沖縄県立第一高等女学校

正門には左側に「沖縄県女子師範学校」、右側に「沖縄県立第一高等女学校」と併記されている。
沖縄県立第一高等女学校
創立 1900年
所在地 沖縄県島尻郡真和志間切安里村
初代校長 生駒 恭人[1][2]
廃止 1945年ごろ
後身校
同窓会 財団法人沖縄県女師・一高女ひめゆり同窓会
相思樹並木のむこうの正門
1941年まであった英語の授業

沖縄県立第一高等女学校(おきなわけんりつ だいいちこうとうじょがっこう)は、かつて沖縄県島尻郡真和志間切安里村(現・那覇市)にあった県立高等女学校。略称は「一高女」。

沿革[編集]

行事・課外活動・事件[編集]

5月に波上宮の例大祭に参加。ある年ミルクセーキ事件が起きた。

クラブ活動[編集]

籠球部(バスケットボール部)

お琴部

修学旅行[編集]

1918年から毎年3月に、1ヶ月近くかけて行った。1918年の場合は九州・山陽・関西・名古屋・東京・日光に行った。 1939年10月は短縮され、これが最後の修学旅行となった。「…東京は防空演習で僅かに明るいのがゴーストップの赤と緑の電燈だけ…」という状況もあった。

その他[編集]

  • 創立記念日は4月2日であった[9]
  • 学校の門前に勉強堂という文房具店があり、菓子も扱っていたことから、よく女子生徒がたむろしていた。
  • 白紙同盟 - 試験中に紙切れが回ってきて、全員が白紙で提出することが時々行われ、先生を泣かせた事もあった。

脚注[編集]

  1. ^ a b (琉球政府 1966, p. 536)
  2. ^ 沖縄県師範学校長を兼務
  3. ^ 文部省告示第162号 官報. 1900年6月20日
  4. ^ 文部省告示第65号 官報. 1903年3月28日
  5. ^ 文部省告示第77号・78号 官報. 1903年0月11日
  6. ^ 文部省告示第219号 官報. 1907年8月13日
  7. ^ 文部省告示第31号 官報. 1915年3月3日
  8. ^ 文部省告示第315号 官報. 1928年5月25日
  9. ^ (琉球政府 1966, p. 286)

参考文献[編集]

  • 沖縄県女師・一高女同窓会『ひめゆり 女師・一高女沿革誌 』1987年
  • 琉球政府 著、琉球政府 編『沖縄県史. 第4巻 (各論編 第3)』琉球政府、沖縄県、1966年。 

関連項目[編集]

外部リンク[編集]