ノート:邦楽

「邦楽」の記事の上部に「この項目では、日本の伝統音楽について記述しています。日本のポピュラー音楽については「J-POP」をご覧ください」と書いてあります。しかし、「J-POP」の記事は「日本のポピュラー音楽」全体に関するものではなく、もっと狭義で具体的な内容になっています。「J-POP」という呼称の誕生と、その後の経緯について簡潔にまとめてあり、それ自体はとても良い記事だと思いますが、「日本のポピュラー音楽については○○○をご覧ください」と言われて訪れた人にとっては肩透かしになります。ちなみに、洋楽の定義が「邦楽の対義語」云々となってますので、洋楽の定義部分から邦楽のページに飛んだ人にとって、「邦楽とは何なのか」というのは重要な問題です。しかし、現状では「邦楽の対義語」で想定していると思われる広義の「邦楽」を明確に定義・分類している記事は皆無のようです。「そんなの、誰でも知ってるよ」と思われるかもしれませんが、それでは「なぜ、少女時代が邦楽部門、KARAが洋楽部門で受賞するのか?」という質問に答えられますか?そこで提案ですが、「この項目では、日本の伝統音楽について記述しています。日本のポピュラー音楽については「J-POP」をご覧ください」という記述を外し、定義部分に「広義では演歌歌謡曲J-POP等のポピュラー音楽、時には外国の歌の日本語版を含むこともある」という記述を入れて各記事に誘導するか、「日本のポピュラー音楽」という独立記事(もしくは「邦楽 (曖昧さ回避)」という記事)を立てて、間にワンクッション置いてはいかがでしょうか?--Nandaro 2011年3月1日 (火) 22:41 (UTC)[返信]

Nandaroさんのご感想とご提案にまったく同意します。私もつい先ほど、そういえば「邦楽」には日本伝統音楽としての意味と洋楽の対語としての二つの意味があるけど、Wikipediaではその辺をどう区別して説明しているのだろうか、と思って見に来たところです。
純邦楽の方はいいとして、たしかにJ-POPの記事は、ポピュラー音楽としての「邦楽」の解説にはなっていないですね。少なくとも「J-POP」以前からほぼ同じ対象を指す言葉として「邦楽」があったわけですから。ただ、これはJ-POPの記事の問題というより、邦楽のOtheruseの解説とリンク先が不適切というべきで、歌謡曲の解説の方がポピュラー音楽としての「邦楽」の解説としてより適当なのではないかと思います。
そこで、Nandaroさんのご提案のように、当記事のOtheruseに簡単な解説と演歌歌謡曲J-POPなどへのリンクを張ることに賛成します。--Loasa 2011年3月4日 (金) 15:38 (UTC)[返信]
Loasaさん、ご返答ありがとうございます。確かに、歌謡曲の記事は「日本のポピュラー音楽」という総括的な意味合いにも対応していて、「J-POP」等にも言及してますから、わざわざ「日本のポピュラー音楽」という新記事を作る必要もないですね。反対意見がないようでしたら邦楽のOtheruseを改訂したいと思います。--Nandaro 2011年3月9日 (水) 23:13 (UTC)
ほぼ1週間経っても反対意見が出ませんでしたので、Otheruseを改訂しました。新たな誘導先は歌謡曲です。違和感はやや残るものの、歌謡曲の定義に「日本のポピュラー音楽の総称、及びジャンルの一つ」とあり、同記事から演歌ポップスJ-POPへも行けますから、現状では一番簡潔な対処法だと思います。邦楽の定義部分の「ポピュラー音楽」を「ポピュラー音楽(歌謡曲、演歌、J-POP、アニメソング等)」に変えようかとも思いましたが、そうすると、ポピュラー音楽でない部分の定義が霞んでしまうのでやめました。Otheruse、定義ともに、もっと良い書き方がありましたら、改訂をお願いします。--Nandaro 2011年3月15日 (火) 20:43 (UTC)[返信]

邦楽のジャンル一覧[編集]

邦楽の概要を、音楽之友社の『ひと目でわかる日本音楽入門』という本に沿って書きたいと思います。その際、邦楽のジャンル一覧が別にあることですし、こちらの邦楽のジャンル一覧節を概要に合わせた形に整理したいと思いますがよろしいでしょうか?--茂林寺たぬき会話2016年3月28日 (月) 22:52 (UTC)[返信]