菅野廉

菅野 廉
(かんの れん)
誕生日 1889年7月12日
出生地 日本の旗 日本 宮城県黒川郡大衡村
死没年 (1988-07-08) 1988年7月8日(98歳没)
国籍 日本の旗 日本
芸術分野 画家
教育 東京美術学校
代表作 「梨花」、「ろ馬の耳」、「磐司岩」など
テンプレートを表示

菅野 廉(かんの れん、1889年(明治22年)7月12日 - 1988年(昭和63年)7月8日[1])は、日本の洋画家宮城県黒川郡大衡村生まれ。東京美術学校を卒業し、戦前は二科で、戦後は河北美術展などで活躍した。「蔵王の画家」と呼ばれる[1]

昭和万葉の森の敷地内にある「大衡村ふるさと美術館」は、作品の一部を常設展示している[2]

来歴[編集]

菅野廉の作品を所蔵する
大衡村ふるさと美術館

1889年明治22年)7月12日、宮城県黒川郡大衡村に生まれる。1910年(明治43年) 宮城県師範学校卒業。1911年(明治44年) 東京美術学校に入学。1915年大正4年) 東京美術学校卒業。

1925年(大正14年) 二科展に入選。1931年昭和6年) パリに留学[1]サロン・ドートンヌに入選。1935年(昭和10年) 第3回河北美術展で河北賞(最高賞)受賞。

1942年(昭和17年) 南方戦線に画家として従軍[1]1943年(昭和18年) 帰国、南方戦線従軍報告作品展を開く。1944年(昭和19年)大衡村に疎開している最中、東京大空襲で多くの作品を焼失する[1]

1964年(昭和39年) 宮城県芸術協会の創設に参加。1965年(昭和40年) 蔵王写生会を創設。1984年(昭和59年) 宮城県美術館で菅野廉展を開催。

1988年(昭和63年)7月8日、死去[1]

作品[編集]

  • 「梨花」(40号)1965年
  • 「ろ馬の耳」(100号)1978年
  • 「磐司岩」(30号)1988年

etc.

脚注[編集]

  1. ^ a b c d e f 大衡村ふるさと美術館について”. www.village.ohira.miyagi.jp. 大衡村. 2024年2月12日閲覧。
  2. ^ 万葉まちづくりセンター. “大衡村ふるさと美術館”. 2015年2月9日閲覧。

外部リンク[編集]

参考文献[編集]

  • 伝記『蔵王の画家-菅野廉』玉田尊英著2014年 南北社(仙台) ISBN 978-4903159126