七釜村

ななつがまむら
七釜村
廃止日 1955年4月1日
廃止理由 新設合併
面高村七釜村西海村
現在の自治体 西海市
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方 九州地方
都道府県 長崎県
西彼杵郡
市町村コード なし(導入前に廃止)
総人口 3,320
国勢調査、1950年)
隣接自治体 西彼杵郡大瀬戸町面高村瀬川村大串村
七釜村役場
所在地 長崎県西彼杵郡七釜村中浦南郷
座標 北緯33度00分52秒 東経129度39分13秒 / 北緯33.01442度 東経129.65358度 / 33.01442; 129.65358座標: 北緯33度00分52秒 東経129度39分13秒 / 北緯33.01442度 東経129.65358度 / 33.01442; 129.65358
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

七釜村(ななつがまむら)は、長崎県西彼杵半島にあった村。西彼杵郡に属した。1955年(昭和30年)に北隣[1]面高村と合併し、西海村となった。

現在の西海市西海町の南部にあたる。

地理[編集]

西彼杵半島の北西部に位置し、西の海岸線を角力灘(五島灘)に接する。

  • 山:白岳、釜敷山、川後山
  • 島嶼:南串(なぐし)島
  • 河川:伊佐ノ浦川、江川内川、清水川、柚ノ木川、多以良川
  • 港湾:七釜湾、七釜港

沿革[編集]

中近世の時代は七釜村と中浦村の2村が存在した。「七釜」の地名の由来は、当初に定住した漁民の数によるとされる[2]。また、中浦村は天正遣欧少年使節の一員である中浦ジュリアンの出生地でもある。
七釜村と中浦村は明治初期までに統合され、七釜村となった。

地名[編集]

を行政区域とする。七釜村は1889年の町村制施行時に単独で自治体として発足したため、大字は無し。

  • 中浦北郷
  • 中浦南郷
  • 本郷[3]

名所・旧跡[編集]

脚注[編集]

  1. ^ 市町村変遷パラパラ地図 完全版 長崎県 1955年3月31日
  2. ^ 角川日本地名大辞典 42 長崎県「七釜」
  3. ^ 明治初期の『郡村誌』では「七釜本郷」の名が見られる。西海村発足後、1957年(昭和32年)に七釜郷に改称。

参考文献[編集]

関連項目[編集]