石川県立翠星高等学校

石川県立翠星高等学校
地図北緯36度30分48.3秒 東経136度34分28.4秒 / 北緯36.513417度 東経136.574556度 / 36.513417; 136.574556座標: 北緯36度30分48.3秒 東経136度34分28.4秒 / 北緯36.513417度 東経136.574556度 / 36.513417; 136.574556
過去の名称 石川県勧業場
石川県農業講習場
石川県農学校
石川県立農学校
石川県立松任農学校
石川県立松任農業高等学校
国公私立の別 公立学校
設置者 石川県の旗 石川県
学区 全県一学区
併合学校 松任女子実業学校
→石川県立松任高等女学校
設立年月日 1876年明治9年)
創立記念日 7月1日
共学・別学 男女共学
課程 全日制課程
単位制・学年制 単位制
設置学科 総合グリーン科学科
学期 2学期制
学校コード D117221000022 ウィキデータを編集
高校コード 17112D
所在地 924-8544
石川県白山市三浦町500-1
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示
石川県立翠星高等学校の位置(石川県内)
石川県立翠星高等学校

石川県立翠星高等学校(いしかわけんりつ すいせいこうとうがっこう、: Ishikawa Prefectural Suisei High School)は、石川県白山市三浦町にある公立高等学校

概要[編集]

総合グリーン科学科を置く農業系の専門学科高等学校。前身となる石川県勧業場は1876年明治9年)に設立され、北海道大学農学部と並んで最も長い歴史を持つ農業学校である[1]

白山市の旧松任市地区に位置し、旧校名は「石川県立松任農業高等学校」。現在においてもその略称である「松農」(まつのう)と呼ばれる[要出典]。現在の校名である「翠星」の由来は、さわやかな「」と校章の「」及び六星同窓会の「六星」をイメージしたもの。

積極的な自然保護活動や地域交流を目的として、校内で生産・販売の勉強のための販売実習「ピュアマート」が開催されている[1]

教育課程の特色[編集]

2年次からは以下のコースから選択した、専門的な教科を学ぶことになる。

  •  生物資源コース
    •  農学分野
    •  生物工学分野
    •  園芸福祉分野
  •  食品科学コース
  •  環境科学コース
    •  環境設計分野
    •  造園分野

沿革[編集]

  • 1876年(明治9年)- 金沢区(現在の金沢市)に置かれた石川県勧業場を前身とする。
  • 1886年(明治19年)- 羽咋郡東土田村(現在の志賀町に移転、石川県農学校に改称。
  • 1896年(明治29年)- 能美郡小松町(現在の小松市)に移転。
  • 1902年(明治35年)- 県の土木予算の配分を巡って石川郡松任町馬場(現在の白山市馬場)に移転。
  • 1948年昭和23年)- 学制改革により、松任高等女学校と合併し(旧)石川県立松任高等学校となる。
  • 1953年(昭和28年)- 石川県立松任農業高等学校となる。
  • 1963年(昭和38年)- 石川県立松任高等学校の新設に伴い家庭科の生徒を移管。
  • 1964年(昭和39年)- 松任町三浦(現在の白山市)の現在地に移転。
  • 2000年平成12年)- 校名を石川県立翠星高等学校に改称。現在の総合グリーン科学科一科とする。

部活動・研究会[編集]

実績[編集]

陸上競技部は2006年(平成18年)、2007年(平成19年)にインターハイに出場。

食品科学研究会は2015年(平成27年)度の農業クラブ全国大会(群馬大会)のプロジェクト発表で優秀賞を受賞。

運動部[編集]

  • 野球
  • サッカー
  • バレーボール(男・女)
  • ハンドボール
  • ソフトテニス
  • 卓球
  • バドミントン
  • 陸上競技
  • 登山
  • 剣道

文化部[編集]

  • 吹奏楽
  • 美術
  • 華道
  • 茶道
  • JRC

研究会[編集]

  • 食品科学
  • バイオサイエンス
  • アーステクノロジー
  • グリーンデザイン
  • 園芸福祉

所在地[編集]

〒924-8544:石川県白山市三浦町500-1

アクセス[編集]

著名な卒業生[編集]

石川県農学校[編集]

石川県立松任農業高等学校[編集]

脚注 [編集]

  1. ^ a b 石川県立翠星高等学校. “学校長より”. 2020年10月22日閲覧。
  2. ^ a b 翠星高校へのアクセス”. 2022年8月25日閲覧。

関連項目[編集]

外部リンク[編集]