EXPO EKIDEN 2025

EXPO EKIDEN 2025(エキスポエキデン・ニーゼロニーゴ)は、朝日放送グループホールディングスの主催で2025年3月16日に開催された男子駅伝大会。

特別協賛にACNを迎え、正式な大会名称は『大阪・関西万博開催記念 ACN EXPO EKIDEN 2025』(おおさか・かんさいばんぱくかいさいきねん エーシーエヌ エキスポエキデン・ニーゼロニーゴ)である[1]

大会概要

[編集]

1970年に開催された日本万国博覧会(大阪万博)の開催地である万博記念公園と、2025年4月13日に開幕予定の2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)の開催地である夢洲周辺をつなぎ、大阪・関西万博を盛り上げることを目的とする駅伝大会である[2][3][4]。大阪万博のテーマである「人類の進歩と調和」から、大阪・関西万博のテーマである「いのち輝く未来社会のデザイン」へと、いわば「『タスキ』をつなぐ意味合い」を持たせるという[2]

この大会には、大学生と実業団のトップチーム合わせて16組[注 1]が出場し、「大学生VS実業団」の対決が駅伝史上初めて実現した[2][3]。選考基準としては、大学生チームは2024年11月3日開催の『第56回全日本大学駅伝対校選手権大会』の上位大学と地区学連からの選抜チーム、および主催者が推薦する大学を選出[6]。また、実業団チームは2025年1月1日開催の『第69回全日本実業団対抗駅伝競走大会』(ニューイヤー駅伝)の上位チームと、選抜チームを含む日本実業団陸上競技連合の推薦チーム、および主催者が推薦する実業団チームを選出[6]

大会について、朝日放送テレビ社長の山本晋也は「2つの万博を開催している場所というのはありません。たすきを繫ぐ、未来を繫ぐという時代を超えて“繫ぐ”という意味もあると聞いています」と説明した[2]。その上で「白熱したレースを通して、万博や未来をテーマに、心を1つにできればと思っております」と述べている[4]

大会テーマソングとして、DREAMS COME TRUEによる書き下ろし楽曲「ここからだ!」が用いられる[7]

大会運営

[編集]

出場チーム

[編集]

全16チーム(2025年3月16日時点)

コース

[編集]

全7区間、54.5kmで構成(距離表記は公式サイトによる)[11]

  • 1区(8.9㎞)
    • START(万博記念公園 東の広場前) → 第1中継所(吹田市立武道館前)
    • 万博記念公園を約1周半駆け抜けてから吹田市街に出る。
  • 2区(5.1㎞)
    • 第1中継所(吹田市立武道館前) → 第2中継所(千里南公園前)
    • 吹田市内のけやき通り〜さくら通りを走る。
  • 3区(12.5㎞)
    • 第2中継所(千里南公園前)前 → 第3中継所(中央公会堂前)
    • 最長区間で、コースのほとんどが新御堂筋で構成。この区間の一部で豊中市を通過、途中から大阪市内に入る。
  • 4区(5.4㎞)
  • 5区(10.1㎞)
    • 第4中継所(大阪城公園 太陽の広場前) → 第5中継所(朝日放送前)
    • 大阪城公園を抜け、土佐堀通を戻ってから御堂筋淀屋橋道頓堀間を往復、淀屋橋からほたるまちへ。
  • 6区(4.7㎞)
  • 7区(7.8㎞)

成績

[編集]

総合成績

[編集]
総合成績(詳細版)
総合
順位
No./チーム名 総合記録 1位との差 通過順位 備考
1区 2区 3区 4区 5区 6区 7区
0
1 2 トヨタ自動車 2時間32分48秒 - 1 1 1 1 1 1 1
2 5 富士通 2時間34分02秒 1分14秒 6 6 6 4 3 2 2
3 11 國學院大學 2時間34分18秒 1分30秒 4 5 2 3 2 3 3
4 18 帝京大学 2時間35分18秒 2分30秒 8 7 8 8 7 5 4
5 3 GMOインターネットグループ 2時間35分30秒 2分42秒 5 3 3 2 4 4 5
6 12 駒澤大学 2時間35分50秒 3分02秒 2 4 5 5 5 6 6
7 13 青山学院大学 2時間35分58秒 3分10秒 3 2 4 7 8 8 7
8 8 ロジスティード 2時間36分04秒 3分16秒 9 8 7 6 6 7 8
9 14 創価大学 2時間38分00秒 5分12秒 7 9 9 9 9 9 9
10 6 安川電機 2時間39分36秒 6分48秒 14 14 11 11 11 11 10
11 16 城西大学 2時間39分45秒 6分57秒 11 10 10 10 10 10 11
12 4 住友電工 2時間40分13秒 7分25秒 13 12 12 12 12 12 12
13 15 早稲田大学 2時間41分32秒 8分44秒 10 11 14 14 14 13 13
14 17 立教大学 2時間42分29秒 9分41秒 12 13 13 13 13 14 14
OP(10) 9 実業団連合選抜 2時間38分31秒 5分43秒 19.9(10) 19.9(10) 19.9(11) 19.9(10) 19.9(10) 19.9(10) 19.9(10)
OP(13) 19 関西学連選抜 2時間41分08秒 8分20秒 19.9(10) 19.9(10) 19.9(11) 19.9(10) 19.9(12) 19.9(13) 19.9(13)
棄権 1 旭化成 --時間--分--秒 --分--秒 - - - - - - -
棄権 7 Kao --時間--分--秒 --分--秒 - - - - - - -
(括弧)の数字は正式順位ではなくオープン参加(OP)チームの成績相当順位を表す

区間賞

[編集]
区間賞一覧
区間記録
第1区
(8.9 km)
吉居大和
(トヨタ自動車)
24分58秒
第2区
(5.1 km)
今江勇人
(GMOインターネットグループ)
14分19秒
第3区
(12.5 km)
太田智樹
(トヨタ自動車)
34分06秒
第4区
(5.4 km)
コセン・ダニエル
(富士通)
24分58秒
第5区
(10.1 km)
塩尻和也
(富士通)
28分34秒
第6区
(4.7 km)
田中秀幸
(トヨタ自動車)
13分00秒
第7区
(7.8 km)
内田隼太
(トヨタ自動車)
22分02秒

区間成績

[編集]
1区 区間成績
区間
順位
選手名 年齢(学年) No./チーム名 区間記録 区間1位との差 備考
0
1 吉居大和 23 2 トヨタ自動車 24分58秒 -
2 伊藤蒼唯 (3) 12 駒澤大学 25分02秒 0分04秒
3 鶴川正也 (4) 13 青山学院大学 25分10秒 0分12秒
4 青木瑠郁 (3) 11 國學院大學 25分24秒 0分26秒
5 嶋津雄大 24 3 GMOインターネットグループ 25分26秒 0分28秒
6 伊豫田達弥 24 5 富士通 25分26秒 0分28秒
7 黒木陽向 (3) 14 創価大学 25分55秒 0分57秒
8 小林咲冴 (1) 18 帝京大学 25分55秒 0分57秒
9 富田峻平 24 8 ロジスティード 25分57秒 0分59秒
10 坂東剛 28 9 実業団連合選抜(大阪ガス) 26分01秒 1分03秒
11 中村光稀 (4) 19 関西学連選抜(京都産業大学) 26分19秒 1分21秒
12 瀬間元輔 (1) 15 早稲田大学 26分38秒 1分40秒
13 岩田真之 (3) 16 城西大学 26分42秒 1分44秒
14 髙田遥斗 (2) 17 立教大学 26分50秒 1分52秒
15 砂岡拓磨 24 4 住友電工 27分15秒 2分17秒
16 辻文哉 23 7 安川電機 27分36秒 2分38秒
2区 区間成績
区間
順位
選手名 年齢(学年) No./チーム名 区間記録 区間1位との差 備考
0
1 今江勇人 27 3 GMOインターネットグループ 14分19秒 -
2 尾熊迅斗 (1) 11 國學院大學 14分31秒 0分12秒
3 野村優作 24 2 トヨタ自動車 14分33秒 0分14秒
3 小河原陽琉 (1) 13 青山学院大学 14分33秒 0分14秒
5 島田晃希 (3) 18 帝京大学 14分38秒 0分19秒
6 前田将太 29 8 ロジスティード 14分47秒 0分28秒
7 三宅駿 (1) 16 城西大学 14分49秒 0分30秒
8 吉本真啓 (4) 12 駒澤大学 14分50秒 0分31秒
8 椎野修羅 25 5 富士通 14分50秒 0分31秒
10 小池莉希 (2) 14 創価大学 14分51秒 0分32秒
11 谷村恒晟 (3) 19 関西学連選抜(関西大学) 14分53秒 0分34秒
12 奥山輝 23 9 実業団連合選抜(セキノ興産) 14分59秒 0分40秒
13 九嶋恵舜 23 7 安川電機 15分02秒 0分43秒
14 遠藤日向 26 4 住友電工 15分06秒 0分47秒
15 立迫大徳 (1) 15 早稲田大学 15分13秒 0分54秒
16 本宮慶尚 (1) 17 立教大学 15分35秒 1分16秒
3区 区間成績
区間
順位
選手名 年齢(学年) No./チーム名 区間記録 区間1位との差 備考
0
1 太田智樹 27 2 トヨタ自動車 34分06秒 -
2 上原琉翔 (3) 11 國學院大學 34分53秒 0分47秒
3 吉田 27 3 GMOインターネットグループ 35分03秒 0分57秒
3 四釜峻佑 24 8 ロジスティード 35分03秒 0分57秒
5 山川拓馬 (3) 12 駒澤大学 35分04秒 0分58秒
6 飯田翔大 (1) 13 青山学院大学 35分09秒 1分03秒
6 漆畑瑠人 24 7 安川電機 35分09秒 1分03秒
8 山中達貴 (3) 16 城西大学 35分13秒 1分07秒
9 小澤大輝 24 5 富士通 35分17秒 1分11秒
10 廣田陸 (2) 18 帝京大学 35分18秒 1分12秒
11 織橋巧 (2) 14 創価大学 35分35秒 1分29秒
12 永山博基 28 4 住友電工 35分55秒 1分49秒
13 小嶋郁依斗 (4) 19 関西学連選抜(京都産業大学) 36分00秒 1分54秒
14 向晃平 28 9 実業団連合選抜(マツダ) 36分11秒 2分05秒
15 原田颯大 (2) 17 立教大学 36分23秒 2分17秒
16 伊藤幸太郎 (3) 15 早稲田大学 37分04秒 2分58秒
4区 区間成績
区間
順位
選手名 年齢(学年) No./チーム名 区間記録 区間1位との差 備考
0
1 コセン・ダニエル 21 5 富士通 14分39秒 -
2 牟田祐樹 31 8 ロジスティード 15分01秒 0分22秒
3 サムエル・キバティ英語版 20 2 トヨタ自動車 15分03秒 0分24秒
4 𠮷田圭太 26 3 GMOインターネットグループ 15分04秒 0分25秒
5 原悠太 (2) 18 帝京大学 15分05秒 0分26秒
6 チャールズ・カマウ 24 9 実業団連合選抜(SGホールディングス) 15分07秒 0分28秒
7 飯國新太 (1) 11 國學院大學 15分08秒 0分29秒
8 西川雄一朗 27 4 住友電工 15分23秒 0分44秒
9 岩坂蓮太 (1) 19 関西学連選抜(大阪経済大学) 15分29秒 0分50秒
10 マゴマ・ベヌエル・モゲニ 24 7 安川電機 15分32秒 0分53秒
11 石丸惇那 (3) 14 創価大学 15分40秒 1分01秒
12 白井恒成 (2) 12 駒澤大学 15分46秒 1分07秒
13 小早川凌真 (3) 16 城西大学 16分02秒 1分23秒
14 安島莉玖 (1) 13 青山学院大学 16分03秒 1分24秒
15 森川祐暉 (1) 17 立教大学 16分14秒 1分35秒
16 山﨑一吹 (2) 15 早稲田大学 16分28秒 1分49秒
5区 区間成績
区間
順位
選手名 年齢(学年) No./チーム名 区間記録 区間1位との差 備考
0
1 塩尻和也 28 5 富士通 28分34秒 -
2 野中恒亨 (2) 11 國學院大學 28分47秒 0分13秒
3 桑田駿介 (1) 12 駒澤大学 28分59秒 0分25秒
4 湯浅仁 23 2 トヨタ自動車 29分06秒 0分32秒
5 村松敬哲 22 8 ロジスティード 29分11秒 0分37秒
6 尾崎仁哉 (3) 18 帝京大学 29分17秒 0分43秒
7 山口翔輝 (1) 14 創価大学 29分32秒 0分58秒
8 塩出翔太 (3) 13 青山学院大学 29分33秒 0分59秒
9 林奎介 28 3 GMOインターネットグループ 29分37秒 1分03秒
10 中島巨翔 (2) 16 城西大学 29分56秒 1分22秒
11 佐藤俊輔 24 7 安川電機 30分00秒 1分26秒
12 池田勘汰 26 9 実業団連合選抜(中国電力) 30分09秒 1分35秒
13 武田知典 (2) 15 早稲田大学 30分27秒 1分51秒
14 高田康暉 31 4 住友電工 30分32秒 1分56秒
15 鈴木愛音 (1) 17 立教大学 30分40秒 2分04秒
16 山下慶馬 (2) 19 関西学連選抜(関西学院大学) 31分17秒 2分41秒
6区 区間成績
区間
順位
選手名 年齢(学年) No./チーム名 区間記録 区間1位との差 備考
0
1 田中秀幸 34 2 トヨタ自動車 13分00秒 -
2 楠岡由浩 (2) 18 帝京大学 13分02秒 0分02秒
3 松枝博輝 31 5 富士通 13分03秒 0分03秒
4 藤本進次郎 (3) 15 早稲田大学 13分06秒 0分06秒
5 黒田然 (1) 13 青山学院大学 13分12秒 0分11秒
6 浅野結太 (1) 11 國學院大學 13分20秒 0分20秒
7 児玉真輝 23 3 GMOインターネットグループ 13分25秒 0分25秒
8 北村光 23 8 ロジスティード 13分27秒 0分27秒
9 池邊康太郎 (2) 14 創価大学 13分27秒 0分27秒
10 笠原大輔 20 7 安川電機 13分29秒 0分29秒
11 佐藤慎巴 25 9 実業団連合選抜(セキノ興産) 13分30秒 0分30秒
12 工藤信太朗 (2) 12 駒澤大学 13分35秒 0分35秒
13 上田颯汰 24 4 住友電工 13分37秒 0分37秒
14 伊藤匠海 (2) 17 立教大学 13分40秒 0分40秒
15 大沼良太郎 (3) 16 城西大学 13分41秒 0分41秒
16 岡村和真 (2) 19 関西学連選抜(関西大学) 14分03秒 1分03秒
7区 区間成績
区間
順位
選手名 年齢(学年) No./チーム名 区間記録 区間1位との差 備考
0
1 内田隼太 24 2 トヨタ自動車 22分02秒 -
2 浅川侑大 (2) 18 帝京大学 22分03秒 0分01秒
3 鈴木健吾 29 5 富士通 22分13秒 0分11秒
4 辻原輝 (2) 11 國學院大學 22分15秒 0分13秒
5 中村海斗 (2) 13 青山学院大学 22分18秒 0分16秒
6 阿部弘輝 27 4 住友電工 22分25秒 0分23秒
7 安原海晴 (2) 12 駒澤大学 22分34秒 0分32秒
7 小渕稜央 22 9 実業団連合選抜(トヨタ紡織) 22分34秒 0分32秒
9 村山紘太 32 3 GMOインターネットグループ 22分36秒 0分34秒
9 小平敦之 (2) 15 早稲田大学 22分36秒 0分34秒
11 横山徹 26 8 ロジスティード 22分38秒 0分36秒
12 古賀淳紫 28 7 安川電機 22分48秒 0分46秒
13 浦川栞伍 (1) 14 創価大学 23分00秒 0分58秒
14 桒田大樹 (3) 19 関西学連選抜(京都産業大学) 23分07秒 1分05秒
14 木代博也 (2) 17 立教大学 23分07秒 1分05秒
16 古橋空弥 (3) 16 城西大学 23分22秒 1分20秒

放送

[編集]

テレビ中継

[編集]

朝日放送テレビ(ABCテレビ)をキーステーションに、テレビ朝日系列全国ネットで8時30分 - 11時50分に生中継[1][6]。あわせてスポーツナビTVerで全チームゴールまでライブ配信を実施、スカイAで同日22時30分より録画放送、スポーツナビでは見逃し配信も実施した。

系列各局からは、テレビ朝日の他にも、メ~テレ九州朝日放送北海道テレビ東日本放送静岡朝日テレビ長野朝日放送北陸朝日放送広島ホームテレビ愛媛朝日テレビ大分朝日放送長崎文化放送鹿児島放送の各局が制作に参加し、移動中継車の1号車はテレビ朝日が派遣した。

この中継放送では『全国高校野球選手権大会中継』などで行ってきたワイプCMを元に、中継映像・CM映像・静止画広告の3つを同時表示する「トリプルスクリーンCM」を開発、初めて放送した[12]。また、連動データ放送で二次元コードを表示し、スマートフォンで読み取ることでデジタル観戦証明書が発行される仕組みや、第3区で小型カメラを装着したカメラマンがランナーと併走し、ランナー目線の映像を撮影する「ランナー視点カメラ」、中継所でのCG技術による「バーチャルCGゲート」、1970年代当時の写真などを元にAI等の最新技術で制作した当時の背景立体映像を合成して表示する「タイムスリップ映像企画『1970→2025-時をかけるタスキ-』」などの演出が行われた[13]

本中継の放送に伴い『キミとアイドルプリキュア♪』(朝日放送テレビ制作)以降の日曜午前の全国ネット番組が放送休止となったが、第5中継所になる朝日放送本社内の大階段前(各チームのタスキと同じデザインのラッピングフィルムで装飾)にて、スタート前にプリキュアのキャラクター3人(キュアアイドル、キュアウインク、キュアキュンキュン)が応援する演出が行われた[14]

実況・リポート・インタビュー[13]
特記が無いものは全て朝日放送テレビアナウンサー。
テレビ解説者[15]

ラジオ中継

[編集]

朝日放送ラジオ(ABCラジオ)で8時30分 - 12時に生中継。実況・レポーター陣は同局平日朝ワイド番組『おはようパーソナリティ小縣裕介です』『おはようパーソナリティ古川昌希です』の出演陣及び日曜午前のワイド番組『田淵麻里奈…and Music』パーソナリティの田淵麻里奈が担当した[6][16][13]

ラジオ出演者

関連番組

[編集]
EXPO〜未来へのタスキ〜
2025年1月5日から3月30日まで、全13回にわたり朝日放送テレビ(近畿ローカル)で日曜17時25分 - 17時30分に放送のミニ番組。レースの見所などを紹介する[17]
ヒラタローの駅伝をカタロー!!
朝日放送ラジオ『ミュージックジェルム』の水曜限定コーナーとして2025年1月8日より放送。駅伝選手としての経験を持つ平野康太郎(朝日放送テレビアナウンサー)が学生・実業団のトップランナーに毎回話を聞く[18]

脚注

[編集]

注釈

[編集]
  1. ^ 開催3日前の3月13日にエントリー選手の体調不良や故障によるコンディション不良を理由に旭化成とKaoが出場辞退を発表[5]。開催発表当初はこのほか、主催者推薦の大学と実業団チーム各1組を加えた20組の出場を想定していた。
  2. ^ 大阪トヨタNorth、大阪トヨタSouth、大阪トヨペットトヨタカローラ南海、トヨタモビリティ新大阪、ネッツトヨタニューリー北大阪、ネッツトヨタ大阪、ネッツトヨタ南海、トヨタレンタリース大阪、トヨタレンタリース新大阪、トヨタモビリティパーツ大阪支社、トヨタホーム近畿
  3. ^ 襷渡しを行う中継所の実況は、上位集団を中心にテレビ中継との同時放送。

出典

[編集]
  1. ^ a b 「大阪・関西万博開催記念 ACN EXPO EKIDEN 2025」に特別協賛を行います。”. ACN株式会社 (2024年7月26日). 2024年7月26日閲覧。
  2. ^ a b c d 朝日放送が2025年に新旧万博会場を結ぶ駅伝開催を発表」『スポーツ報知』2024年1月22日。2024年1月23日閲覧。
  3. ^ a b 朝日放送、新駅伝大会「EXPO EKIDEN」を発表」『サンケイスポーツ』2024年1月22日。2024年1月23日閲覧。
  4. ^ a b 25年大阪・関西万博開幕前に男子駅伝「EXPO EKIDEN」開催決定 実業団と大学が競う」『日刊スポーツ』2024年1月22日。2024年1月23日閲覧。
  5. ^ 大阪・関西万博開催記念 ACN EXPO EKIDEN 2025 2025年3月16日(日)開催 旭化成、Kaoの出場辞退について” (PDF) (日本語). 朝日放送グループホールディングス (2025年3月13日). 2025年3月13日閲覧。
  6. ^ a b c d 大会要項”. EXPO EKIDEN 2025 公式サイト. 2024年7月26日閲覧。
  7. ^ DREAMS COME TRUE、『EXPO EKIDEN 2025』テーマソング「ここからだ!」配信リリース ジャケ写も公開,リアルサウンド,2025年1月5日
  8. ^ 実業団出場チーム決定のお知らせ」『大阪・関西万博開催記念 ACN EXPO EKIDEN 2025(エキスポ駅伝2025)』2025年1月15日。2025年1月16日時点のオリジナルよりアーカイブ。
  9. ^ “実業団VS大学のエキスポ駅伝 NY駅伝優勝の旭化成と同10位の花王が出場辞退”. スポーツ報知 (株式会社報知新聞社). (2025年3月13日). https://hochi.news/articles/20250313-OHT1T51078.html 2025年3月16日閲覧。 
  10. ^ 出場大学チーム決定のお知らせ」『大阪・関西万博開催記念 ACN EXPO EKIDEN 2025(エキスポ駅伝2025)』2024年11月20日。2024年12月2日時点のオリジナルよりアーカイブ。
  11. ^ 大阪・関西万博開催記念 ACN EXPO EKIDEN 2025(エキスポ駅伝2025)」『コース紹介』。
  12. ^ スポーツの新たな視聴体験として“未来の駅伝中継”誕生! “中継映像”+“動画広告”+“静止画広告”の「トリプルスクリーンCM」 新たな観戦体験をもたらす“NFT活用”,朝日放送グループホールディングス・朝日放送テレビ,2025年3月14日
  13. ^ a b c 「ACNエキスポ駅伝」を100倍楽しめる!? ランナー視点カメラやタイムスリップ映像企画など当日の取り組みを紹介!,ABCマガジン,2025年3月14日
  14. ^ @TVanime_precure (16 March 2025). “キュアアイドル、キュアウインク、キュアキュンキュンが大阪で開催されたACNエキスポ駅伝の応援に駆けつけたよ♪”. X(旧Twitter)より2025年3月17日閲覧.
  15. ^ 解説者紹介」『大阪・関西万博開催記念 ACN EXPO EKIDEN 2025(エキスポ駅伝2025)』。2025年4月22日閲覧
  16. ^ 「大阪・関西万博開催記念ACN EXPO EKIDEN 2025」ABCラジオで生中継!実業団・大学の精鋭たちが大阪で激突!熱戦の模様を3月16日(日)8:30~12:00に生中継」(プレスリリース)、朝日放送ラジオ、2025年1月24日。2025年1月25日閲覧
  17. ^ 番組情報 | 大阪・関西万博開催記念 ACN EXPO EKIDEN 2025(エキスポ駅伝2025)
  18. ^ musicgerme_abcのツイート(1876604651442987126)

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]