さやか星小学校

さやか星小学校
地図北緯36度10分46.95秒 東経138度29分30.83秒 / 北緯36.1797083度 東経138.4918972度 / 36.1797083; 138.4918972座標: 北緯36度10分46.95秒 東経138度29分30.83秒 / 北緯36.1797083度 東経138.4918972度 / 36.1797083; 138.4918972
国公私立の別 私立学校
設置者 学校法人西軽井沢学園
設立年月日 2024年(令和6年)4月
創立者 奥田健次
共学・別学 男女共学
学校コード B120321700022 ウィキデータを編集
所在地 384−0621
⻑野県佐久市入澤152−1
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

さやか星小学校(さやかぼししょうがっこう)は、長野県佐久市入澤に所在する私立小学校である。学校法人西軽井沢学園が運営しており、行動分析学に基づいた教育を実施している[1]。2024年(令和6年)4月に開校した。

教育課程

[編集]

本校は、1学年1クラス編成であり、各クラスの定員は28人である。これに加え、ギフテッドと呼ばれる児童や、独自の認知スタイルを持つ児童を対象とした「専修学級」が設置されている。専修学級は全学年合同の複式学級として構成されており、2クラス体制で最大定員は30人である。専修学級では、教員に加えて心理職や研究員がチームで支援にあたっている。各学級には愛称が付けられており、それぞれ「エジゾン学級」「ダヴィンチ学級」と呼ばれている[2][3]

本校では聖書教育も行われている[3]

通学

[編集]

スクールバスの運行はなく、通学は徒歩または保護者による送迎、あるいは公共交通機関(主に電車)によって行われている[3]

入学者選考

[編集]

入学希望者に対しては、書類選考のほか、簡易な能力テストおよび行動観察が実施される。また、保護者が記述する簡単な作文試験、および保護者面接も選考の一環として行われる[3]

運営体制

[編集]

所在地

[編集]

〒384−0621 ⻑野県佐久市入澤152−1(旧佐久市立青沼小学校校舎)[6]

周辺施設

[編集]
  • 青沼児童館
  • 青沼保育園

アクセス

[編集]

脚注

[編集]
  1. ^ 「さやか星小学校を開校しました 奥田健次先生」”. 2025年6月28日閲覧。
  2. ^ 【行動分析学に基づく学び舎】 教育の当たり前を変える”. www.kyobun.co.jp. 2025年6月28日閲覧。
  3. ^ a b c d FAQ”. www.sayakaboshi.ac.jp. 2025年6月28日閲覧。
  4. ^ OUR PEOPLE”. www.sayakaboshi.ac.jp. 2025年6月28日閲覧。
  5. ^ デジタルテクノロジーと行動分析学を掛け合わせた小学校「さやか星小学校」開校 学習・評価・対人関係といった教育の「あたりまえ」を変える環境を提供”. プレスリリース・ニュースリリース配信シェアNo.1|PR TIMES (2024年4月6日). 2025年6月28日閲覧。
  6. ^ 記者会見(令和5年5月29日)”. www.city.saku.nagano.jp. 2025年6月28日閲覧。

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]