安国寺 (福山市)

安国寺

釈迦堂(重要文化財)正面
所在地 広島県福山市鞆町後地990-1
位置 北緯34度23分17.2秒 東経133度22分48.0秒 / 北緯34.388111度 東経133.380000度 / 34.388111; 133.380000 (安国寺 (福山市))座標: 北緯34度23分17.2秒 東経133度22分48.0秒 / 北緯34.388111度 東経133.380000度 / 34.388111; 133.380000 (安国寺 (福山市))
山号 瑞雲山
宗旨 臨済宗
宗派 臨済宗妙心寺派
本尊 阿弥陀三尊
創建年 文永10年(1273年
開基 無本覚心
別称 備後安国寺
文化財 釈迦堂、木造阿弥陀三尊立像、木造法燈国師坐像(重要文化財)
石造地蔵菩薩坐像(重要美術品)
法人番号 8240005008032 ウィキデータを編集
安国寺の位置(広島県内)
安国寺
安国寺
安国寺 (広島県)
テンプレートを表示
釈迦堂(裏側)
枯山水庭園

安国寺(あんこくじ)は、広島県福山市鞆町後地にある臨済宗妙心寺派仏教寺院。山号は瑞雲山。 釈迦堂は国の重要文化財に指定されている。

歴史[編集]

文化財[編集]

重要文化財(国指定)[編集]

  • 釈迦堂(附:柱聯) - 室町時代中期建立、禅宗様建築
  • 木造阿弥陀如来及両脇侍立像(附:像内納入品一括)
阿弥陀如来、観音菩薩、勢至菩薩の阿弥陀三尊。阿弥陀如来像内に文永11年(1274年)に仏師覚尊が造立した旨の銘がある。総高 313cm (光背)、中尊像高 170cm。一光三尊仏(三尊像が1枚の大きな光背を負う形)で、「善光寺式阿弥陀三尊像」と呼ばれる形式である。像内納入品の経巻、横笛、短刀なども重要文化財に指定されている。
木造阿弥陀如来及両脇侍立像 附 納入品
    • 紙本阿弥陀経 6巻(血書一、墨書五、包紙添) 文永十一年三月六日寛鑁の記がある
    • 紙本墨書善光寺如来造立勧進帳 1通
    • 紙本墨書念仏帳 包紙添 1冊
    • 紙本念仏記 3通(血書一、墨書二)内一通に文永十一年三月八日とある
    • 紙本墨書願文 1通
    • 袈裟 1領
    • 横笛 1本
    • 短刀 柄付 1口
    • 銅製鈴 1箇
    • 紙胎漆塗箱 1合
    • 紙本墨書仁王般若経 2冊 弘長二年寛鑁とある
    • 珠数 1連
  • 木造法燈国師坐像(附:像内納入品一括)

像内納入文書に建治元年( 1275年)とあり、この時の造立と思われる。像高 85.2cm。法燈国師69歳の寿像で、年代の明らかな日本最古の頂相彫刻、および最古の寿像とされる。像内納入品の水晶五輪塔(小箱添、高さ6.9cm)等も重要文化財に指定されている。

木造法燈国師坐像 附 納入品
    • 水晶五輪塔(小箱添)1箇
    • 紙本墨書梵字真言並仏眼禅師偈文 1通 建治元年十二月十八日覚心トアリ
    • 紙本墨書仏像修理記 1通 寛文四年三月十五日トアリ

重要美術品[編集]

  • 石造地蔵菩薩坐像 - 元徳2年(1330年)造立、総高 219cm 像高 120cm、地蔵堂に安置

広島県指定史跡[編集]

  • 本堂跡
  • 枯山水庭園
その他の文化財
  • 地蔵堂 - 江戸時代前期建立
  • 木造達磨大師坐像 - 延宝6年(1678年)造立、総高 45cm
  • 子安観音堂 - 昭和期再建
  • 水野多門の五輪塔 - 寛永9年(1632年)建立
  • 鞆の津塔 - 承応3年(1654年)建立の五輪塔、総高 280cm
  • 雲版 - 貞享2年(1685年)の作、縦47cm、横52cm
  • 茶筌塚

利用情報[編集]

所在地[編集]

  • 〒720-0202 広島県福山市鞆町後地990-1

周辺情報[編集]

外部リンク[編集]