茂山千作

茂山 千作(しげやま せんさく)は、狂言大蔵流の名跡。京都を本拠とする茂山千五郎家の隠居名。現在は空き名跡。

初世[編集]

初世 茂山 千作(しょせい しげやま せんさく、文化7年旧暦5月17日1810年6月18日)- 明治19年(1886年5月11日

九世茂山千五郎正虎の隠居名。

二世[編集]

しげやま せんさく
茂山 千作
(二世)
茂山 千作 (二世)
二世茂山千作(1947年)
本名 茂山 市蔵(しげやま いちぞう)→茂山 正重(しげやま まさしげ)
別名義 十世 茂山 千五郎
(じゅっせい しげやま せんごろう)
生年月日 (1864-10-27) 1864年10月27日
没年月日 (1950-02-05) 1950年2月5日(85歳没)
職業 狂言方大蔵流能楽師
活動内容 狂言
著名な家族 長男(養子):三世茂山千作
孫:四世茂山千作
孫:二世茂山千之丞
曾孫:五世茂山千作
曾孫:二世茂山七五三
曾孫:茂山あきら
玄孫:十四世茂山千五郎
玄孫:茂山茂
玄孫:茂山宗彦
玄孫:茂山逸平
玄孫:三世茂山千之丞
テンプレートを表示

二世 茂山 千作(にせい しげやま せんさく、元治元年旧暦9月27日1864年10月27日)- 昭和25年(1950年2月5日

初世の三男。京都生まれ。本名市蔵。1888年、十世茂山千五郎正重を襲名、1906年、巖谷小波久留島武彦らとお伽倶楽部を作り、子供への狂言普及に尽くした。1946年、二世「茂山千作」を隠居名として襲名。谷崎潤一郎と親しく、その随筆『月と狂言師』(1949年)に、息子や孫とともに登場する。

1950年2月5日、享年87(満85歳)で死去した。

三世[編集]

しげやま せんさく
茂山 千作
(三世)
本名 茂山 真一(しげやま まさかず)
別名義 十一世 茂山 千五郎
(じゅういっせい しげやま せんごろう)
生年月日 (1896-08-22) 1896年8月22日
没年月日 (1986-07-19) 1986年7月19日(89歳没)
出身地 大日本帝国の旗 大日本帝国京都府(現在の日本の旗 日本京都府
職業 狂言方大蔵流能楽師
活動期間 1901年- 1986年
活動内容 狂言
配偶者 茂山スガ(1998年死去)
著名な家族 長男:四世茂山千作(人間国宝・文化勲章受賞者・日本芸術院会員)
次男:二世茂山千之丞
孫:五世茂山千作
孫:二世茂山七五三(人間国宝)
孫:茂山あきら
曾孫:十四世茂山千五郎
曾孫:茂山茂
曾孫:茂山宗彦
曾孫:茂山逸平
曾孫:三世茂山千之丞
玄孫:茂山竜正
玄孫:茂山虎真
玄孫:茂山鳳仁
玄孫:茂山蓮
玄孫:茂山慶和
テンプレートを表示

三世 茂山 千作(さんせい しげやま せんさく、明治29年(1896年8月22日 - 昭和61年(1986年7月19日

二世の養子。京都生まれ。本名は茂山 真一(しげやま まさかず)。1946年、養父が千作を襲名するのに伴い十一世茂山千五郎を襲名。

1959年、京都新聞文化賞受賞。1966年、三世茂山千作を襲名。1969年、勲五等双光旭日章受章。1971年、京都市文化功労者。

1976年、人間国宝に認定。なお、後年に長男の七五三(四世千作)と孫の眞吾(二世七五三)も人間国宝に認定されている。

1977年、日本芸術院賞大阪芸術賞受賞。

1979年、日本芸術院会員。1981年、勲三等瑞宝章受章。1983年、京都府文化賞特別功労賞受賞、京都市名誉市民。著書に『狂言85年茂山千作』(淡交社、1984年)がある。

幼少期こそは病弱であったものの、真一は高齢になっても舞台に立ち続けることができた。そして、1986年7月19日、満89歳(享年91)で死去した。晩年は正邦(十四世千五郎) 、宗彦、茂、逸平、童司(三世千之丞) など多数の曾孫に恵まれた晩年であった。

長男に四世茂山千作(初世七五三・十二世千五郎、人間国宝、文化勲章)、次男に二世茂山千之丞(政次)がいる。

孫に五世茂山千作二世茂山七五三(人間国宝)、茂山あきらがいる。

曾孫に十四世茂山千五郎茂山茂茂山宗彦茂山逸平三世茂山千之丞がいる。

四世[編集]

五世[編集]

しげやま せんさく
茂山 千作
(五世)
本名 茂山 正義(しげやま まさよし)
別名義 十三世 茂山 千五郎
(じゅうさんせい しげやま せんごろう)
生年月日 (1945-07-06) 1945年7月6日
没年月日 (2019-09-21) 2019年9月21日(74歳没)
職業 狂言師
活動期間 1949年 - 2019年
活動内容 狂言
配偶者 茂山恵津子
著名な家族 父:四世茂山千作(人間国宝・文化勲章受賞者・日本芸術院会員)
長男:十四世茂山千五郎
次男:茂山茂
弟:二世茂山七五三(人間国宝)
甥:茂山宗彦
甥:茂山逸平
孫:茂山竜正
孫:茂山虎真
孫:茂山鳳仁
孫:茂山蓮
姪孫:茂山慶和
テンプレートを表示

五世 茂山 千作(ごせい しげやま せんさく、昭和20年(1945年7月6日[1] - 令和元年(2019年9月21日[2])は狂言方大蔵流能楽師、茂山千五郎家13代目当主(1994年 - 2016年)。

四世茂山千作(人間国宝)と先妻・幸子の長男として誕生。本名は茂山 正義(しげやま まさよし)。1949年、以呂波のシテとして4歳で初舞台を踏む[1]

なお、母の幸子は高校時代の1962年に死去した[3]。幸子の死の翌年に父の四世千作は再婚する[4]。その翌年(1964年)には異母弟が誕生[5]

1976年、同母弟の二世七五三(眞吾)(後に人間国宝)や従弟の晃(あきら)らと共に花形狂言会を発足させ[1]、古典狂言のほか、小松左京作のSF狂言など数々の新作狂言に取り組む。

1986年、昭和60年度京都市芸術新人賞受賞、重要無形文化財保持者総合認定[1]

1994年、当主名の「茂山千五郎」を十三世として襲名[1]

2004年、京都府文化賞功労賞受賞[1]。 2008年、京都市文化功労者[1]。同年、文化庁芸術祭大賞受賞[1]

2016年、旭日双光章受章[1]。同年、「五世茂山千作」(隠居名)を襲名[1][6]

2019年9月21日、膵臓がんのため死去[2][7][8]。満74歳没(享年75)。

長男に十四世茂山千五郎(正邦)。次男に茂山茂がいる。

孫に茂山竜正茂山虎真茂山鳳仁茂山蓮。また、この他にも女性の孫(茂の娘)が2人いる。


弟子に島田洋海山下守之井口竜也などがいる。

脚注[編集]

  1. ^ a b c d e f g h i j 五世 茂山 千作”. お豆腐狂言 茂山千五郎家. 2019年9月23日閲覧。Archived 2019-09-21 at the Wayback Machine.
  2. ^ a b “大蔵流狂言師、茂山千作さん死去 新しい世代の観客を掘り起こす”. 共同通信. 東京新聞. (2019年9月21日). https://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2019092101001614.html 2019年9月23日閲覧。 Archived 2019-09-21 at the Wayback Machine.
  3. ^ 宮辻 2013, p. 83
  4. ^ 宮辻 2013, p. 83
  5. ^ 宮辻 2013, p. 83
  6. ^ 「茂山千作・千五郎襲名」『読売新聞』2016年9月19日朝刊
  7. ^ “狂言師の五世茂山千作さん死去 「花形狂言会」を主宰”. 朝日新聞. (2019年9月21日). https://www.asahi.com/articles/ASM9P4K9SM9PPTFC009.html 2019年9月23日閲覧。 
  8. ^ 謹んでご報告申し上げます”. お豆腐狂言 茂山千五郎家 (2019年9月21日). 2019年9月23日閲覧。

関連項目[編集]

外部リンク[編集]