馬越陽子

馬越 陽子
本名 瀬谷陽子[1][2]
誕生日 (1934-01-27) 1934年1月27日(90歳)[2]
出生地 日本の旗 日本東京都港区青山[3]
国籍 日本の旗 日本
芸術分野 洋画
出身校 東京芸術大学[3]
代表作 「人間の大河-いのち舞う・不死の愛-」(2014年)[4]
受賞

「夜明けをまつ人達」(1967年)

- 女流画家協会H夫人賞[3][2]

「人間の大河-いのち舞う・不死の愛-」(2014年)

- 日本芸術院賞[4]
ほか多数(外部リンク業績参照)
会員選出組織 女流画家協会会員(1968年)[2]
独立美術協会会員(1972年)[2][5][3]
女流画家協会委員[6]
活動期間 昭和後期 - 平成時代[2]
影響を受けた
芸術家
ポール・セザンヌ[7]
青木繁[7]
ジョルジュ・ルオー[7]
フィンセント・ファン・ゴッホ[8]
テンプレートを表示

馬越 陽子(まこし ようこ、1934年昭和9年)1月27日[2] - )は、日本洋画家[2]。本名は瀬谷陽子[1][2]。現在の東京都港区青山出身[3]

独立美術協会会員[2][5][9]女流画家協会委員[6][10]多摩美術大学大学院客員教授[6][9]、2014年より日本美術家連盟洋画部理事[11]

来歴[編集]

1934年(昭和9年)1月27日[2]東京府東京市赤坂区青山に生まれる[3]

1964年(昭和39年)東京芸術大学油画科卒業、同年独立美術協会の独立展へ初出品[3]、初入選[2]。1966年(昭和41年)東京芸術大学大学院を修了[3]。翌1967年(昭和42年)、「夜明けをまつ人達」が女流画家協会展でH夫人賞を受賞[2][3]

1973年(昭和48年)、文化庁芸術家在外研修員のうち初の女性芸術家としてヨーロッパの10カ国およびアメリカ合衆国、旧ソビエト連邦など欧米各国200箇所以上の美術館で1974年(昭和49年)まで1年間に渡って研修を行った[2][3][8]

1981年(昭和56年)より現代女流展現代女流美術展への毎年出品を開始[3]

1994年(平成6年)、『魂を揺さぶる人間の賛歌』が第17回安田火災東郷青児美術館大賞受賞[5]

2007年(平成19年)11月14日から22日まで日中国交正常化35周年記念展として中華人民共和国北京国立中国美術館で開かれた「馬越陽子油画展」で個展を開いた[8][9][12]

また帰国後となる2008年(平成20年)12月23日から29日までにかけては東京都日本橋三越本店本館で帰国展を開いた[9]。この個展の際にはチャイナネットの独占インタビューにおいて尊敬する画家としてフィンセント・ファン・ゴッホの名を挙げた[8]。後日、2010年2月27日に開催されたNPO法人青木繁「海の幸」会の第一回通常総会では開会の辞を読み、その中で「かつて私が美校に入る前、拠り所として何度も見に行った海の幸の制作現場の保存に、私が関わることになったのはとても不思議なことだと感じております」と述べているほか、影響のあった画家の名前に青木のほかセザンヌルオーの名を挙げている[7]

2015年(平成27年)6月22日、「人間の大河-いのち舞う・不死の愛-」(2014年(平成26年)第81回独立展出品作)に対し「激しい情熱を鮮烈な色調とタッチで表現する作風」が認められ、2014年度第71回日本芸術院第一部美術部門の日本芸術院賞を受賞[1][4][13][14]

2018年、日本芸術院会員。2022年、旭日中綬章受章[15]

著作[編集]

脚注[編集]

  1. ^ a b c “詩人の吉増剛造さんら選出 14年度日本芸術院賞”. 日本経済新聞. (2015年3月25日). http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG25H7X_V20C15A3000000/ 
  2. ^ a b c d e f g h i j k l m n デジタル版 日本人名大辞典+Plus. “馬越陽子 まこし ようこ”. コトバンク. 2016年10月6日閲覧。
  3. ^ a b c d e f g h i j k 独立美-来歴.
  4. ^ a b c 平成26年度日本芸術院賞授賞者の決定について”. 日本芸術院. 2016年10月6日閲覧。
  5. ^ a b c 人文学部Today 一覧 / 教員コラム9 「図録」守山惠子”. 福岡女学院大学 (2013年6月26日). 2016年10月6日閲覧。
  6. ^ a b c 公益財団法人 損保ジャパン日本興亜美術財団 役員・評議員名簿” (PDF). 損保ジャパン日本興亜美術財団 (2015年7月1日). 2016年10月6日閲覧。
  7. ^ a b c d 馬越陽子. “「Art is long、Life is short」というロングフェローの言葉が、  彼(青木繁)ほど当てはまる人を、私は他に多く知りません”. NPO法人 青木繁「海の幸」会. 2016年10月6日閲覧。 「馬越陽子(洋画家)」の右側、「⇒open」の文字をクリックで表示(javascript)。
  8. ^ a b c d “中国美術館で個展を催す最初の日本人画家・馬越陽子さんにインタビュー”. 中国網. (2007年11月20日). http://japanese.china.org.cn/culture/archive/sc/2007-11/20/content_9259247.htm 
  9. ^ a b c d 人間の大河 馬越陽子展”. 全日本新聞社. 2016年10月6日閲覧。
  10. ^ 女流画家協会概要#委員名簿”. 女流画家協会. 2016年10月6日閲覧。
  11. ^ 平成26年~平成28年 役員・委員名簿”. 日本美術家連盟. 2016年10月6日閲覧。
  12. ^ 馬越陽子、油絵個展が北京で開催”. 中国国際放送局日本語部 (2007年11月15日). 2016年10月6日閲覧。
  13. ^ 歴代授賞者一覧”. 日本芸術院. 2016年10月6日閲覧。
  14. ^ “両陛下、日本芸術院賞授賞式にご臨席”. 産経ニュース. (2015年6月22日). https://www.sankei.com/article/20150622-JWQ3OMU3ORJ2FOCHJY2ZDIYT7Q/ 
  15. ^ 『官報』号外235号、令和4年11月4日

参考文献[編集]

外部リンク[編集]