普代村

ふだいむら ウィキデータを編集
普代村
普代村旗 普代村章
普代村旗 普代村章
1964年1月24日制定
日本の旗 日本
地方 東北地方
都道府県 岩手県
下閉伊郡
市町村コード 03485-1
法人番号 2000020034851 ウィキデータを編集
面積 69.66km2
総人口 2,257[編集]
推計人口、2024年3月1日)
人口密度 32.4人/km2
隣接自治体 下閉伊郡岩泉町田野畑村九戸郡野田村
村の木 エンジュ
村の花 ハマユリ
村の鳥 ウミウ
普代村役場
村長 柾屋伸夫
所在地 028-8392
岩手県下閉伊郡普代村第9地割字銅屋13番地2
北緯40度00分19秒 東経141度53分09秒 / 北緯40.00522度 東経141.88594度 / 40.00522; 141.88594座標: 北緯40度00分19秒 東経141度53分09秒 / 北緯40.00522度 東経141.88594度 / 40.00522; 141.88594
外部リンク 公式ウェブサイト
岩手県の自治体 /
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

普代村(ふだいむら)は、岩手県にある太平洋に面したであり、北緯40度線上世界最東端の地である。

地理[編集]

黒崎北緯40度シンボル塔

岩手県北東部に位置する村であり、三陸海岸を有し太平洋に面している。海岸部は比高100mを越える断崖絶壁がほとんどであり、砂浜などは少ない。地域内での最も大きな河川普代川およびその支流の茂市川であり、村を横断し普代浜にて海に注いでいる。平野部は極少なく、西から東方向へと流れる河川が狭い渓谷を形作っており、河川沿いに僅かに見られるのみである。地域内には海岸段丘の発達が見られ、丘陵上は平坦地が広がっている部分もある。

気候[編集]

ケッペンの気候区分では西岸海洋性気候に属する。

要素 観測値 観測年月日
最高気温 37.7℃ 1978年(昭和53年)8月3日
最低気温 -20.4℃ 1978年(昭和53年)2月15日
普代の気候
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
最高気温記録 °C°F 16.6
(61.9)
21.4
(70.5)
23.9
(75)
32.2
(90)
33.1
(91.6)
34.6
(94.3)
35.9
(96.6)
37.7
(99.9)
34.9
(94.8)
31.1
(88)
26.8
(80.2)
22.8
(73)
37.7
(99.9)
平均最高気温 °C°F 4.3
(39.7)
4.7
(40.5)
8.4
(47.1)
14.2
(57.6)
18.7
(65.7)
21.0
(69.8)
24.6
(76.3)
26.3
(79.3)
23.5
(74.3)
18.6
(65.5)
13.2
(55.8)
7.0
(44.6)
15.4
(59.7)
日平均気温 °C°F −0.7
(30.7)
−0.4
(31.3)
2.8
(37)
8.1
(46.6)
12.8
(55)
16.1
(61)
20.1
(68.2)
21.7
(71.1)
18.5
(65.3)
12.5
(54.5)
6.7
(44.1)
1.6
(34.9)
10.0
(50)
平均最低気温 °C°F −5.3
(22.5)
−5.4
(22.3)
−2.6
(27.3)
1.9
(35.4)
7.3
(45.1)
11.9
(53.4)
16.7
(62.1)
18.1
(64.6)
14.2
(57.6)
7.2
(45)
1.0
(33.8)
−3.1
(26.4)
5.2
(41.4)
最低気温記録 °C°F −17.3
(0.9)
−20.4
(−4.7)
−13.7
(7.3)
−6.9
(19.6)
−2.5
(27.5)
0.1
(32.2)
5.9
(42.6)
6.9
(44.4)
4.1
(39.4)
−3.7
(25.3)
−7.6
(18.3)
−13.5
(7.7)
−20.4
(−4.7)
降水量 mm (inch) 66.6
(2.622)
62.4
(2.457)
88.5
(3.484)
86.0
(3.386)
102.3
(4.028)
144.2
(5.677)
167.1
(6.579)
195.5
(7.697)
224.1
(8.823)
170.1
(6.697)
61.3
(2.413)
64.8
(2.551)
1,430.5
(56.319)
平均降水日数 (≥1.0 mm) 5.1 5.9 7.7 7.9 9.8 10.3 12.9 12.6 11.5 7.9 6.0 5.0 102.1
平均月間日照時間 158.2 157.5 185.7 196.5 198.4 167.2 141.7 155.1 139.2 151.0 151.2 147.1 1,948.8
出典1:平年値(年・月ごとの値)
出典2:観測史上1~10位の値(年間を通じての値)
普代村
雨温図説明
123456789101112
 
 
43
 
4
-6
 
 
73
 
4
-6
 
 
77
 
7
-3
 
 
93
 
13
2
 
 
105
 
18
7
 
 
130
 
20
11
 
 
160
 
23
16
 
 
206
 
26
18
 
 
257
 
22
14
 
 
115
 
18
7
 
 
63
 
12
1
 
 
36
 
7
-3
気温(°C
総降水量(mm)
出典:[1]
インペリアル換算
123456789101112
 
 
1.7
 
39
21
 
 
2.9
 
39
22
 
 
3
 
45
27
 
 
3.7
 
56
35
 
 
4.1
 
64
44
 
 
5.1
 
68
53
 
 
6.3
 
74
61
 
 
8.1
 
78
64
 
 
10
 
72
56
 
 
4.5
 
64
44
 
 
2.5
 
54
33
 
 
1.4
 
45
26
気温(°F
総降水量(in)

歴史[編集]

行政[編集]

姉妹都市・友好都市[編集]

日本国内[編集]

産業[編集]

漁業

郵便局

地域[編集]

普代村中心部と黒崎周辺の空中写真。1977年撮影の5枚を合成作成。
国土交通省 国土地理院 地図・空中写真閲覧サービスの空中写真を基に作成。
普代集落中心部(2013年5月31日)
普代集落を流れる普代川(2013年5月31日)
普代水門(2011年8月4日)

人口[編集]

普代村と全国の年齢別人口分布(2005年) 普代村の年齢・男女別人口分布(2005年)
紫色 ― 普代村
緑色 ― 日本全国
青色 ― 男性
赤色 ― 女性

普代村(に相当する地域)の人口の推移
総務省統計局 国勢調査より

平成27年国勢調査より前回調査からの人口増減をみると、9.49%減の2,795人であり、増減率は県下33市町村中25位。

教育[編集]

両校は小中一貫教育の研究指定を受けている。

中学校[編集]

小学校[編集]

※以下は廃校

  • 普代村立鳥茂渡小学校(2007年・普代小へ統合)
  • 普代村立黒崎小学校(2010年・同上)
  • 普代村立堀内小学校(同上)

こども園・保育園[編集]

  • 普代村立 はまゆり子ども園
  • つちのこ保育園(NPO法人地球のしごと大學運営)

※村内に高等学校は存在しない。最寄りの高校は岩手県立久慈工業高等学校

交通[編集]

三陸道・普代IC
普代北IC
三陸鉄道普代駅・道の駅青の国ふだい

鉄道[編集]

バス[編集]

道路[編集]

高速道路[編集]

地域高規格道路[編集]
  • E45 三陸北縦貫道路

一般国道[編集]

県道[編集]

主要地方道[編集]
一般県道[編集]

道の駅[編集]

名所・旧跡・観光[編集]

出身有名人[編集]

脚注[編集]

出典

  1. ^ 日外アソシエーツ編集部 編『日本災害史事典 1868-2009』日外アソシエーツ、2010年9月27日、152頁。ISBN 9784816922749 
  2. ^ 図典 日本の市町村章 p32
  3. ^ 明治の教訓、15m堤防・水門が村守る 読売新聞 2011年4月3日(オリジナルの2021年8月17日時点におけるアーカイブ)
  4. ^ 岩手県普代村は浸水被害ゼロ、水門が効果を発揮 日本経済新聞 2011年4月1日(オリジナルの2021年8月17日時点におけるアーカイブ)

関連項目[編集]

外部リンク[編集]