渡刈駅

渡刈駅
再整備された駅跡
とがり
TOGARI
(0.8 km) 細川
所在地 愛知県豊田市渡刈町
北緯35度2分10.5秒 東経137度9分44.5秒 / 北緯35.036250度 東経137.162361度 / 35.036250; 137.162361 (渡刈駅)
所属事業者 名古屋鉄道(名鉄)
所属路線 挙母線
キロ程 4.8 km(上挙母起点)
駅構造 地上駅
ホーム 1面1線
乗降人員
-統計年度-
197人/日
-1972年[1]-
開業年月日 1929年昭和4年)12月18日
廃止年月日 1973年昭和48年)3月4日
テンプレートを表示

渡刈駅(とがりえき)は、かつて愛知県豊田市にあった、名鉄挙母線

旧・碧海郡上郷町の駅であったが、中心地からは大きく離れていた。

歴史[編集]

駅構造[編集]

利用状況[編集]

『愛知県統計書』『愛知県統計年鑑』『豊田市統計書』各号によると、一日平均乗車人員および一日平均乗降人員の推移は以下の通りである。

一日平均乗車・乗降人員の推移
乗車人員乗降人員備考
総数定期総数定期
1949(昭和24)年度*518*871期間は1949年5月 - 1950年4月末[3]
1950(昭和25)年度*258*600期間は1949年11月 - 1950年10月末[4]
1951(昭和26)年度*279*569[5]
1952(昭和27)年度242482[6]
1953(昭和28)年度238485[7]
1954(昭和29)年度178353[8]
1955(昭和30)年度147292[9]
1956(昭和31)年度142287[10]
1957(昭和32)年度115227[11]
1958(昭和33)年度
1959(昭和34)年度
1960(昭和35)年度
1961(昭和36)年度
1962(昭和37)年度
1963(昭和38)年度
1964(昭和39)年度
1965(昭和40)年度12188269176[12]
1966(昭和41)年度10371254142[13]
1967(昭和42)年度13599304198[13]
1968(昭和43)年度11983268166[13]
1969(昭和44)年度10160225120[14]
1970(昭和45)年度7452183104[14]
1971(昭和46)年度10281206162[14]
1972(昭和47)年度9778197156[1]

* 千人単位からの概算値

その他[編集]

  • 渡刈駅の周辺の挙母線跡は遊歩道の「挙母線跡緑道」として整備されている。渡刈駅跡は残存していたプラットホームなどを利用し再整備。プラットホームと待合室が再現され、「渡刈駅跡」という名の休憩所となっている。但し、当時を忠実に再現したものではない。

隣の駅[編集]

名古屋鉄道
挙母線
トヨタ自動車前駅 - 渡刈駅 - 細川駅
かつてはトヨタ自動車前駅(当時は三河豊田駅) - 当駅間に鴛鴨駅wikidataがあった(1941年から1946年の間に廃止)。

脚注[編集]

  1. ^ a b 豊田市総務部統計課(編)『豊田市統計書 昭和50年版』、豊田市、1976年、168-169頁
  2. ^ a b 名鉄の廃線を歩く 徳田耕一編著 p.172 ISBN 4-533-03923-5
  3. ^ 愛知県統計書. 昭和24年』、(国立国会図書館デジタルコレクション)
  4. ^ 愛知県(編)『愛知県統計年鑑 昭和27年刊行』、愛知県、1952年、331頁
  5. ^ 愛知県(編)『愛知県統計年鑑 昭和28年刊行』、愛知県、1953年、315頁
  6. ^ 愛知県(編)『愛知県統計年鑑 昭和29年刊行』、愛知県、1954年、334頁
  7. ^ 愛知県(編)『愛知県統計年鑑 昭和30年刊行』、愛知県、1955年、310頁
  8. ^ 愛知県(編)『愛知県統計年鑑 昭和31年刊行』、愛知県、1956年、307頁
  9. ^ 愛知県(編)『愛知県統計年鑑 昭和32年刊行』、愛知県、1957年、323頁
  10. ^ 愛知県(編)『愛知県統計年鑑 昭和33年刊行』、愛知県、1958年、339頁
  11. ^ 愛知県(編)『愛知県統計年鑑 昭和34年刊行』、愛知県、1959年、382頁
  12. ^ 豊田市企画部企画課統計係(編)『豊田市の統計 昭和42年版』、豊田市、1968年、95頁
  13. ^ a b c 豊田市総合企画部統計課(編)『豊田市統計書 昭和47年版』、豊田市、1973年、162-163頁
  14. ^ a b c 豊田市総務部統計課(編)『豊田市統計書 昭和50年版』、豊田市、1976年、166-167頁

関連項目[編集]