ノート:安藤裕 (政治家)

政策記載の簡潔化について

[編集]

現在、この記事の「政策」セクションでは箇条書きが多く、要点が把握しづらい状況となっています。また、「quotation」による強調や、本人のYouTube等を出典とする記述が、宣伝的な印象を与えているように感じます。
先日、「須藤元気ノート / 履歴 / ログ / リンク元」の記事でも同様の点について議論し、主な政策を簡潔に要約する方向で合意しました。
ノート:須藤元気#「政策・主張」セクションの記述について
ノート:須藤元気#政策が箇条書きで冗長になっている件について

安藤裕 (政治家)ノート / 履歴 / ログ / リンク元」および「玉木雄一郎ノート / 履歴 / ログ / リンク元」の記事についても、利用者:ふじのやま会話 / 投稿記録 / 記録さんに「会話ページ」で同様の方針で記述を見直すことをお願いしましたが、「現在の編集のままにしていただくようご理解の程よろしくお願いします」とのご返答をいただきました。
私は、スローガン的表現は控え、信頼できる情報源に基づき、主な政策・主張を客観的かつ簡潔に要約したほうが、より要点が伝わりやすいと考えています。
皆さまのご意見をお待ちしております。--KQuhen会話2025年7月9日 (水) 06:27 (UTC)返信

私の「あなたの議論ページ」でも申し上げた通り、あなたとの議論に多くの時間や労力を割いている余裕がないのです。何度でも申し上げますが今回のご提案は受け入れられません。また、YouTubeの敢えての掲載をやめたこと、公式サイトの掲載をリンクのみにすることには同意します。同時にこれ以上は受け入れられないため、お引き取り頂けると幸いです。政策概要も政策ごとのセクションを見れば分かることを載せる必要はないと感じるので削除させて頂きます。今後ともよろしくお願いします。--ふじのやま会話2025年7月12日 (土) 09:53 (UTC)返信
のテンプレートが、利用者:ふじのやま会話 / 投稿記録氏により除去されました(特別:差分/05575368)。このテンプレートは、政策記載の簡潔化に関する議論について、広く編集者の参加を促す目的で設置したもので、合意形成前に一方的に除去することは適切ではないと考えます。テンプレートの除去は差し戻し、引き続き多くの利用者のご意見を募集したいと存じます。ご協力のほどよろしくお願いいたします。--KQuhen会話2025年7月12日 (土) 10:47 (UTC)返信
利用者:ふじのやま会話 / 投稿記録 / 記録氏によって、以下の記述が繰り返し除去されています(特別:差分/105575358特別:差分/105574645)。
安全保障では、憲法改正や自衛隊の軍隊化、核武装に賛成し[37]、首相の靖国神社参拝を支持している[38][13]。伝統的な家族観・教育観を重視し、選択的夫婦別姓制度や[24]同性婚に反対している[39]。天皇については男系継承を支持し[40][41]、神話に由来する権威として国民や国会の関与を否定し、皇室自身が在り方を決めるべきと主張している[12][13]。
これらはすべて信頼できる出典に基づいており、読者が人物像を理解する上で有益と考えます。ふじのやま氏は「各政策節で書かれているから不要」とされていますが、冒頭で簡潔に全体像を示す意義はあると考えます。
また、エネルギー政策などについても簡潔化した記述を差し戻されていますが(特別:差分/105574645)、安藤氏の政策は自民党時代から一貫しているものが多く、簡潔なまとめが十分可能です。
こうした編集に対して、なぜ問題があるとされるのか、具体的な理由をご説明いただけますでしょうか。議論の継続をお願いいたします。

また、ふじのやま氏は、2025年2月9日 (日) 14:38(差分)の編集において、出典付きで記載されていた複数の議員連盟(「日本会議国会議員懇談会」「神道政治連盟国会議員懇談会」「みんなで靖国神社に参拝する国会議員の会」「家族の絆特命委員会など)に関する記述をすべて除去されています(特別:差分/103682580)。これらの記述には「国会議員引退により全部脱退」と注記してあり、読者に誤解を与えることなく、経歴の一部として適切に整理されていました。この編集のご意図についても、ノートページにてご説明いただけますでしょうか。ご対応のほど、よろしくお願いいたします。--KQuhen会話2025年7月12日 (土) 11:25 (UTC)返信
何度でも申し上げます。あなたとの議論に時間や労力を割いている余裕がないのです。なぜそこを無視して議論の継続を求めてくるのでしょうか?--ふじのやま会話2025年7月12日 (土) 12:55 (UTC)返信
>こうした編集に対して、なぜ問題があるとされるのか、具体的な理由をご説明いただけますでしょうか。
私の編集になぜ問題があるのか具体的な理由をご説明するのが先なのでは?
あなたが説明される理由は毎回ウキペディアの方針を盾にしただけで実際は全く正当かつ具体的な理由になっていません。公式サイトのリンクのみ掲載、政策セクションにおけるYouTube掲載の削除に同意しているのです。今回はこれ以上歩み寄れる余地が残念ながらないのです。須藤元気氏のページの際と同様これ以上議論を引き伸ばして私の時間や労力を奪うのはやめて頂けませんか?--ふじのやま会話2025年7月12日 (土) 13:09 (UTC)返信
お互いこれ以上議論を引き伸ばすことは時間や労力を奪い合うだけで何のプラスにもならないです。これ以降返信はやめて頂くようにお願いします。よろしくお願いします。--ふじのやま会話2025年7月12日 (土) 13:13 (UTC)返信
報告 ふじのやま会話)さんは3日間の投稿ブロックを受けました(WP:CIV, WP:POINT)。「あなたとの議論に時間や労力を割いている余裕がない」というご自身の現状説明から始まり、「(それだから)これ以降返信はやめて頂きたい」という結論にいたる一連の主張は、十分に投稿ブロックを受けるに値するものだと思います。いったん、4つ前の版(2025年7月12日 (土) 09:36)に差し戻しました。--Evelyn-rose会話2025年7月12日 (土) 14:11 (UTC)返信
  • (コメント)インタビュー・アンケートの時期によって政策主張がコロコロ変わっているわけでもなく、その回答内容を逐一記載する必要を感じません。何度も同じ内容を見せられ、読者にとって有害です。--メリース会話2025年7月16日 (水) 12:57 (UTC)返信
誤っていたり不正確な情報が載せられているわけでもなく、量も多くない上にふじのやま氏も政策セクションにおける記載をこれ以上増やすつもりはないとのことなのでわざわざ簡潔化する必要はないと感じます。一方で、ふじのやま氏もいったん落ち着いて頭を冷やしていただいた状態で政策セクションの最初に設けられている政策概要の文章については合意形成のためにも同意して頂けるとありがたいです。またメリースさんから「何度も同じ内容を見せられ(略)有害です」との発言がありましたが、毎回同じ内容ではなく「有害」とまで断ずる理由としてはあまりにも足りなすぎることは指摘させていただきたいと存じます。--ダイヤル会話2025年7月17日 (木) 04:24 (UTC)返信
ダイヤルさん、ご返信ありがとうございます。私も少しヒートアップしすぎてしまいました。政策セクションの最初の政策概要の文章については残すことに同意したいと思います。 ふじのやま会話2025年7月17日 (木) 11:11 (UTC)返信
すみません。「同意したいと思います」と言った矢先に申し訳ないのですが、以下の文章の選択的夫婦別姓や同性婚に反対という内容、自虐史観、神話、靖国神社などについては「ジェンダー」「社会政策」といった新しいセクションを設けてそこにまとめるのはどうでしょうか?安全保障、憲法改正、皇位継承についても各政策セクションを見ればどんな考え方は分かるのと、考え方に変化がある部分も存在するため、はじめの政策概要の文章は安藤氏が重視している財政政策に関わる内容のみで十分のように思います。
【社会・教育面では、戦後植え付けられた自虐史観から脱却し、日本神話を学校教育で教えるべきとするなど、伝統・文化・道徳の尊重を重視している[1]。伝統的な家族観や教育観を重視し、選択的夫婦別姓制度や[2]同性婚に反対している[3]。皇位継承については男系継承を支持し[4][5]神話に由来する権威として国民や国会の関与を否定[6][7]。皇室自身が在り方を決めるべきと主張している[6][7]。安全保障政策や憲法改正では、自衛隊の軍隊化や核武装に賛成し[8]、自民党議員時代には首相の靖国神社参拝を支持している[9][7]
自民党議員時代には、「日本会議国会議員懇談会」「神道政治連盟国会議員懇談会」「みんなで靖国神社に参拝する国会議員の会」「家族の絆特命委員会(事務局長)」などの議員連盟に参加していた[7]。】--ふじのやま会話2025年7月17日 (木) 11:37 (UTC)返信
  1. ^ 引用エラー: 無効な <ref> タグです。「ishin220825」という名前の注釈に対するテキストが指定されていません
  2. ^ 引用エラー: 無効な <ref> タグです。「tokyo210225」という名前の注釈に対するテキストが指定されていません
  3. ^ 第50回衆院選 安藤裕”. 毎日新聞. 2025年7月12日閲覧。
  4. ^ 引用エラー: 無効な <ref> タグです。「2025nhk_q」という名前の注釈に対するテキストが指定されていません
  5. ^ 引用エラー: 無効な <ref> タグです。「2025yomiuri_q」という名前の注釈に対するテキストが指定されていません
  6. ^ a b 引用エラー: 無効な <ref> タグです。「asahi161117」という名前の注釈に対するテキストが指定されていません
  7. ^ a b c d 引用エラー: 無効な <ref> タグです。「litera161123」という名前の注釈に対するテキストが指定されていません
  8. ^ 引用エラー: 無効な <ref> タグです。「2022yomiuri_q」という名前の注釈に対するテキストが指定されていません
  9. ^ 2017衆院選 安藤裕”. 朝日新聞. 2025年7月12日閲覧。