敦賀町

つるがちょう
敦賀町
廃止日 1937年4月1日
廃止理由 新設合併
敦賀町松原村敦賀市
現在の自治体 敦賀市
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方 中部地方北陸地方
都道府県 福井県
敦賀郡
市町村コード なし(導入前に廃止)
総人口 26,831
国勢調査1935年
隣接自治体 敦賀郡松原村、中郷村東郷村東浦村
敦賀町役場
所在地 福井県敦賀郡敦賀町
座標 北緯35度38分52秒 東経136度03分52秒 / 北緯35.64783度 東経136.064392度 / 35.64783; 136.064392座標: 北緯35度38分52秒 東経136度03分52秒 / 北緯35.64783度 東経136.064392度 / 35.64783; 136.064392
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

敦賀町(つるがちょう)は福井県敦賀郡にあった。現在の敦賀市の中心部にあたる。現在の敦賀市は別の自治体である。

地理[編集]

歴史[編集]

  • 1889年明治22年)4月1日 - 町村制の施行により、敦賀町(松栄町、川崎町、結城町、大金町、幸町、大黒町、末広町、晴明町、蓬莱町、富貴町、旭町、神楽町、大島町、橘町、桜町、大内町、御手洗町、曙町、堺町、常盤町、浪花町、大湊町、天満町及び入舟町)、泉村、津内村及び三島村の区域をもって、敦賀町が発足する。
  • 1937年昭和11年)4月1日 - 敦賀町及び松原村が合併して、敦賀市が発足する。

経済[編集]

農業

『大日本篤農家名鑑』によれば敦賀町の篤農家は、「山本傳兵衛、西岡三良太夫、喜多村謙吉、安田寅吉、桃井孫一郎、川端常七、大和田亮吉、井垣三四郎、濱野五兵衛、西岡治左衛門、大和田荘七、上田三右衛門、磯見彦七、宇野三右衛門、土持兼白、南文蔵」などがいた[1]

交通[編集]

鉄道路線[編集]

道路[編集]

出身・ゆかりのある人物[編集]

脚注[編集]

  1. ^ 『大日本篤農家名鑑』484頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2017年1月25日閲覧。
  2. ^ 左京区から敦賀市に至る道も敦賀街道と呼ばれるが、別物である。
  3. ^ 『大日本博士録 VOLUME V』工学225頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2021年4月9日閲覧。

参考文献[編集]

  • 大日本篤農家名鑑編纂所編『大日本篤農家名鑑』大日本篤農家名鑑編纂所、1910年。
  • 『大日本博士録 VOLUME V』発展社、1921 - 1930年。
  • 角川日本地名大辞典 18 福井県』。

関連項目[編集]