伊吹島

伊吹島

伊吹島全体の航空写真。国土交通省 国土地理院 地図・空中写真閲覧サービスの空中写真を基に作成
所在地 日本の旗 日本香川県
所在海域 瀬戸内海
座標 北緯34度7分50.5秒 東経133度31分58.4秒 / 北緯34.130694度 東経133.532889度 / 34.130694; 133.532889
面積 1.05 km²
海岸線長 5.4 km
最高標高 121.51 m
伊吹島の位置(香川県内)
伊吹島
伊吹島
伊吹島 (香川県)
伊吹島の位置(日本内)
伊吹島
伊吹島
伊吹島 (日本)
プロジェクト 地形
テンプレートを表示
道の駅とよはまより
琴弾山より

伊吹島(いぶきじま)は、香川県観音寺市に属する

瀬戸内海燧灘(ひうちなだ)にある伊吹島は、四国本土にある観音寺港より西10kmに位置し、周囲は5.4kmで有人島としては香川県西端となる。江戸時代以前からの四季折々の民俗 宗教行事が続けられている。良質ないりこ(カタクチイワシ煮干し)産地として有名。島内の電気上水道はともに本土より供給されており、島の南側の真浦港からは定期船が就航している。

  • 人口:503人 (2018.05.01)

地理[編集]

島の周囲は険しい断崖が多く台地状になっており、人家は北から南にかけて島の中心に集中している。

歴史[編集]

石器が出土するなど古くから人が住んでいた。鰯(いわし)漁に従事する人々が多く定住し、昭和中期頃に最盛期を迎える。定期船、海底ケーブルでの電気や上水道など、生活の利便性は向上したものの、人口は減少傾向にある。

行政区域の変遷(町村制施行移行後)[編集]

伊吹いりこ[編集]

漁業と水揚げされた魚の水産加工が主産業で、島名を冠した煮干し「伊吹いりこ」は、地域団体商標に登録されるほど名高い。鮮度が高いうちに釜茹でし、カタクチイワシの大きさに合わせて乾燥時間を調整することで、苦味の元となる脂分が少なく仕上がる。18軒の網元が営む加工場から出荷され、四国本土の讃岐うどん店やラーメン店での出汁とりなどに使われる[1][2]。伊吹いりこは煮干し界の最高峰とされ、クルマならロールスロイスに匹敵する“ブランド煮干し”と言われている[3]

交通[編集]

ニューいぶき(観音寺港にて)
観音寺港 伊吹島便(ニューいぶき2)

海上[編集]

観音寺港-真浦港:所要時間25分、一日5往復、バイク自転車も乗船可。香川県の離島航路のなかで唯一の市営航路である。

道路[編集]

地域[編集]

方言[編集]

全国的にも珍しいアクセントで、平安末期の京都のアクセントを残している[4]

教育[編集]

医療[編集]

行政機関[編集]

  • 観音寺市役所伊吹支所

観光[編集]

  • 伊吹八幡神社
  • 滝宮神社
  • 伊吹島民俗資料館;島の人達が作った手作りの資料館。昔の民具、漁具、写真、その他の資料が展示されている。入場無料。
  • 七宝山泉蔵院
  • 島四国:泉蔵院から西の堂まで、おもに海岸沿いにある四国八十八箇所に見立てた石仏を巡る。毎年旧暦3月21日に行なわれる。島の人は「おしこくさん」と呼ぶ。
  • 石門;島の北西端の海岸にある、波の浸食作用で出来た石の門。

イベント[編集]

脚注[編集]

外部リンク[編集]