第91回東京優駿

東京優駿 > 第91回東京優駿
第91回東京優駿(日本ダービー)
優勝馬ダノンデサイル
開催国 日本の旗 日本
主催者 日本中央競馬会(JRA)
競馬場 東京競馬場
施行年 2024年
施行日 5月26日
距離 芝2400m
格付け GI
賞金 1着賞金3億円
出走条件 サラ系3歳牡・牝(指定・国際)
負担重量 定量
天候
馬場状態
優勝馬 ダノンデサイル
優勝騎手 横山典弘美浦
優勝調教師 安田翔伍栗東
優勝馬主 (株)ダノックス
優勝生産者 社台ファーム
テンプレートを表示

第91回東京優駿(以下、日本ダービー)は、2024年5月26日東京競馬場で施行された競馬の競走である。ダノンデサイルが優勝した[1]

優勝騎手の横山典弘第76回ロジユニヴァース、第81回のワンアンドオンリー以来、通算3度目の制覇となり、また56歳3ヶ月3日で歴代最年長でのダービー騎手の名誉を手にしたと共に[注 1]、JRA・GI、重賞最年長勝利記録を更新した[注 2]

出走馬の状況[編集]

共同通信杯勝ち馬でデビューから僅か3戦で前走の皐月賞を制したジャスティンミラノを始め、優先出走権を持つジャンタルマンタル以外の4頭が出走を決めた。また、牝馬レガレイラを含む他8頭も参戦を決めた。

その他トライアル競走の青葉賞の勝ち馬シュガークン[2]プリンシパルステークスを制したダノンエアズロック[3]、及び京都新聞杯を勝ったジューンテイク[4]スプリングステークスを勝ったシックスペンス[5]NHKマイルカップ4着のゴンバデカーブースも参戦を決めた[6]

また、日本ダービーに登録していたサトノエピックは第70回東京ダービーに参戦を決めたため、本来であれば抽選対象となっていたサンライズアースとミスタージーティーが出走可能になった[7]

トライアル競走の結果[編集]

第84回皐月賞 GI[編集]

※性齢は全て3歳馬。

着順 人気 競走馬名 騎手 タイム 着差 ダービーへの出否
1着 2 ジャスティンミラノ 戸崎圭太 R1:57.1 出走
2着 7 コスモキュランダ J.モレイラ 1:57.1 クビ 出走
3着 3 ジャンタルマンタル 川田将雅 1:57.2 1/2
4着 6 アーバンシック 横山武史 1:57.5 1 1/2 出走
5着 5 シンエンペラー 坂井瑠星 1:57.5 クビ 出走
6着 1 レガレイラ 北村宏司 1:57.6 クビ 出走
7着 11 エコロヴァルツ 武豊 1:57.8 1 1/2 出走
8着 14 ルカランフィースト 松山弘平 1:57.9 3/4
9着 10 サンライズジパング 菅原明良 1:58.0 クビ 出走
10着 9 ミスタージーティー 藤岡佑介 1:58.1 1/2 出走
11着 16 ホウオウプロサンゲ 菱田裕二 1:58.2 1
12着 12 サンライズアース M.デムーロ 1:58.5 1 1/2 出走
13着 8 ビザンチンドリーム B.ムルザバエフ 1:58.5 クビ 出走
14着 13 シリウスコルト 三浦皇成 1:58.6 1/2
15着 15 アレグロブリランテ 横山和生 1:58.7 1/2
16着 17 ウォーターリヒト 幸英明 1:59.2 2 1/2
17着 4 メイショウタバル 浜中俊 1:59.3 1 出走
除外 ダノンデサイル 横山典弘 出走

※ダノンデサイルは出走直前に馬体検査を行い、右前肢ハ行と診断され競走除外[9]

第31回テレビ東京杯青葉賞 GII[編集]

  • 東京・2400mで実施[10]
  • 2着以内に優先出走権が与えられる。

※性齢は全て3歳牡馬。

着順 競走馬名 騎手 タイム 着差 ダービーへの出否
1着 シュガークン 武豊 2:24.2 出走
2着 ショウナンラプンタ 鮫島克駿 2.24.2 アタマ 出走
3着 デュアルウィルダー J.モレイラ 2.24.3 3/4

プリンシパルステークス L[編集]

  • 東京・2000mで実施[11]
  • 1着馬に優先出走権が与えられる。
着順 競走馬名 騎手 タイム 着差 ダービーへの出否
1着 ダノンエアズロック J.モレイラ 1:59.6 出走
2着 メリオーレム 戸崎圭太 1:59.8 1 1/4
3着 アスクカムオンモア 北村友一 1:59.8 クビ

その他の前哨戦の結果[編集]

第72回京都新聞杯 GII[編集]

※性齢は全て3歳牡馬。

着順 競走馬名 騎手 タイム 着差 ダービーへの出否
1着 ジューンテイク 藤岡佑介 2:11.2 出走
2着 ウエストナウ 横山典弘 2:11.4 1
3着 ヴェローチェエラ 川田将雅 2:11.5 1/2

第73回フジテレビ賞スプリングステークス GII[編集]

  • 中山・1800mで実施[13]

※性齢は全て3歳牡馬。

着順 競走馬名 騎手 タイム 着差 ダービーへの出否
1着 シックスペンス C.ルメール 1:49.4 出走
2着 アレグロブリランテ 横山和生 1:50.0 3 1/2
3着 ルカランフィースト 横山武史 1:50.1 1

第29回NHKマイルカップ GI[編集]

  • 東京・1600mで実施[14]

※性齢は全て3歳馬。

着順 人気 競走馬名 騎手 タイム 着差 ダービーへの出否
1着 2 ジャンタルマンタル 川田将雅 1:32.4
2着 1 アスコリピチェーノ C.ルメール 1:32.8 2 1/2
3着 10 ロジリオン 戸崎圭太 1:32.9 クビ
4着 4 ゴンバデカーブース J.モレイラ 1:32.9 クビ 出走

出走馬・枠順[編集]

2024年5月26日 第2回東京開催12日目 第11競走
コース
芝 2,400m (Cコース)
天気
晴、馬場状態: 良、発走: 15時40分

※全頭とも性齢は「3歳」、斤量は57kg、牝馬のレガレイラのみ2kg減。

枠番 馬番 競走馬名 騎手 騎乗回数 調教師 馬主 単勝人気 馬体重

[kg]

オッズ 人気
1 1 サンライズアース 池添謙一 2年ぶり14回目 石坂公一 松岡隆雄 125.9 15 524
2 レガレイラ クリストフ・ルメール 5年連続9回目 木村哲也 (有)サンデーレーシング 4.5 2 458
2 3 ジューンテイク 岩田望来 3年連続3回目 武英智 吉川潤 109.4 14 484
4 ビザンチンドリーム 西村淳也 初騎乗 坂口智康 吉田和美 61.2 10 458
3 5 ダノンデサイル 横山典弘 5年連続27回目 安田翔伍 (株)ダノックス 46.6 9 504
6 コスモキュランダ ミルコ・デムーロ 10年連続12回目 加藤士津八 (有)ビッグレッドファーム 14.3 6 502
4 7 ミスタージーティー 藤岡佑介 2年ぶり8回目 矢作芳人 田畑利彦 94.6 13 460
8 アーバンシック 横山武史 4年連続5回目 武井亮 (有)シルクレーシング 8.3 4 512
5 9 ダノンエアズロック ジョアン・モレイラ 初騎乗 堀宣行 (株)ダノックス 12.7 5 492
10 サンライズジパング 菅原明良 2年ぶり2回目 音無秀孝 松岡隆雄 128.5 16 506
6 11 シュガークン 武豊 14年連続35回目 清水久詞 辻子依旦 22.0 8 504
12 シックスペンス 川田将雅 14年連続18回目 国枝栄 (有)キャロットファーム 8.3 3 488
7 13 シンエンペラー 坂井瑠星 2年連続3回目 矢作芳人 藤田晋 17.8 7 486
14 ゴンバデカーブース 松山弘平 5年連続9回目 堀宣行 (株)G1レーシング 67.9 11 462
15 ジャスティンミラノ 戸崎圭太 2年連続10回目 友道康夫 三木正浩 2.2 1 512
8 16 メイショウタバル 浜中俊 石橋守 松本好雄 出走取消
17 ショウナンラプンタ 鮫島克駿 初騎乗 高野友和 国本哲秀 81.2 12 536
18 エコロヴァルツ 岩田康誠 2年ぶり14回目 牧浦充徳 原村正紀 160.0 17 486

西村淳也ジョアン・モレイラ鮫島克駿の3名はダービー初騎乗。また、メイショウタバルは左後肢の挫跖のため24日付で出走取消の手続きが取られた[15][16]

結果・払戻金[編集]

横山典弘(優勝騎手インタビューにて)

順位表[編集]

着順 枠番 馬番 馬名 タイム 上3F 着差
(馬身)
1 3 5 ダノンデサイル 2:24.3 33.5
2 7 15 ジャスティンミラノ 2:24.7 33.9 2
3 7 13 シンエンペラー 2:24.9 33.4 1 1/4
4 1 1 サンライズアース 2:25.0 34.4 1 1/4
5 1 2 レガレイラ 2:25.0 33.2 ハナ
6 3 6 コスモキュランダ 2:25.1 34.3 クビ
7 6 11 シュガークン 2:25.2 34.7 3/4
8 8 18 エコロヴァルツ 2:25.2 34.7 クビ
9 6 12 シックスペンス 2:25.3 34.0 クビ
10 2 3 ジューンテイク 2:25.3 34.1 クビ
11 4 8 アーバンシック 2:25.4 33.5 1/2
12 5 10 サンライズジパング 2:25.4 33.6 クビ
13 7 14 ゴンバデカーブース 2:25.5 34.1 1/2
14 5 9 ダノンエアズロック 2:25.6 34.1 クビ
15 8 17 ショウナンラプンタ 2:25.6 34.0 アタマ
16 4 7 ミスタージーティー 2:25.6 33.4 アタマ
17 2 4 ビザンチンドリーム 2:25.8 33.7 1 1/2
取消 8 16 メイショウタバル

払戻金[編集]

馬番/枠番 人気 金額(円)
単勝 5 9 4,660
複勝 5 9 700
15 1 120
13 7 380
枠連 3 - 7 3 820
馬連 5 - 15 20 6,860
馬単 5 → 15 53 21,490
ワイド 5 - 15 14 1,380
5 - 13 52 8,000
13 - 15 6 660
3連複 5 - 13 - 15 55 21,250
3連単 5 → 15 → 13 504 229,910

データ[編集]

1000m通過タイム 62.2秒(エコロヴァルツ)
上がり4ハロン 45.1秒
上がり3ハロン 33.8秒
優勝馬上がり3ハロン 33.5秒
最速上がり3ハロン 33.2秒(レガレイラ)

当日のWIN5(5重勝単勝式)[編集]

  • 発売票数:7,629,802票
  • 発売総額:762,980,200円
  • 的中票数:224票
  • 払戻金:2,384,310円
対象順[17] 1 2 3 4 5
競走順 東京第9競走 京都第9競走 東京第10競走 京都第10競走 東京第11競走
競走名 むらさき賞 與杼特別 ディープインパクトC 安土城S 第91回東京優駿
条件 芝1800m
4歳以上3勝クラス
ダート1900m
4歳以上2勝クラス
ダート1600m
4歳以上3勝クラス
芝1400m
4歳以上オープン
芝2400m
3歳オープン
単勝人気 1番人気 2番人気 1番人気 6番人気 9番人気
勝利馬
(鞍上)
ジェイパームス
J.モレイラ
ペプチドソレイユ
富田暁
ドゥラレジリエント
鮫島克駿
エイシンスポッター
角田大河
ダノンデサイル
横山典弘
馬番 10 1 14 17 5
残票数 3,028,195票 469,739票 191,977票 13,804票 224票

エピソード[編集]

  • 発走前の国歌独唱はテノール歌手の秋川雅史が担当する。また、発走のファンファーレは陸上自衛隊中央音楽隊が務め、昼休憩時の演奏会も行った。
  • 前述にもある通り、横山典弘は第81回のワンアンドオンリー以来、10年ぶり3度目のダービー制覇を果たした。
  • 安田翔伍調教師はダービー初出走で初制覇となった。また、JRA・GI初勝利となった他、歴代最年少となる41歳10ヶ月22日でのダービー調教師の名誉を手にした[注 3]
  • 前述にもある通り、メイショウタバルは左後肢の挫跖のため出走取消となり、第88回以来、3年ぶりの17頭立てでのレースとなる。また、日本ダービーでの出走取消は、第81回以来10年ぶりである。
  • 前走が除外となった出走馬がダービー馬となったのは、フルゲートが18頭となった第59回以降、これが史上初の例となった。
  • レース・表彰式終了後に、第90回の様に優勝騎手の横山典弘と調教師の安田翔伍、馬主ダノックスの代表・野田順弘野田みづきを乗せた馬車によるパレードが行われた。
  • 開催週には中央競馬の調教師調教助手らが組織する労働組合4団体のうち3団体と日本調教師会の賃上げをめぐる春闘交渉が決裂した為、5月17日にJRAと日本調教師会に対しダービー前日の5月25日午前0時から24時間のストライキを通告[注 4][19]。25日の開催は通常通りとなるが、25日・26日開催分の前日夜間並びに早朝発売は本競走及び第138回目黒記念の前日発売を除き中止、本競走を含む26日の出走予定馬の輸送を前倒しするなどの影響が出た[20]
  • ジョアン・モレイラは一時帰国中のブラジルで騎乗した際、斤量不足で失格になり、騎乗停止の可能性が取り沙汰されていたが、自身の体重ではなく馬具に問題があった事が判明し罰則も課されない為、本競走及び翌週の第74回安田記念は予定通り騎乗する[21]
  • 入場者は従前の新型コロナウイルス感染対策のため、ネット予約・購入者に限定した入場制限を実施するが、府中市及び東隣の調布市では施行日に大規模スポーツイベントが集中した為[注 5]京王電鉄は輸送体制を増強して対応するとし[22]府中競馬正門前駅京王線新宿駅行き臨時特急2本・新線新宿駅行き臨時急行1本に加え、17時台に京王線新宿駅行き臨時急行1本が追加で運行され、競馬場線内の各駅停車も増発された。
  • 本年のダービーの入場者数は7万8678人となり、前年比(第90回より)より9.5%増加した。また、売り上げは298億1443万5600円となり、前年比より5.0%増加した[23]

テレビ・ラジオ中継[編集]

本レースのテレビ・ラジオ放送実況担当者並びに放送体制。NHK職員の勤務局並びに民放各社社員の役職、その他出演者の肩書はレース当時のもの。

実況担当者

他局・系列局利用社局

脚注[編集]

注釈[編集]

  1. ^ それまでのダービー騎手最年長記録は武豊が保持していた(53歳2ヶ月15日、2022年(第89回ドウデュース)。
  2. ^ それまでのJRA・GI最年長記録は武豊が保持していた(54歳9ヶ月9日、2023年(第68回有馬記念)ドウデュース。また、JRA重賞最年長記録は自身が保持していた(56歳3日、2024年(第98回中山記念マテンロウスカイ)。
  3. ^ それまでの最年少記録は池江泰寿が保持していた(42歳4ヶ月、2011年(第78回)オルフェーヴル)。
  4. ^ ストライキに参加した団体は、日本中央競馬関東労働組合(関東労)・日本中央競馬関西労働組合(関西労)・美浦トレセン美駒労働組合(美駒労)の3団体。全国競馬労働組合(全馬労)は妥結した為、ストライキには参加しない。
  5. ^ 府中市では本競走の他、多摩川競艇場にてSG第51回ボートレースオールスター優勝戦が、調布市では東京スタジアム(味の素スタジアム)にてJ1リーグ第16節FC東京ガンバ大阪戦が行われ、特に京王線沿線の混雑集中が懸念されている。
  6. ^ a b パドック解説兼任。
  7. ^ JRA公式映像使用

出典[編集]

  1. ^ 競馬 日本ダービー 9番人気の「ダノンデサイル」が優勝 - NHK NEWS WEB 2024年5月26日 16時08分
  2. ^ 【日本ダービー】青葉賞覇者シュガークン、武豊を背に躍動「いい感じ」「何とかしたい」」『スポニチ競馬』、2024年5月15日。2024年5月26日閲覧。
  3. ^ 【日本ダービー】ダノンエアズロックはモレイラ騎手とのコンビ継続で大一番へ」『スポーツ報知』、2024年5月22日。2024年5月26日閲覧。
  4. ^ 【日本ダービー】ジューンテイクは岩田望来騎手と再コンビ 武英調教師「よく分かってくれているので」」『UMATOKU(スポーツ報知)』、2024年5月19日。2024年5月26日閲覧。
  5. ^ 【ダービー】スプリングS勝ち馬シックスペンスは川田騎手と新コンビ」『日刊スポーツ』、2024年5月1日。2024年5月26日閲覧。
  6. ^ 【日本ダービー】NHKマイルC4着のゴンバデカーブース 鞍上は松山弘平騎手に決定」『スポーツ報知』、2024年5月22日。2024年5月26日閲覧。
  7. ^ オークス2着ステレンボッシュは放牧、サトノエピックは東京ダービーへ/有力馬情報」『日刊スポーツ』、2024年5月21日。2024年5月26日閲覧。
  8. ^ 谷川善久 (2024年4月14日). “2024年 皐月賞”. jra.jp. 日本中央競馬会. 2024年5月23日閲覧。
  9. ^ 【皐月賞】ダノンデサイルはスタート直前に右前肢ハ行を発症して競走除外”. netkeiba.com (2024年4月14日). 2024年5月22日閲覧。
  10. ^ 2024年 テレビ東京杯青葉賞 JRA”. jra.jp. 日本中央競馬会 (2024年4月27日). 2024年5月23日閲覧。
  11. ^ レース結果 JRA”. jra.jp (2024年5月4日). 2024年5月23日閲覧。
  12. ^ 2024年 京都新聞杯 JRA”. jra.jp. 日本中央競馬会 (2024年5月4日). 2024年5月23日閲覧。
  13. ^ 2024年 フジテレビ賞スプリングステークス JRA”. jra.jp. 日本中央競馬会 (2024年3月17日). 2024年5月23日閲覧。
  14. ^ 谷川善久 (2024年5月5日). “2024年 NHKマイルカップ”. jra.jp. 日本中央競馬会. 2024年5月23日閲覧。
  15. ^ 日本ダービー(GⅠ)メイショウタバルが出走取消”. jra.jp. 2024年5月24日閲覧。
  16. ^ 【ダービー】メイショウタバル出走取り消し 左後ザ石のため”. 日刊スポーツ. 2024年5月24日閲覧。
  17. ^ 2024年5月26日のWIN5 - netkeiba.com
  18. ^ 日本ダービーのファンファーレも担当される陸上自衛隊中央音楽隊によるお昼の演奏会の様子です! - JRA-VAN公式X(旧Twitter) 2024年5月26日
  19. ^ 中央競馬の3労組が日本ダービー前日のストライキを通告 - UMATOKU(スポーツ報知) 2024年5月18日
  20. ^ スト突入のなか25日土曜は通常開催へ JRA佐野競走担当理事「平常通り競馬を施行させていただきます」 - UMATOKU(スポーツ報知) 2024年5月24日
  21. ^ モレイラ ダービー&安田記念騎乗OK ブラジルで失格も騎乗停止にならず - デイリースポーツ 2024年5月22日
  22. ^ 日本ダービー当日は周辺でも大規模イベント JリーグにボートレースSG、京王電鉄は輸送体制を増強 - netkeiba.com 2024年5月24日
  23. ^ 日本ダービー、天気に恵まれ入場者は前年比9・5%増の7万8678人 売り上げも前年比5・0増」『中日スポーツ』、2024年5月26日。2024年5月29日閲覧。
  24. ^ 放送予定 競馬 2024 - NHK
  25. ^ 【2024年5月の実況担当】春のGIもいよいよクライマックスへ。オークス実況は山本直アナ、クラシック初担当! - ラジオNIKKEI 2024年5月2日