高知港

高知港
高知港の位置(日本内)
高知港
高知港

高知港(こうちこう)とは、高知県高知市にある港湾である。港湾管理者は高知県。古称は浦戸港[1]1938年(昭和13年)開港に指定される際「浦戸港」から高知港に改称された[1]。現在は港湾法上の重要港湾港則法上の特定港に指定されている。また高知県によって一次防災拠点港に指定されている[2]

概要[編集]

土佐湾の中央部に位置し、主に浦戸湾内と、外洋に面した高知新港に施設がある。古くから土佐国の重要な港湾として用いられ、土佐日記を著した紀貫之は、この港に近い大津の舟戸あたりから船出して途中で浦戸に寄港して京都に戻っている(『土佐日記』承平4年12月27日条)[1]

昭和初期になると高知市の発展とともに工業物資の集散地として貨物量も増加した[1]1935年11月28日に土讃線が全通するまでは、高知県外からの玄関口として事実上機能し、大阪と高知を結び、物流の動脈となっていた大阪高知特急フェリー2005年6月まで発着していた。

2019年現在、定期旅客フェリーの就航はないものの、不定期に高知新港に外航クルーズ客船が寄港[3]するほか、韓国釜山を結ぶコンテナ船定期航路等が発着している。

主要施設[編集]

弘化台地区・潮江地区・港町地区[編集]

過去に就航していた航路
アクセス
路面電車とさでん交通桟橋線桟橋通五丁目停留場で下車。徒歩数分。
駐車場有り

高知新港(三里地区)[編集]

  • 客船ターミナル
過去に就航していた航路

姉妹港・提携港[編集]

脚注[編集]

  1. ^ a b c d 広谷 喜十郎. “高知港(浦戸)の「みなと文化」”. 一般財団法人みなと総合研究財団. 2023年2月7日閲覧。
  2. ^ 防災拠点港配置計画”. 高知県庁. 2023年11月9日閲覧。
  3. ^ クルーズ客船等の入港予定等について”. 2019年7月21日閲覧。

外部リンク[編集]

座標: 北緯33度32分29.5秒 東経133度33分35.1秒