今井清一

今井 清一
人物情報
生誕 (1924-02-07) 1924年2月7日
日本の旗 日本群馬県前橋市
死没 2020年3月9日(2020-03-09)(96歳)
出身校 東京帝国大学
学問
研究分野 歴史学政治学
研究機関 横浜市立大学
テンプレートを表示

今井 清一(いまい せいいち、 1924年大正13年〉2月7日 - 2020年令和2年〉3月9日[1])は、日本の歴史学者政治学者横浜市立大学名誉教授。専門は日本近現代史政治史

略歴[編集]

1924年、群馬県前橋市に生まれる。群馬県立前橋中学校(現、群馬県立前橋高等学校)、第一高等学校を経て、1942年東京帝国大学法学部政治学科に入学し[2]、1945年9月卒業。1947年、東京帝国大学大学院に入学。

卒業後は1952年より横浜市立大学専任講師となり、1955年より同校助教授、1960年同校教授をつとめた。1991年より湘南国際女子短期大学教授を務めた。2020年3月9日、肺炎のため死去[1]。96歳没。墓所は多磨霊園

業績・研究内容[編集]

丸山眞男に学び、1955年藤原彰遠山茂樹との共著『昭和史』は亀井勝一郎らとの「昭和史論争」を起こした。

「中国の会」は、尾崎秀樹が普通社主宰で1960年ごろに立ち上げ、野原四郎竹内好橋川文三安藤彦太郎新島淳良、今井らをメンバーとした[3]

受賞・栄典[編集]

家族・親族[編集]

  • 岳父:リヒャルト・ゾルゲと共にソ連のスパイとして活動し、裁判を経て死刑に処された尾崎秀実は妻の父である。
  • 義理の叔父:尾崎秀樹。尾崎秀樹主宰の「中国の会」にも参加[6]、やはり尾崎秀樹主宰の「ゾルゲ事件研究会」にも参加していた[7]

著書[編集]

単著[編集]

  • 『日本の歴史(23) 大正デモクラシー』(中央公論社, 1966年/中公バックス, 1971年/中公文庫, 2006年)
  • 『日本近代史(2)』(岩波書店, 1977年)
  • 『大空襲5月29日 第二次大戦と横浜』(有隣堂, 1981年/新版, 1995年)
  • 『横浜の関東大震災』(有隣堂, 2007年)
  • 『濱口雄幸伝(上・下)』(朔北社, 2013年)

共著[編集]

編著[編集]

  • 『日本の百年(5)成金天下』(筑摩書房, 1967年/ちくま学芸文庫, 2008年)[8]
  • 『日本の百年(6)震災にゆらぐ』(筑摩書房, 1967年/ちくま学芸文庫, 2008年)[9]
  • 『現代日本記録全集(20)昭和の動乱』(筑摩書房, 1969年)
  • 近代日本思想大系(33)大正思想集1』(筑摩書房, 1978年)
  • 『ドキュメント昭和史(5)敗戦前後』(平凡社, 1978年)
  • 『体系日本現代史(2)15年戦争と東アジア』(日本評論社, 1979年)
  • 『大正デモクラシー 草の根と天皇制のはざま』(社会評論社, 1990年)

共編著[編集]

編纂史料[編集]

  • 『現代史史料(4)国家主義運動1』(高橋正衛共編, みすず書房, 1963年)
  • 『現代史資料(44)国家総動員2 政治』(伊藤隆共編, みすず書房, 1974年)
  • 『開戦前夜の近衛内閣―満鉄「東京時事資料月報」の尾崎秀実政治情勢報告』(青木書店, 1994年)

脚注[編集]

  1. ^ a b “歴史家の今井清一さん死去 ベストセラー「昭和史」共著”. 朝日新聞社. (2020年3月11日). https://www.asahi.com/articles/ASN3C3PQCN3CUCVL003.html 2020年3月11日閲覧。 
  2. ^ 東京帝国大学一覧 昭和17年』東京帝国大学、1943年、584頁。 
  3. ^ 峯島正行『荒野も歩めば径になる ロマンの猟人・尾崎秀樹の世界』実業之日本社 P.382
  4. ^ 主な事業のご紹介」『横浜文芸懇話会』
  5. ^ 第62回神奈川文化賞・スポーツ賞贈呈式」『神奈川県』
  6. ^ 峯島正行『荒野も歩めば径になる ロマンの猟人・尾崎秀樹の世界』実業之日本社 P.382
  7. ^ 峯島正行『荒野も歩めば径になる ロマンの猟人・尾崎秀樹の世界』 実業之日本社 2009 P.359
  8. ^ 日本の百年5 成金天下 1912―1923」筑摩書房。2024年4月12日閲覧。
  9. ^ 日本の百年6 震災にゆらぐ 1923―1931」筑摩書房。2024年4月12日閲覧。

外部リンク[編集]