レバノンスギ

レバノンスギ
レバノンスギ
保全状況評価[1]
VULNERABLE
(IUCN Red List Ver.3.1 (2001))
分類新エングラー体系
: 植物界 Plantae
: 裸子植物門 Gymnospermae
: マツ綱 Coniferopsida
: マツ目 Coniferae
: マツ科 Pinaceae
: ヒマラヤスギ属 Cedrus
: レバノンスギ C. libani
学名
Cedrus libani A.Rich.[1][2]
和名
レバノンスギ、レバノンシーダー[2]
英名
Lebanon Cedar, Cedar Of Lebanon[1]

レバノンスギ(レバノン杉、学名Cedrus libani)は、マツ科ヒマラヤスギ属針葉樹である。

同じヒマラヤスギ属のヒマラヤスギと同様、名前に「スギ」が付いているがマツ科である。なおスギは同目ではあるもののスギ科(または広義のヒノキ科スギ属であり、近縁ではない。

レバノンの国旗にはこの木が採用されている

特徴[編集]

レバノンシリアなどの高地が原産。高さは40 mほど。古代においては中近東一帯に広く自生していたが伐採利用が大規模に進んだ結果、レバノンスギの森は消滅し現在においてはレバノン等のごく一部の地域に小規模に残存するのみとなり、保護扱いされている。

良質の木材であり、古代エジプトメソポタミアのころから建材や船材に利用されていた。レバノンに住んでいたフェニキア人はこの木を伐ってガレー船建造や木材・樹脂輸出を行い、全地中海へと進出した。

現在わずかにレバノンスギが残存するカディーシャ渓谷と神の杉の森世界遺産に登録されている。

レバノン国旗および国章のデザインにも用いられている。

保全状況評価[編集]

VULNERABLE (IUCN Red List Ver. 2.3 (1994))[1]

IUCNレッドリストでは、1998年版で軽度懸念に評価されたが、更新が必要とされている[1]

レバノンスギの絶滅の危機を受け、2000年代から植樹活動が行われている。

画像[編集]

脚注[編集]

関連文献[編集]

  • 伊藤章治、岡本理子、鍔山英次『レバノン杉物語―「ギルガメシュ叙事詩」から地球温暖化まで』桜美林学園出版部、2010年。 

関連項目[編集]