保科正率

 
保科 正率
時代 江戸時代中期 - 後期
生誕 宝暦2年2月11日1752年3月26日
死没 文化12年10月4日1815年11月4日
改名 秀太郎(幼名)、正率
戒名 安居院殿偶性一光大居士
墓所 東京都杉並区和泉大円寺
官位 従五位下弾正忠越前守
幕府 江戸幕府
上総国飯野藩藩主
氏族 保科氏
父母 父:保科正富、母:華愕院(於喜井)(永井直期娘)
兄弟 正率九鬼隆晁大岡清定黒田直儀正温
正室:於艶(蘭香院、黒田長邦の娘)
正徳、豊姫(榊原政令正室)、娘(保科正種室)
テンプレートを表示

保科 正率(ほしな まさのり)は、上総国飯野藩の第7代藩主。

生涯[編集]

宝暦2年(1752年)2月11日、第6代藩主・保科正富の長男として江戸で生まれる。明和7年(1770年)7月5日、父が隠居したため、家督を継いだ。12月には従五位下弾正忠に叙位・任官する。

安永2年(1773年)6月5日、黒田長邦の三女・お屋さと結婚する[1]。このとき、福岡藩藩主・黒田治之から、紅白の縐紗2巻、鰑1折、白銀30枚を贈られている[1]

寛政2年(1789年)4月、越前守に遷任する。

寛政3年(1791年)10月、大坂城定番に任じられ、享和元年(1801年)5月まで務めている。その他にも大坂加番を3度、日光祭礼奉行を2度ほど歴任している。享和2年(1802年)6月3日、家督を長男の正徳に譲って隠居し、以後は南御殿で余生を送った。

文化12年(1815年)10月4日、死去した。享年64。

系譜[編集]

父母

正室

子女

脚注[編集]

  1. ^ a b 川添 1983, p. 42.

参考文献[編集]

  • 川添昭二、福岡古文書を読む会 校訂『黒田家譜』 第五巻(新訂)、文献出版、1983年2月3日。NDLJP:12208144/34 (要登録)