京都青年師範学校

京都青年師範学校
(京都青師)
創立 1944年
所在地 京都府高原村
(現:京丹波町
初代校長 北川久五郎
廃止 1951年
後身校 京都学芸大学
(現:京都教育大学
同窓会 京都教育大学
同窓会

京都青年師範学校(きょうとせいねんしはんがっこう)は、1944年昭和19年)に設立された青年師範学校である。

概要[編集]

  • 1926年大正15年)設立の京都府実業補習学校教員養成所を起源とする。
  • 1944年、京都府青年学校教員養成所[1]1935年設立)が国に移管されて京都青年師範学校となった。
  • 第二次世界大戦後の学制改革により、新制京都学芸大学(現・京都教育大学)の母体の一つとなった。
  • 同窓会は「社団法人 京都教育大学同窓会」と称し、旧制(京都師範・京都青師)・新制合同の会である。

沿革[編集]

  • 1926年4月:京都府実業補習学校教員養成所京都府師範学校に併設。
    • 現:京都市北区小山南大野町・紫野東御所田町、京都教育大学附属京都小中学校所在地。
    • 修業年限1年、当初の入学資格:(1) 5年制以上の農学校卒で小学校本科正教員免許状を持つ者、(2) 2年以上教員・農業技術員を経験し小学校本科正教員免許状を持つ者、他(後に条件緩和)。
  • 1935年4月:京都府青年学校教員養成所[1]と改称(2年制)。
  • 1937年6月:臨時養成科を附設(1年制)。
  • 1944年4月1日:官立移管され京都青年師範学校となる(本科3年制)。
  • 1945年12月:船井郡高原村字富田の旧舞鶴海軍校舎へ移転。
  • 1947年10月:船井郡四ケ村立蒲生野中学校を代用附属校とする[2]
  • 1949年5月31日:新制京都学芸大学発足。
    • 京都師範学校と共に母体として包括された。
    • 青年師範学校校地には高原分教場(1959年3月廃止)が設置された。
  • 1951年3月:京都学芸大学京都青年師範学校(旧制)、廃止。

歴代校長[編集]

官立京都青年師範学校
  • 校長:北川久五郎(1944年4月 - 1945年1月25日[3]
  • 校長:長岡弥一郎(1945年1月25日[3] - 1946年11月)
    • 京都師範学校校長と兼任。
  • 校長:安田貞雄(1947年11月 - 1949年7月)
    • 唯一の専任校長。
  • 校長:横田純太(1949年7月 - 1951年3月)

校地の変遷と継承[編集]

跡地、京都大学大学院農学研究科附属牧場(京丹波町)

前身の京都府青年学校教員養成所に引き続き、京都市上京区(現:北区)小山南大野町の京都師範学校男子部校地で発足した。1945年12月、船井郡高原村字富田 (現:京丹波町富田) の旧海軍施設に移転した。高原村の校地は後身の京都学芸大学に継承され、高原分教場となった。高原分教場は 1959年3月に廃止され、跡地は京都大学に引き継がれた[4]

著名な出身者[編集]

脚注[編集]

  1. ^ a b 『京都教育大学百二十年史』(2001年)325頁によれば、京都府立青年学校教員養成所(「立」が入る)とも。
  2. ^ 京丹波町立蒲生野中学校沿革、2008年4月29日閲覧、2011年10月2日URL変更。
  3. ^ a b 『官報』第5407号、昭和20年1月26日。
  4. ^ 『京都教育大学百二十年史』(2001年)419頁。現在、京丹波町冨田蒲生野には、京都大学農学研究科附属牧場が存在する。参照:沿革:京都大学大学院農学研究科附属牧場。2017年12月25日URL変更。

関連書籍[編集]

  • 京都教育大学120周年記念誌編集委員会(編)『京都教育大学百二十年史』 京都教育大学、2001年6月。

関連項目[編集]

外部リンク[編集]