディングス株式会社 代表取締役社長・CEO) 橋本修(三井化学株式会社 代表取締役社長執行役員)...
    4 KB (514 words) - 12:48, 3 April 2024
  • 満洲重工業開発株式会社(まんしゅうじゅうこうぎょうかいはつ)は、満洲重工業開発株式会社管理法により1937年(康徳4年)に設立され、ポツダム宣言の受諾に伴って閉鎖された満洲国の特殊法人・持株会社。通称は満業(まんぎょう)。満洲国内の鉱工業を一元的に統制することを目的とし、日産コンツェルン総帥鮎川義介...
    5 KB (902 words) - 11:51, 16 June 2023
  • 福島臨海鉄道 (category 日本の鉄道事業者)
    福島臨海鉄道株式会社(ふくしまりんかいてつどう)は福島県いわき市の常磐線泉駅と小名浜駅を結ぶ貨物専業鉄道を運営する臨海鉄道会社である。 日本貨物鉄道(JR貨物)や福島県、三菱ケミカルなどが出資する。 福島臨海鉄道は、小名浜の東方にある江名からの水産物を運ぶための馬車鉄道として1915年(大正4年)に...
    13 KB (1,728 words) - 10:45, 25 December 2023
  • 金光庸夫(厚生大臣) 平生釟三郎(貴族院議員、日本製鐵会長) 湯沢三千男(元内務次官) 内務大臣、文部大臣、商工大臣、逓信大臣、鉄道大臣、企画院総裁、大政翼賛会事務総長 水野錬太郎(貴族院議員) 郷誠之助(貴族院議員) 小倉正恒(株式会社住友本社総理事) 広瀬久忠(貴族院議員) 河原田稼吉(貴族院議員)...
    9 KB (1,114 words) - 15:26, 21 March 2024
  • 台湾銀行 (category 特殊銀行 (日本金融史))
    、外国銀行及び特別戦時機関の閉鎖に関する件」)。 1957年(昭和32年)2月25日に当社の株式の店頭売買が廃止となった。 なお、1957年3月18日、国内の残余資産によって日本貿易信用株式会社(現:株式会社日貿信)が設立された。4月1日開業。 旧東京支店の跡地に東洋信託銀行本社ビル(後:UFJ信託...
    14 KB (2,126 words) - 12:55, 3 April 2024
  • 家城駅 (category 日本の鉄道駅 い)
    1987年(昭和62年)4月1日:国鉄分割民営化に伴い、東海旅客鉄道(JR東海)の駅となる。 2004年(平成16年)1月26日:この日限りで腕木式信号機使用終了。 2009年(平成21年)10月8日:台風18号被害に伴い、名松線が同月15日まで全線運休。当駅 - 伊勢奥津間駅は当分の間代行バス(三重交通が担当)による運行実施。...
    11 KB (1,376 words) - 23:20, 25 March 2024
  • 朝鮮銀行 (category 特殊銀行 (日本金融史))
    株式会社朝鮮銀行(ちょうせんぎんこう、朝鮮語: 조선은행)は、1911年に設立された日本の特殊銀行の一つである。略称は鮮銀(せんぎん)または朝銀(ちょうぎん)。 1876年10月に釜山港が開港されると、日本の第一銀行(後の第一勧業銀行、現:みずほ銀行)は1878年6月に釜山支店を設けた。1880年...
    19 KB (2,998 words) - 06:47, 11 April 2024
  • 明知鉄道 (category 日本の鉄道事業者)
    明知鉄道株式会社(あけちてつどう、英: Akechi railroad company )は、岐阜県恵那市に本社を置く鉄道会社である。 沿線自治体などが出資する第三セクター鉄道会社として、旧日本国有鉄道特定地方交通線を引き継いだ鉄道路線である明知線を運営している。地元では明鉄(あけてつ)と略されている。...
    18 KB (2,164 words) - 21:33, 17 March 2024
  • 北支那開発 (category かつて存在した特殊会社)
    北支那開発株式会社(きたしなかいはつ)は、1938年に設立され、1945年まで中国華北において経済開発事業を行った日本の国策会社である。 華北の経済開発を目的とする国策会社は、既に南満洲鉄道(満鉄)子会社の興中公司(十河信二社長)があったが、華北の膨大な資源開発には同社のみで対応することは困難であ...
    5 KB (904 words) - 05:31, 9 December 2023
  • 1657年(明暦3年1月18日) - 明暦の大火発生。 1672年(寛文12年2月3日) - 浄瑠璃坂の仇討発生。 1791年 - パリで遠距離通信のための腕木通信機が初めて公開される。 1836年 - テキサス革命: テキサス共和国がメキシコからの独立を宣言。 1855年 - アレクサンドル2世がロシア皇帝に即位。...
    49 KB (5,552 words) - 14:26, 21 April 2024
  • 重要産業統制法 (category 廃止された日本の法律)
    - 大日本紡績聯合会 絹糸紡績業 - 絹紡工業会 人造絹糸製造業 - 日本人絹聯合会 洋紙製造業 - 日本製紙聯合会 板紙製造業 - 日本板紙同業会、茶板紙統制会 カーバイト製造業 全国炭化石灰共販組合 晒粉製造業 - 晒粉聯合会 硫酸製造業 - 東部硫酸販売株式会社、西部硫酸販売株式会社 酸素製造業...
    14 KB (2,011 words) - 20:26, 21 January 2024
  • 華北交通株式会社(かほくこうつうかぶしきがいしゃ)は、昭和時代の戦中期に中華民国華北地域において主に鉄道事業、バス・貨物トラック事業および水運事業の経営を行った日中の合弁会社日本の北支那開発および南満洲鉄道の投資会社にして、中華民国臨時政府(のち華北政務委員会)経営の特殊法人。 日中戦争で日本...
    42 KB (5,376 words) - 02:07, 13 April 2024
  • 横浜正金銀行 (category 特殊銀行 (日本金融史))
    ている点について、実際はスターリング・ポンドで支払われた。 1963年(昭和38年) - 清算結了。残余財産のうち、不動産を主たる資産として日本中央地所株式会社(後のPHYLLITE)設立。 初代 (1879年12月〜1882年7月)中村道太 2代目 (1882年7月〜1883年1月) 小野光景 3代目...
    21 KB (3,273 words) - 02:54, 6 April 2024
  • 広島市交通科学館 (category 日本の鉄道博物館)
    の自動販売機も隠れたポイントであったが、撤去された。 ミュージアムショップにも、路面電車の実物の運転席が展示してある。 屋外広場の一番奥の階段には「腕木機械信号機」が展示してあり、懐かしい姿を見ることができる[要出典]。 「カフェレストラン シャトル」は2017年3月に閉店。 アストラムライン長楽寺駅から徒歩3分。...
    9 KB (1,119 words) - 11:59, 16 April 2024
  • 来島海峡 (category 日本の地理関連のスタブ項目)
    09年(明治42年)8月15日、業務を開始した。昼間腕木式、夜間灯光式の潮流信号機を用いる歴史ある施設だったが、設置から103年後の2012年(平成24年)3月26日15時(JST)に廃止され、中渡島灯台となった。ここで使用されていた日本最後の腕木式潮流信号機は、2017年(平成25年)11月2日に...
    17 KB (2,259 words) - 09:35, 7 January 2024
  • 満洲拓殖公社(まんしゅうたくしょくこうしゃ)は、満洲国の開拓、開拓団の支援などをおこなった。大日本帝国の国策特別会社である。 1935年に満洲国、南満洲鉄道、三井合名会社、三菱合資会社の出資で設立された満洲拓殖株式会社を前身として1937年8月31日に設立され、1939年までに、1960万220ヘクタール...
    5 KB (933 words) - 20:26, 1 March 2022
  • 通信技術の歴史 (category 日本語版記事がリダイレクトの仮リンクを含む記事)
    、アフリカ、両アメリカ大陸、そしてアジアの一部で見られた、狼煙や太鼓(例えばトーキングドラム)の利用に始まる。ヨーロッパでは1790年代には固定的な腕木通信システムが出現したが、電気通信システムが現れ始めるのは1830年代になってからのことである。本項では、前史として電気を用いない方式の技術も紹介す...
    55 KB (7,584 words) - 03:40, 3 December 2023
  • 満洲飛行機製造 (category かつて存在した日本の航空機メーカー)
    株式会社」の製造修理部門を起源とする。 1938年6月20日に日本政府の監督、満洲重工業開発の命令の下、満洲航空の製造部門(航空工廠)の移譲を受けて設立された。主力工場はハルビンに所在した。 1941年から1945年にかけては、日本の航空機会社で第8位となる合計2...
    6 KB (731 words) - 10:28, 18 December 2022
  • 腕木と呼ばれる部分の角が直角であることとペダルボックスに金属装飾を持つ点が特徴である。 ハンブルク・スタインウェイは、より近代化された工場で製造されており精度が高いと言われる[要出典]。他のドイツ製ピアノと同様に比較的堅めのハンマーフェルトを使い、主に針を刺すことで整音を行う。鍵盤両端の腕木...
    33 KB (3,873 words) - 02:30, 13 April 2024
  • 清水沢駅 (category 日本の鉄道駅 し)
    新夕張駅 - 当駅間は北海道最後のタブレット閉塞方式の鉄道路線で、日本国内でも数少なくなった腕木式信号機が使われていた。2004年(平成16年)3月7日限りで交換設備は廃止され、北海道からタブレット閉塞と腕木式信号機は同時に姿を消した。 交換設備廃止後も日曜・祝日を除く毎日7時10分か...
    16 KB (1,729 words) - 16:07, 8 December 2023
  • 東武博物館 (category 日本の鉄道博物館)
    されている。館林観光開発より移設。東武鉄道記念物12号。静止状態ながらも車輪の回転が可能で、毎日数度回転演出が行われている。その際は近くに据えられた腕木式信号機を進行現示に切り替えてから行われる。 B1形6号蒸気機関車 - 東武鉄道開業時の蒸気機関車。廃車時の姿で保存されている。東武動物公園より移設。東武鉄道記念物12号。...
    15 KB (1,995 words) - 06:51, 4 April 2024
  • 住宅営団 (category かつて存在した日本の特殊法人)
    3月末で工事を打ち切るよう指令があり、地方公共団体や日本復興建設株式会社などに工事を引き継ぎ、入居済み住宅は居住者への払下げを進めた。 残余資産を一括競売に掛け、落札資金により建財株式会社を設立。旧営団職員の一部は新会社に引き継がれた。建財株式会社は東京に本社、仙台、名古屋、大阪、広島、福岡に支店を...
    13 KB (2,168 words) - 17:58, 3 November 2023