周防灘

周防灘
地図
周防灘の位置
日本の旗 日本
テンプレートを表示

周防灘(すおうなだ)は、瀬戸内海北西端に位置する海域である。旧豊前国に属す地域[注 1]では「豊前海」と呼ばれる。

地理・気候[編集]

北は山口県南岸、東は室津半島南端から屋代島、西は関門海峡に至る線で区切られる。南は大分県姫島と山口県の祝島を結ぶ線を境界として伊予灘に接する。東部ほど深度が深く、西へ向かうに連れて浅くなる。

なお、「多島美」を謳う瀬戸内海であるが、周防灘には島嶼が少ない事も特徴であり[1]、たとえば防予諸島の中には、祝島長島姫島平郡島周防大島など、伊予灘安芸灘との境界を形成している物も見られる。

気候は瀬戸内海式気候に属している。晴天の日が多く、降水量は比較的少ない。冬は関門海峡からの北西の季節風の影響を受け、雲が広がりやすく雨・雪を降らせる事があるなど、日本海側気候の特徴も見せる。しかし、季節風は山地で抑えられるため、沿岸の波は穏やかで海が荒れることは少ない。

伊予灘と共に航行上において重要な海域であるため、船舶同士の衝突などの海難事故が比較的に起きやすいという側面もある[2]

自然環境[編集]

現在の日本列島でも、比較的に保全状態が良好な貴重な干潟の一つである曽根干潟
かつて周防灘や伊予灘芸予諸島別府湾等に多く見られたクジラコククジラミンククジラであったとする説もあるが、厳密な証拠は存在しない[注 2][3][4][5][6]

有明海など日本列島暖温帯域の、広大な浅海や干潟を擁した海域のほとんどは、現在では開発や汚染などで生態系が著しく破壊された状態にあるが、周防灘には例外的に良好な環境が多く残存していることも知られる。

北九州市曽根干潟、大分県中津市の中津干潟、宇佐市の和間海岸などの広大な干潟が存在し、良好な環境が保たれていることが知られている。これらの干潟には絶滅が危惧されるカブトガニなどの生物が生息しており、貴重な野鳥が数多く飛来することでも有名である。

東京湾をはじめ、日本列島の各地で絶滅したとされるアオギスも、周防灘では今も細々と生き延びている[7]。日本のほとんどの産地が壊滅状態にある、在来の真のハマグリの個体群が生き残っている干潟も周防灘で発見されており、アサリクルマエビなど他の多様な生物にとっても重要な生息地である[8][9]

現在でも漁業が盛んであり、沿岸ではカレイブリマアジマダイサバなどの漁獲量が多い。また、西部ではカキ海苔の養殖も盛んに行われている。

天然記念物であるスナメリも、瀬戸内海全体で大きく生息数と分布範囲を減らしたが、周防灘は現在でも比較的にスナメリがよく見られる海域であるとされる[10]

江戸時代後期または明治時代前期までは周防灘や伊予灘芸予諸島別府湾等にクジラが普遍的に回遊していた可能性も示唆されており[3]、たとえば山陽小野田市の沿岸や三田尻にも多くのクジラが遊泳していたとエンゲルベルト・ケンペルらが書き記していたり[5]上関町祝島は特にクジラの生息に関する伝承が多く残されていたとされており、周防灘には瀬戸内海でも特に親子のクジラが多かったとされる[4][11][12]。しかし、近年の周防灘や伊予灘等への大型鯨類や(スナメリ以外の)イルカ類の出現はまれである[注 3][13][14][15]

伊予灘と同様に、近年は地球温暖化の影響からか、ホシエイナルトビエイの確認数が増加しているとされる[16][17]

自然災害[編集]

九州北部から中国地方西部を強い台風が通過する際には、沿岸部が顕著な高潮に見舞われることがある[18]。事実、1942年には台風によって周防灘沿岸部で大規模な高潮被害が生じ、「周防灘台風」の名で知られる[19]

また、宇部市の沖には30年以内に地震の引き起こす恐れの高い(Sランク)周防灘断層帯の存在が明らかとなっており[20]、主要活断層に指定されている。

工業[編集]

沿岸の一部は太平洋ベルト地帯に含まれ、山口県東部の石油コンビナート瀬戸内工業地域の一郭を成す。関門都市圏[注 4]の周辺地域は北九州工業地帯を成し、セメント化学工業のほか、近年は自動車産業の集積も見られる。

主な沿岸都市[編集]

関連画像[編集]

関連項目[編集]

脚注[編集]

注釈[編集]

  1. ^ 福岡県の北東部と大分県の北部。
  2. ^ 瀬戸内海に回遊していた大型鯨類は、他にはセミクジラザトウクジラカツオクジラナガスクジラツノシマクジラ等が考えられる。
  3. ^ ただし、近年は別府湾豊後水道にて少数ではあるが毎年ザトウクジラが観察されている。
  4. ^ 山口県西部、福岡県東部、大分県北部。

出典[編集]

  1. ^ 周防灘には島が少ない
  2. ^ 伊予灘・周防灘
  3. ^ a b 村上晴澄, 今川了俊の紀行文『道ゆきぶり』にみる鯨島(PDF), 立命館大学
  4. ^ a b 連鎖の崩壊”. 2015年6月23日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年12月29日閲覧。
  5. ^ a b 大村秀雄「市川の鯨」『鯨研通信』第345号、1982年7月、24頁。 
  6. ^ 石川創, 渡邉俊輝 (2014年). “山口県鯨類目録”. 下関鯨類研究室報告 No.2. pp. 1-14. 2023年12月19日閲覧。
  7. ^ 重田利拓、手塚尚明、中川倫寿、重田勝利「瀬戸内海周防灘中津干潟における絶滅危惧種アオギスの最新の生息状況」『日本魚類学会年会講演要旨』45号、2012年、107-135頁、2021年1月3日閲覧 
  8. ^ 1.3 響灘及び周防灘”. 環境省. pp. 107-135. 2021年1月3日閲覧。
  9. ^ 徳丸泰久, 2009年, 大分県瀬戸内海域におけるクルマエビの成熟, 大分県水試調研報, 第2号, 17-31頁, 大分県
  10. ^ 粕谷俊雄, 瀬戸内海産スナメリの生態と最近の動向について, 周防灘賛
  11. ^ 日本子守唄協会 編著『唄いつぐ 親から子へ』産経新聞社、2007年7月、224頁。ISBN 978-4-86306-017-3 
  12. ^ 日本の鯨文化:鯨に関わる伝説・逸話
  13. ^ 瀬戸内海にザトウクジラ 捕食シーンも”. 日テレNEWS24 (2018年1月27日). 2024年1月4日閲覧。
  14. ^ びっくり!イルカの群れ 周防大島で30頭【動画】”. 日テレNEWS24 (2022年11月22日). 2024年1月10日閲覧。
  15. ^ 垣花昌弘 (2020年7月31日). “山口)伊予灘にイルカの大群】”. 朝日新聞. 2024年1月10日閲覧。
  16. ^ 巨大ホシエイ、山口県周防大島周辺に生息域広げる 餌求め港へ、漁業被害も【動画】
  17. ^ 山口県瀬戸内海域における海洋生物に関する特記的現象(予報)
  18. ^ 山口県の高潮災害
  19. ^ 周防灘台風”. 山口県. 2020年4月8日閲覧。
  20. ^ 周防灘断層群 地震調査研究推進本部