松平直静

 
松平直静
松平直静
時代 江戸時代後期 - 大正時代
生誕 弘化5年1月19日1848年2月23日
死没 大正2年(1913年12月13日
別名 直正
墓所 東京都府中市多磨町多磨霊園
官位 従五位下日向守正五位従四位正四位従三位正三位子爵
幕府 江戸幕府
主君 徳川家茂慶喜明治天皇
越後糸魚川藩
氏族 越前松平家(明石家→清崎家)
父母 父:松平斉韶、母:松平直恒娘・季遠姫
養父:松平直春
兄弟 慶憲直正直静、里子、渋谷教応室、
森忠儀
義兄弟:斉宣直廉前田某正室
正室:松平直春の娘・
継室:佐竹義理の養女・安屋
直幹静徳、実之助、柴田守正
養子:阿部正寧
テンプレートを表示

松平 直静(まつだいら なおやす)は、江戸時代後期の大名越後国糸魚川藩代8代(最後)の藩主。のち子爵

生涯[編集]

弘化5年(1848年)1月19日、播磨国明石藩主・松平斉韶の七男として誕生した。安政5年(1858年)10月26日、越後糸魚川藩主だった松平直廉(松平茂昭)が本家の越前国福井藩を継ぐこととなったため、既に隠居していた第6代藩主・松平直春(直廉の父)の婿養子として糸魚川藩に迎えられて、跡を継ぐこととなった。

しかし若年のため、藩政は直春によって行われ、直静にはあまり表立った行動はなかった。文久2年(1862年)12月に叙任され、明治元年(1868年)に糸魚川藩を清崎藩と改称している。明治2年(1869年)6月24日、版籍奉還により清崎藩知事となり、明治4年(1871年)7月の廃藩置県で廃藩となり、9月に東京へ移った。大正2年(1913年)12月13日に死去した。享年66。

家族[編集]

父母

子女

養女


日本の爵位
先代
叙爵
子爵
清崎松平家初代
1884年 - 1913年
次代
松平直幹