会津朝日岳

会津朝日岳
叶の高手付近から、秋の会津朝日岳を望む
標高 1,624.2 m
所在地 日本の旗 日本
福島県南会津郡只見町
位置 北緯37度13分16.1秒 東経139度20分22.7秒 / 北緯37.221139度 東経139.339639度 / 37.221139; 139.339639座標: 北緯37度13分16.1秒 東経139度20分22.7秒 / 北緯37.221139度 東経139.339639度 / 37.221139; 139.339639
会津朝日岳の位置(日本内)
会津朝日岳
会津朝日岳の位置
プロジェクト 山
テンプレートを表示

会津朝日岳(あいづあさひだけ)は、福島県南会津郡只見町の南部にある山である。標高1,624.2m。三等三角点「朝日岳」設置。越後三山只見国定公園に属する。

日本二百名山の一つ[1]。また、要害山、蒲生岳浅草岳とともに只見四名山の一つ [1]

概要[編集]

尾瀬の北側の駒・朝日山群(会津駒ヶ岳や会津朝日岳など)の北端に位置する[1]。山頂付近の沢の源頭には「小幽沢カッチ」と呼ばれる地点があり灌木がみられる[1]ブナ原生林が残り、野生の動物相も豊かで、林野庁の「奥会津森林生態系保護地域」の保存地区に設定されている。

山頂からは、南に丸山岳、南西に平ヶ岳荒沢岳中ノ岳越後駒ヶ岳、西に高倉山、北西に浅草岳が見渡せる。

山名の由来[編集]

周辺の集落が深山の谷深い地域にあるため、遅い時刻にならないと太陽を見ることができない中、この山は早朝に日を見ることができるため、朝日岳という。江戸時代の文化年間に編纂された『新編会津風土記』では、「朝日山 伊北郷ノ諸村ハ深山中ニ住スル故、晏テ後始テ日ヲ見ル、只此山ノミ詰朝ニ日ヲ見ル故名トス」とある。

登山[編集]

国道289号から約10kmほど入ったところ(白沢集落から白沢林道を経由)に釣堀の「いわなの里」があり、そこから100mほど奥に赤倉沢登山口がある[1]。赤倉沢登山口から沢沿いに登ると三吉ミチギ(水場)があり、人見の松(人見ノ松)で視界が開け、クロベの巨木がある叶の高手(叶ノ高手)でいったんピークとなる[1]。そこから熊の平と呼ばれる鞍部に下り、避難小屋から再びバイウチの高手(バイウチノ高手)まで登り、小幽沢カッチから狭い岩稜を進んだ先が山頂である[1]

平成23年7月新潟・福島豪雨による災害により、登山口までの道路が土砂で埋没し、また登山道の状況も確認できていなかったため、4年間入山禁止となっていたが、2015年シーズンから登山道が再開通した[2]

脚注[編集]

  1. ^ a b c d e f g 福島県只見町 登山&トレッキング BOOK”. 一般社団法人 只見町観光まちづくり協会. 2023年10月21日閲覧。
  2. ^ 会津朝日岳 山開き

関連項目[編集]

外部リンク[編集]