富士川町 (静岡県)

ふじかわちょう
富士川町
富士川楽座
富士川町旗 富士川町章
富士川町旗 富士川町章
1963年11月1日制定
廃止日 2008年11月1日
廃止理由 編入合併
富士川町富士市
現在の自治体 富士市
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方 中部地方東海地方
都道府県 静岡県
庵原郡
市町村コード 22381-6
面積 30.92 km2
総人口 16,395
推計人口、2008年10月1日)
隣接自治体 静岡市富士市富士宮市由比町芝川町
町の木 まき
町の花 ふよう
町の鳥 キセキレイ
富士川町役場
所在地 421-3305
静岡県庵原郡富士川町岩淵121
外部リンク 富士川町Internet Archive
座標 北緯35度08分58秒 東経138度37分07秒 / 北緯35.14931度 東経138.61858度 / 35.14931; 138.61858 (富士川町)座標: 北緯35度08分58秒 東経138度37分07秒 / 北緯35.14931度 東経138.61858度 / 35.14931; 138.61858 (富士川町)

富士川町 (静岡県)位置図

― 政令指定都市 / ― 市 / ― 町・村

ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

富士川町(ふじかわちょう)は、静岡県の中部に位置していた、庵原郡である。2008年(平成20年)11月1日富士市に編入合併した。

静岡県中部地方に位置していたが、その東端だったため、生活・経済圏は隣接地域である静岡県東部地方に位置する富士市富士宮市芝川町の岳南地域との関わりが深かった。

電力周波数や電力会社は富士市の大半で供給されている50Hz・東京電力(現・東京電力パワーグリッド)ではなく60Hz・中部電力(現・中部電力パワーグリッド)であった。このため現在の富士市は50Hz・東京電力地域と60Hz・中部電力地域が混在している。

地理[編集]

隣接していた自治体・行政区[編集]

交通[編集]

鉄道路線[編集]

高速道路[編集]

道路[編集]

旧街道[編集]

バス[編集]

名所・旧跡・観光スポット[編集]

文化財[編集]

観光・名所[編集]

歴史[編集]

庵原地域の町村制施行時の町村。3が富士川村。(2.松野村)

祭事・イベント[編集]

  • 岩淵八坂神社祇園祭(7月)
  • 新豊院大観音祭(3月)、三尊祭(10月)
  • 川カンジー(8月 北松野の大北地区にて行われる)
  • 投げ松明(8月 木島にて行われる)
    • 他にも各地域の不動尊、神社などの祭事が多数行われている。
  • 富士川夏まつり(8月)
  • 富士川キウイマラソン(11月)

名産品[編集]

教育[編集]

  • 保育園
    • 町立岩淵保育園
    • 町立松千代保育園
  • 幼稚園
    • 町立第一幼稚園
    • 町立第二幼稚園→廃校
    • 私立さくら台幼稚園
  • 小学校
    • 町立第一小学校
    • 町立第二小学校→富士市立富士川第二小学校→2022年:松野学園(小中一貫)
  • 中学校
    • 町立第一中学校
    • 町立第二中学校→富士市立富士川第二中学校→2022年:松野学園(小中一貫)
  • 専門学校
    • 共立駿河看護専門学校→2012年4月5日に「JA静岡厚生連するが看護専門学校」に名称を変更。
  • その他

芸術文化施設[編集]

ホール[編集]

  • 富士川町中央公民館

スポーツ施設[編集]

  • 富士川町総合体育館

出身有名人[編集]

その他[編集]

  • 合併前から富士川町と富士市は、同じ富士MAであった(市外局番は「0545」)。
  • 庵原郡三町(由比町、蒲原町、富士川町)で合併交渉が行われてきたが、富士地区との繋がりの深い富士川町がまず離脱した。その後、蒲原町静岡市との合併・由比町は当面単独の道を選んだ。また、富士市で行われた市民アンケートによると、富士川町との合併をおおむね受け入れているようである(富士川町との合併を検討すべき50.5%、どちらかといえば検討すべき35.2%)。合併した事により、 今後一層、富士地区との結びつきが強まると考えられる。
  • 2008年(平成20年)3月31日に蒲原警察署が閉署し、清水警察署蒲原分庁舎へ移行したのに伴い、富士市との合併に先行する形で、4月1日から富士警察署に管轄が変更された。
  • 消防組織は2008年10月31日まで庵原地区消防組合が管轄していたが、翌11月1日より富士市消防本部富士西消防署富士川分署(第一と第二)として編入された。施設は解体・新設せずに庵原地区消防組合時代のものを引き継いで使用している。消防団は第1分団(中之郷地区)・第2分団(岩渕地区)・第3分団(木島地区)・第4分団(南松野地区)・第5分団(北松野地区)の各分団があったが、富士市との合併により、それぞれ第27分団・第28分団・第29分団・第30分団・第31分団に名称を変更している。
  • 東海道新幹線富士川橋付近は富士山の撮影ポイントとして知られている。
  • 衆議院の選挙区割りは4区となる。

脚注[編集]

  1. ^ “県文化プログラム 浜松で開幕”. 中日新聞Web (中日新聞社). (2020年10月10日). https://www.chunichi.co.jp/article/134835 2021年2月10日閲覧。 

関連項目[編集]

外部リンク[編集]