フィヨルド

グリーンランド東海岸の衛星画像、下の大きな入り江がスコルズビ湾
フィヨルド形成の図
ノルウェーのフィヨルド
フィヨルドに掛かる雲海(ノルウェー、ダレスニッパ展望台より)

フィヨルドノルウェー語: fjord)は、峡湾(きょうわん)、峡江(きょうこう)[1]ともいい、氷河による侵食作用によって形成された複雑な地形入り江のこと。ノルウェー語による通俗語を元とした地理学用語である。湾の入り口から奥まで湾の幅があまり変わらず、非常に細長い形状の湾を形成する。

フィヨルドの形成[編集]

リアス式海岸が通常の山地河谷沈水して形成されたものであるのに対し、フィヨルドは氷河によって形成されたU字谷に海水が入り込むことで形成される[2]。そのため、寒帯の地域に多く形成される。また南半球では、南極環流より北の陸地で寒い地域が限られるため、北半球に比べフィヨルドの数は少なく、規模も小さい。

氷河とは、数万年もの時間をかけて、数千メートルも降り積もったが融けずに固まり、へと変化したものである。この氷が自分自身の重みによって、速くても1年間に数百メートルというスピードで山の斜面を下り、滑りながら底にある地面を深く鋭く削り取り、深いを形作ってゆく。フィヨルドは、氷期の終わりごろに氷が融けて海面が上がったために、この深い谷の一部が海に沈むことで形成されていったのである。

フィヨルドの特徴[編集]

湾の特徴は、U字谷と同様になる。前述のように、湾口から湾奥まで湾の幅があまり変わらず、細長い形状になる[2]。さらに、海岸線は湾奥を除いて断崖絶壁となるものが多く、水深も深い。数値を挙げると、ノルウェーのソグネ・フィヨルドなどは、長さが200キロメートル、水深・両岸の断崖ともに1000メートルを越えるものもある。なお、それであっても湾の幅は数キロメートル程度である。

ヨーロッパ北部のノルウェー・スウェーデンからなるスカンディナビア半島がフィヨルド地帯として最も有名。特にノルウェー側に当たる西部・北部に多く見られ、トロンヘイム・フィヨルドなど、その美しい景観から観光名所として有名なものもある。スカンディナビア半島のほかに、大西洋上のグリーンランドアイスランドにもこのフィヨルド地形が多く見られる。

ニュージーランド南島や、チリパタゴニア西岸)にも存在する[1]

世界最大のフィヨルドはグリーンランドのスコルズビ湾、次いでノルウェーのソグネ・フィヨルドである。

世界の主なフィヨルド[編集]

ノルウェー・ガイランゲルフィヨルド

脚注[編集]

  1. ^ a b 日本地形学連合 2017, p. 763.
  2. ^ a b 岩田 2011, p. 172.
  3. ^ ノルウェーのフィヨルドに架かる橋が 利便性以外にもたらした副産物とは?”. 文藝春秋 (2016年5月9日). 2018年5月5日閲覧。
  4. ^ ハルダンゲル(Hardanger)橋(ノルウェー)” (PDF). 一般社団法人国際建設技術協会. 2018年5月5日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年5月5日閲覧。

参考文献[編集]

  • 岩田修二『氷河地形学』東京大学出版会、2011年。ISBN 978-4-13-060756-8 
  • 日本地形学連合 編『地形の辞典』朝倉書店、2017年。ISBN 978-4-254-16063-5 

関連項目[編集]