国道432号

一般国道
国道432号標識
国道432号
地図
地図
総延長 211.8 km
実延長 207.7 km
現道 203.7 km
制定年 1982年昭和57年)
起点 広島県竹原市
竹原市役所南交差点(北緯34度20分29.67秒 東経132度54分28.65秒 / 北緯34.3415750度 東経132.9079583度 / 34.3415750; 132.9079583 (竹原市役所南交差点)
主な
経由都市
東広島市三原市府中市
庄原市
島根県安来市
終点 島根県松江市
相生町交差点(北緯35度27分32.17秒 東経133度3分38.61秒 / 北緯35.4589361度 東経133.0607250度 / 35.4589361; 133.0607250 (相生町交差点)
接続する
主な道路
記法
国道185号標識 国道185号
国道2号標識 国道2号
国道486号標識 国道486号
国道184号標識 国道184号
国道183号標識 国道183号
国道314号標識 国道314号
国道9号標識 国道9号
テンプレート(ノート 使い方) PJ道路
全ての座標を示した地図 - OSM
全座標を出力 - KML
起点の竹原市中央、竹原市役所付近(2013年9月)
世羅町東上原付近(2013年9月)。

国道432号(こくどう432ごう)は、広島県竹原市から島根県松江市に至る一般国道である。

概要[編集]

路線データ[編集]

歴史[編集]

前身は、起点側から順に、昇格直前当時の広島県道29号竹原吉田線の一部(竹原市 - 賀茂郡大和町[注釈 2])、広島県道30号河内甲山線の全線、広島県道25号三原東城線の一部(世羅郡甲山町[注釈 3] - 甲奴郡上下町[2])、広島県道24号福山庄原線の一部(甲奴郡上下町 - 庄原市)、広島県道44号庄原新市線のほぼ全線(一部旧道区間は広島県道467号庄原新市線に移行)、広島県道・島根県道10号三次安来線の一部(広島県比婆郡高野町[注釈 4] - 島根県能義郡広瀬町[注釈 5])、島根県道37号松江広瀬線の全線。このうち、広島県道25号三原東城線については現在も重複指定されている。

路線状況[編集]

バイパス・改良事業など[編集]

  • 竹原バイパス(広島県竹原市下野町 - 同市新庄町、L=4.3 km)
  • 世羅バイパス(広島県世羅郡世羅町寺町 - 世羅郡世羅町本郷)
  • 甲山バイパス(広島県世羅郡世羅町本郷 - 世羅郡世羅町川尻)
  • 菅原広瀬バイパス(島根県安来市広瀬町菅原 - 同市広瀬町祖父谷、L=4.0 km)
  • 東岩坂バイパス(島根県松江市八雲町東岩坂 - 同市八雲町日吉、L=8.6 km)
  • 大庭バイパス(島根県松江市内、L=1.9 km)
  • 古志原工区(島根県松江市内、L=0.84 km)

道の駅[編集]

交通量[編集]

24時間交通量(台) 道路交通センサス

観測地点 令和3(2021)年度
竹原市下野町 11,970
東広島市河内町小田 01,982
三原市大和町下徳良 03,621
世羅町本郷 011,130
世羅町西上原 07,750
府中市上下町上下 04,150
庄原市新庄町 04,843
庄原市川手町 05,201

(出典:「令和3年度道路交通センサス」(国土交通省ホームページ)より一部データを抜粋して作成)

地理[編集]

通過する自治体[編集]

交差する道路[編集]

[編集]

  • 粟石峠(広島県庄原市・旧総領町 - 旧庄原市間の境)
  • 王居峠(広島県庄原市・旧比和町 - 旧高野町間の境)
  • 王貫峠(広島県庄原市 - 島根県奥出雲町間の境)
  • 久比須峠(島根県奥出雲町 - 安来市間の境)

脚注[編集]

注釈[編集]

  1. ^ a b c d e f g 2021年3月31日現在
  2. ^ 現・三原市
  3. ^ 現・世羅町
  4. ^ 現・庄原市
  5. ^ 現・安来市

出典[編集]

関連項目[編集]

外部リンク[編集]