入野賞

入野賞
受賞対象現代音楽の新進作曲家
日本
主催入野賞基金
初回1981年
最新回2022年

入野賞(いりのしょう、The IRINO PRIZE)は、入野義朗を記念して1981年に創設された日本の作曲賞。新進作曲家の作品のうち、「新たな方向性を指し示すもの、革新的創造性を持ったもの」を対象に贈られる。

概要[編集]

入野の妻で作曲家入野禮子、および石井眞木湯浅譲二松平頼暁を発起人として創設された。

応募者の国籍は不問で、現在は室内楽作品と室内オーケストラ作品を公募している。室内楽作品と室内オーケストラ作品で条件が異なり、年齢制限はそれぞれ35歳、40歳、賞金額はそれぞれ20万円、50万円となっている[1]

受賞作品一覧[編集]

  • 第1回 (1981年
    • 藤田正典『"Aurora IV " for piano and orchestra』
  • 第2回 (1981年
    • 莱孝之『"Isolation" for bass clarinet & tape』
  • 第3回 (1982年
  • 第4回 (1983年
    • 小藤隆志『"Like Flickering Light" for violin & piano)』
    • たかの舞俐『"Duende" for vn. cl. fl. tubuler-bells & vib.』 
  • 第5回 (1984年
    • 藤枝守『"Rhetoric of Orchestra~Planetary FolkloreIV"』
  • 第6回 (1985年
    • 該当者なし
  • 第7回 (1986年
    • 松下功『"Threads of Time U" for piano and orchestra』
  • 第8回 (1987年
    • Mia SCHMIDT『Mondwein für streichquartet』
    • Cort LIPPE『Music for Sho and Harp』
  • 第9回 (1988年
    • 田中聰『"IRIS FIELD " for Orchestra』
  • 第10回 (1989年
    • 三輪眞弘『"赤ずきんちゃん伴奏器" メゾソプラノとコンピューター制作による自動ピアノのための』
  • 第11回 (1990年
    • Claudio COJANIZ『"Spheres"-Leopardi e Artaud entrano a Chatila』
  • 第12回 (1991年
    • Jia Daqun『String Quartet』
  • 第13回 (1992年
  • 第14回 (1993年
  • 第15回 (1994年
  • 第16回 (1995年
    • Victor KISSIN[3]『Passe la Nuit』
    • 鈴木治行『"A Double Tour " for Piano & Violin』
  • 第17回 (1996年
    • Ignacio BACA-LOBERA『Tierra Incognita』
  • 第18回 (1997年
    • 飛田泰三『"Le Bleu du Ciel " for flute, violin & piano』
  • 第19回 (1998年
    • Ana MIHAJLOVIC-Leyden『"MUNDUS SENSIBILIS" for piano and orchestra』
  • 第20回 (1999年
  • 第21回 (2000年
    • Gyu-Bong YI『Axiom』
  • 第22回 (2001年
  • 第23回 (2002年
  • 第24回 (2003年
    • Boris Filanovski『"POLYPHONION" concerto after Pavel Filonov's "Formulas" for extended violin, occordion & 6 instruments』
  • 第25回 (2004年
  • 第26回 (2005年
    • ペーター・ガーン『"ink,colours and gold on paper" for 2violins, flute,violoncello, percussion, clarinet, piano』
  • 第27回 (2006年
    • 該当者なし
  • 第28回 (2007年
  • 第29回 (2008年
    • 成本理香『"Trace:Komachi Shosho Michiyuki for Chamber orchestra』
  • 第30回 (2009年
    • Giovanni Enrico Lo Curto『"Etheric drama" Flute in G, for clarinet, bassoon, percussion, violin, viola and viloncello』
  • 第31回 (2010年
    • Yair Klartag『Bipolar Disorder for Chamber orchestra』
  • 第32回 (2011年)
    • Rafael Nassif『“silfuetas de uma dança imaginária” for Guitar Quartet』
    • Alberto Rampani 『“Cursus Nature” for Flute, Violin, Viola, Cello and Percussion』
  • 第33回 (2012年)
    • Nicolas Tzortzis『Voiceless, for 12 musicians[4]
  • 第34回 (2013年)
    • Richard Perrin『“I’Extension des dimensions”』
    • Keitaro Takahashi 『“Pentimento”』
  • 第35回 (2014年)
    • Ying Wang『FOCUS AXIS – sound with Hockney[5] for Chamber orchestra』
  • 第36回 (2015年)
    • Naoki Sakata『“Fossiles de Lumière”』
    • Rafael Nassif 『“musica d’incanto”』
  • 第37回 (2016年)
    • Takahiro Kuroda『“There are for 12 instruments”』
  • 第38回 (2017年)
    • Tak Cheung HUI『“Ring…Tree Rings”』
    • Jouni HIRVELĀ『“Atmenwerk”』
  • 第39回 (2018年)
    • Marisol Jiménez『“XLIII MEMORIAM VIVERE”[6]
  • 第40回 (2019年)
    • ジェシ・ブロークマン『Und』
    • ウトク・アシュロール『Bipolar Disorder』
  • 第41回 (2020年)
    • Jaime Belmont『eternal morning』
  • 第42回 (2020年)
    • Marco Longo『LIGHT-LAPSE II for Chamber orchestra』
  • 第43回 (2021年)
    • Demian Rudel Rey『Durant léternite de Timee』
    • Zhuosheng Jin『Voyage』

脚注[編集]

  1. ^ 若い作曲家のための国際作曲コンクール”. www.irinoprize.jp. www.irinoprize.jp (2019年10月25日). 2021年1月14日閲覧。
  2. ^ 文化交流”. tokyo.mae.lu. tokyo.mae.lu. 2021年1月21日閲覧。
  3. ^ 現在のつづりはVICTOR KISSINEだが、これは本人による改名であり、本来のロシア語からの転写ではVictor KISSINが正しい。”. www.ecmrecords.com. www.ecmrecords.com. 2021年1月21日閲覧。
  4. ^ Result of the 33rd IRINO PRIZE for chamber-ORCHESTRA, 2012”. www.irinoprize.jp. www.irinoprize.jp. 2021年1月21日閲覧。
  5. ^ The result of the 35th IRINO PRIZE for Chamber-Orchestral work, 2014”. www.irinoprize.jp. www.irinoprize.jp. 2021年1月21日閲覧。
  6. ^ The IRINO PRIZE Winners (2011~)”. www.irinoprize.jp. www.irinoprize.jp. 2021年1月21日閲覧。

外部リンク[編集]