UEFAチャンピオンズリーグ

UEFAチャンピオンズリーグ
開始年 1955年
主催 UEFA
地域 ヨーロッパ
参加チーム数 32(グループステージ)
79(合計)
前回優勝 イングランド マンチェスター・シティ(1回目)
最多優勝 スペイン レアル・マドリード(14回)
TV放送 WOWOW
サイト 公式ウェブサイト
テンプレートを表示

UEFAチャンピオンズリーグUCL: UEFA Champions League)は、欧州サッカー連盟の主催で毎年9月から翌年の5月にかけて行われる、クラブチームによるサッカーの大陸選手権大会である。1955年にヨーロピアン・チャンピオン・クラブズ・カップとして始まった。当初は各リーグの優勝クラブによる大会だったが、1990年代に参加クラブ数と資格が拡大された。

概要[編集]

クラブサッカーにおける世界最高峰の大会であり[1][2]、世界で最もレベルの高いサッカーの大会であるとみなされている。決勝戦のテレビ視聴者数は、毎年2億人を超える[3]

1960年から2004年まで、本大会の勝者はインターコンチネンタルカップに参加し、南米大陸のコパ・リベルタドーレス勝者と対戦した。2005年以降は、FIFA主催のクラブワールドカップへの出場権を自動的に得ることになっている[注 1]。またUEFAヨーロッパリーグの優勝者と戦うUEFAスーパーカップにも参加が可能となる。

歴史[編集]

チャンピオンズカップ時代[編集]

本大会は1955年に、フランスのスポーツ誌レキップの記者・編集者だったガブリエル・アノの提案により、「ヨーロピアン・チャンピオン・クラブズ・カップ European Champion Clubs' Cup」という名称で開始された[4]。1950年代の欧州では経済統合の機運が高まっており、サッカー界でも1954年に欧州サッカー連盟 (UEFA)が設立されている[5]。UEFAは当初各国代表チームによる欧州選手権実現に向け動いていたが、アノがUEFAを説得し、各国から1クラブ選抜した全16クラブの第1回大会を開催した[4]。初回はレキップによりファンを集められるクラブが招待されたが、第2回大会から各国のリーグ王者に出場権が与えられた[4]

当初は各国リーグの優勝クラブと当大会の前年度優勝クラブのみが出場するホーム&アウェーの2試合の合計スコアで争われるノックアウト方式の大会だったが、1990年代に入ると下記のように大会形式が次々と変更されていった。

1991-1992シーズン
4クラブ×2グループのリーグ戦を導入(1991-92,1992-93シーズンではリーグ戦の1位が決勝に進出。1993-94シーズンではリーグ戦の上位2クラブが準決勝に進出)。

チャンピオンズリーグ時代[編集]

1992-1993シーズン
大会名がヨーロッパチャンピオンズリーグに変更。ユニフォームの袖に大会公式ワッペンを付けることが義務づけられた。
1994-1995シーズン
ホーム&アウェーの総当り戦による4クラブ×4グループのリーグ戦を導入(上位2クラブが決勝トーナメントに進出)。UEFAランキング上位国の優勝クラブと前年度優勝クラブの計8クラブが本大会(グループリーグ)のシード権を獲得。それ以外の国のクラブで予選を行って、勝ち上がったクラブが本大会に出場する。
1996-1997シーズン
大会名がヨーロッパチャンピオンズリーグからUEFAチャンピオンズリーグに変更。アンセム、大会公式球の導入。
1997-1998シーズン
従来からの国内リーグ1位のクラブに加えて、ランキング上位8ヶ国の国内リーグ2位のクラブにも出場権が認められた。但し、国内リーグ2位のクラブは予選で勝ち上がる必要がある。本大会出場クラブが16クラブから24クラブへ増加し、グループも4から6へ増加した(グループリーグへのシード権の条件は変更なし)。これに伴い、グループリーグでの決勝トーナメント進出条件が変更され、各グループ1位の6クラブと2位の中で最も成績の良かった上位2クラブの計8クラブが決勝トーナメントに進出する方式に変更された。
1999-2000シーズン
予選方式、本大会方式が大幅に変更された。これはUEFAカップウィナーズカップが廃止されたための変更であるが、1990年代後半から水面下で動いていたスーパーリーグ構想にUEFAが対処しなければならなかったという見方が強い。
本大会の出場クラブは、24クラブから32クラブへ拡大し、ランキング上位国に与えられる出場枠は予選枠を含めて最大で4クラブに増加。前年度優勝クラブは引き続きグループリーグへのシード権を得るが、4つの出場枠を持つ国で前年度優勝クラブがリーグ5位以下に終わった場合、国内協会は前年度優勝クラブと4位のクラブのいずれを出場させるか選択する必要があった。1999-2000シーズンは当大会で優勝したレアル・マドリードリーガ5位に終わったが、当時のリーガでのチャンピオンズリーグ出場権獲得条件により、2000-2001シーズンは前シーズンの上位3クラブと当大会で前シーズンに優勝したレアル・マドリードがチャンピオンズリーグに出場し、リーガ4位のレアル・サラゴサはUEFAカップ出場となった。
予選なしで本大会に出場できるクラブも8クラブから16クラブへ拡大され(15+前年度優勝クラブ)、出場枠がUEFAランキング上位9カ国(前年度優勝枠次第で10カ国)、そのうちランキング上位6カ国は上位2クラブへ変更された。 グループリーグは従来からの1次リーグに加えて2次リーグが追加導入され、1次リーグ(4クラブ×8グループ)、2次リーグ(4クラブ×4グループ)共に、各グループ上位2クラブが通過という条件になった。また、1次リーグで3位に入ったクラブは、UEFAカップに回ることになった。
しかし、リーグ拡大に伴って試合数も増加し、2次リーグに進出したクラブは最低でも12試合を消化しなければならず、さらに決勝戦に進出した場合は合計で17試合も消化しなければならないため、試合数の増加による疲労の蓄積や怪我の続出、レベルの低下が懸念されたことから、各クラブや選手、監督の間で不満が続出し、後に2003-04シーズンでの大会システム変更に繋がった。
2003-2004シーズン
本大会の出場クラブ数は32クラブであるが、過密日程の元凶となっていた2次リーグを廃止して、決勝トーナメント出場クラブ数が8チームから16クラブへ変更されたことで、各クラブや選手、監督の間で不評だった部分が一部解消されている。これにより、グループリーグで消化しなければならない試合数は6試合へと減少、決勝戦までに消化する試合数は最大で17試合から13試合へ減少しており、試合数の増加に伴う疲労の蓄積と怪我の問題、試合レベルの低下がある程度是正された。
2006-2007シーズン
前年度優勝クラブは、各国の出場枠に関わらずグループリーグにシードされることとなった(当該クラブが国内リーグで3位以下となり、出場権を確保していない場合、当該国の最下位の出場枠のクラブがUEFAカップに押し出される)。
2004-05シーズンに優勝したリヴァプールプレミアリーグではリーグ5位に終わり、1999-2000シーズンに優勝したレアル・マドリードと同様の現象が発生した。しかし、イングランドのサッカー協会は、2005-06シーズンにリヴァプールではなく、4位のエヴァートンを出場させることを選択したため、リヴァプールは本来ならば2005-06シーズンはUEFAカップに回る事となるはずだったが、王者としての防衛権の必要性から、特例としてイングランドに5枠目が与えられ、予選1回戦からの参加となったことが契機となり改正された(参考(英語))。
2009-2010シーズン
予選なしで本大会に出場できるクラブが16クラブから22クラブへと拡大され(21+前年度優勝クラブ)、出場枠がUEFAランキング上位9カ国から12カ国(前年度優勝枠次第で13カ国)、ランキング上位3カ国は上位2クラブから3クラブへと変更された。予選が国内リーグ優勝クラブ予選と国内リーグ上位クラブ予選の二つの経路に分かれた。予選が3回戦から4回戦へと拡大され、4回戦はプレーオフと命名された。上位クラブ予選は3回戦とプレーオフのみとなる。
2012-2013シーズン
カップタイドルールが変更。UCLの予選、UELの予選のみに前所属クラブで出場歴がある選手に関して、前所属クラブが本大会に進出していても新たな所属クラブで本大会に登録できるようになった。
2015-2016シーズン
前年度UEFAヨーロッパリーグ優勝クラブにも出場権が与えられるようになる(グループリーグかプレーオフから参加。前年度UCL優勝クラブが国内リーグ成績により出場枠を獲得し、前年度優勝枠が空いていた場合、グリープリーグから出場。空いていない場合は、ランキング13位以下の国の優勝クラブの場合は優勝クラブ予選プレーオフへ、そうでない場合は上位クラブ予選プレーオフへ回る)。これに伴い1ヶ国からの出場クラブ数の上限が4から5へと拡大。
2018-2019シーズン
予選なしで出場できるチームが22クラブから26クラブへ拡大され、UEFAランキング上位4カ国の4クラブはいずれも予選なしで出場できるようになった。また前年度ヨーロッパリーグ優勝クラブも必ずグループリーグからの出場へと変更。
カップタイドルール(冬の移籍期間に移籍した選手は、前所属クラブでグループリーグに出場歴のある場合、移籍先のクラブで決勝トーナメントに出場できない)が廃止。
2019-2020シーズン
プレーオフからビデオ・アシスタント・レフェリー (VAR)の使用を開始した[6]
新型コロナウィルスの世界的な感染拡大に伴い、決勝トーナメントラウンド16の第2レグのうち3月第2週の4試合は実施(ただし2試合は無観客試合)されたが、3月第3週に予定されていた4試合は延期された後、8月に無観客試合にて開催された。
決勝トーナメント準々決勝以降の全ての試合は、1試合決着方式での短期集中開催に変更され、開催場所も中立地(ポルトガルリスボンエスタディオ・ダ・ルスエスタディオ・ジョゼ・アルヴァラーデ)にて行われることになった。
2020-2021シーズン
新型コロナウイルス感染症対策のため、2019-20シーズン後半戦同様に選手・監督・スタッフらは引き続きPCR検査が義務付けられた。
2021-2022シーズン
大会予選からアウェーゴール・ルールの廃止を決定した。
2024-2025シーズン
出場枠が36チームに拡大、現行の4チーム×8組のグループステージを廃止、異なるチームとホームとアウェイで4試合ずつ、8試合のリーグ戦を行う。(スイス式)リーグの上位8チームがそのままノックアウトステージに進出。9位から24位のチームはプレーオフを2試合戦い、ノックアウトステージに進む。

開催方式[編集]

出場枠[編集]

UEFAに加盟する各国地域内での前年度リーグ戦の上位クラブが参加できる。国別の出場枠およびどのレベルから参加できるかは、UEFAランキングのカントリーランキングで決まる。

(1) UEFAランキング1位〜4位の国の上位4クラブ
(2) UEFAランキング5位〜6位の国の上位3クラブ
(3) UEFAランキング7位〜15位の国の上位2クラブ
(4) UEFAランキング16位以下の国の1位クラブ
(5) 前年度UEFAチャンピオンズリーグ優勝クラブ
(6) 前年度UEFAヨーロッパリーグ優勝クラブ

ただし1か国から出場できるのは最大5クラブまでである。 従って⑤⑥のクラブがUEFAランキング1位〜4位の同一国から出て、かつ両クラブとも前年度国内リーグの成績が5位以下であった場合、その国の前年度リーグ4位クラブは出場資格を失い、ヨーロッパリーグ出場権を得る事になる。

出場クラブの構成(2018-19シーズン以降、2023-24シーズンまで)
本大会シード 優勝クラブ予選 上位クラブ予選
初登場 初登場 前ラウンド勝利 初登場 前ラウンド勝利
予備予選
(4クラブ)
4クラブ
52位から55位の国の国内リーグ優勝クラブ
予選1回戦
(34クラブ)
33クラブ
18位から51位の国の国内リーグ優勝クラブ
(リヒテンシュタインを除く)
1クラブ
予選2回戦
(26クラブ)
3クラブ
15位から17位の国の国内リーグ優勝クラブ
17クラブ 6クラブ
10位から15位の国の国内リーグ準優勝のクラブ
予選3回戦
(20クラブ)
2クラブ
13位から14位の国の国内リーグ優勝クラブ
10クラブ 5クラブ
7位から9位の国の国内リーグ準優勝クラブ
5位から6位の国の国内リーグ3位クラブ
3クラブ
プレーオフ
(12クラブ)
2クラブ
11位から12位の国の国内リーグ優勝クラブ
6クラブ 4クラブ
グループステージ
(32クラブ)
26クラブ
前年度UCL優勝クラブ
前年度UEL優勝クラブ
1位から10位の国の国内リーグ優勝クラブ
1位から6位の国の国内リーグ準優勝クラブ
1位から4位の国の国内リーグ3位・4位クラブ
4クラブ 2クラブ
出場クラブの構成(2024-25シーズン以降)
本大会シード 優勝クラブ予選 上位クラブ予選
初登場 初登場 前ラウンド勝利 初登場 前ラウンド勝利
予選1回戦
(32クラブ)
32クラブ
23位から55位の国の国内リーグ優勝クラブ

(リヒテンシュタインを除く)

予選2回戦
(30クラブ)
8クラブ
15位から22位の国の国内リーグ優勝クラブ
16クラブ 6クラブ
10位から15位の国の国内リーグ準優勝のクラブ
予選3回戦
(20クラブ)
12クラブ 5クラブ
7位から9位の国の国内リーグ準優勝クラブ
5位の国の国内リーグ4位クラブ

6位の国の国内リーグ3位クラブ

3クラブ
プレーオフ
(14クラブ)
4クラブ
11位から14位の国の国内リーグ優勝クラブ
6クラブ 4クラブ
グループステージ
(36クラブ)
29クラブ
前年度UCL優勝クラブ
前年度UEL優勝クラブ
1位から10位の国の国内リーグ優勝クラブ
1位から6位の国の国内リーグ準優勝クラブ
1位から5位の国の国内リーグ3位クラブ

1位から4位の国の国内リーグ4位クラブ

前シーズンの成績が最も良かった2か国のクラブで、出場権を得ていない最上位クラブ

5クラブ 2クラブ

本大会出場32クラブの構成[編集]

  • UEFAランキング1位〜4位の国の上位4クラブ (16)
  • UEFAランキング5位〜6位の国の上位2クラブ (4)
  • UEFAランキング7位〜10位の国の1位クラブ (4)
  • 優勝チーム予選を勝ち上がったUEFAランキング11位以下の国の1位クラブ (4)
  • 上位チーム予選を勝ち上がったUEFAランキング5~15位の国の2位~3位クラブ (2)
  • UEFAチャンピオンズリーグ前年度優勝クラブもしくはUEFAランキング11位の国の1位クラブ (1)
  • UEFAヨーロッパリーグ前年度優勝クラブもしくはUEFAランキング5位の国の3位クラブ (1)

(前年度CL優勝クラブの国内リーグ成績が本大会出場権獲得圏内の場合、UEFAランキング11位の国の優勝クラブが予選を免除され、本大会の出場権を得る。前年度UEL優勝クラブの国内リーグ成績が本大会出場権獲得圏内の場合、UEFAランキング5位の国の3位クラブが予選を免除され、本大会の出場権を得る)

UEFAランキング上位と出場枠
順位 本大会 予選 99-00 00-01 01-02 02-03 03-04 04-05 05-06 06-07 07-08 08-09
1 2 2 イタリア イタリア スペイン スペイン スペイン スペイン スペイン スペイン スペイン スペイン
2 2 2 ドイツ スペイン イタリア イタリア イタリア イタリア イングランド イングランド イタリア イングランド
3 2 2 スペイン ドイツ ドイツ イングランド イングランド イングランド イタリア イタリア イングランド イタリア
4 2 1 フランス フランス フランス ドイツ ドイツ ドイツ ドイツ フランス フランス フランス
5 2 1 オランダ オランダ イングランド フランス フランス フランス フランス ドイツ ドイツ ドイツ
6 2 1 イングランド イングランド オランダ オランダ ギリシャ ギリシャ ポルトガル ポルトガル ポルトガル ポルトガル 
7 1 1 ポルトガル ロシア ロシア トルコ オランダ ポルトガル ギリシャ オランダ オランダ ルーマニア 
8 1 1 ギリシャ ギリシャ チェコ ギリシャ トルコ オランダ オランダ ギリシャ ギリシャ オランダ
9 1 1 チェコ ポルトガル ギリシャ ロシア ポルトガル スコットランド チェコ ベルギー ロシア ロシア
10 0か1 2か1 ノルウェー チェコ ポルトガル ポルトガル ロシア トルコ トルコ スコットランド ルーマニア スコットランド 
前回優勝 1 -1 スペイン スペイン イタリア イングランド イタリア
予選 16 16 16 16 16 16 16 16 16 16

☆:前年度UCL優勝クラブが、国内リーグ成績で本大会出場枠獲得圏内であるため、ランキング10位の国の優勝クラブが予選免除。
★:前年度UCL優勝クラブが、国内リーグ成績で本大会出場枠獲得圏外であるが、本大会にシードされる。代わりに当該クラブの所属国の予選からの出場枠が1つ減少する。ランキング10位の国の優勝クラブは予選から出場。
※:特例として、国別の本来の出場枠にプラスして、前年度UCL優勝クラブが、予選からの出場が認められる。ランキング10位の国の優勝クラブは予選免除。

UEFAランキング上位と出場枠
順位 本大会 予選 09-10 10-11 11-12 12-13 13-14 14-15 15-16 16-17 17-18
1 3 1 イングランド イングランド イングランド イングランド イングランド スペイン スペイン スペイン スペイン
2 3 1 スペイン スペイン スペイン スペイン スペイン イングランド イングランド イングランド ドイツ
3 3 1 イタリア イタリア イタリア ドイツ ドイツ ドイツ ドイツ ドイツ イングランド
4 2 1 フランス ドイツ ドイツ イタリア イタリア イタリア イタリア イタリア イタリア
5 2 1 ドイツ フランス フランス フランス ポルトガル ポルトガル ポルトガル ポルトガル ポルトガル
6 2 1 ロシア ロシア ロシア ポルトガル フランス フランス フランス フランス フランス
7 1 1 ルーマニア ウクライナ ウクライナ ロシア ロシア ウクライナ ロシア ロシア ロシア
8 1 1 ポルトガル オランダ ルーマニア ウクライナ オランダ ロシア オランダ ウクライナ ウクライナ
9 1 1 オランダ ルーマニア ポルトガル オランダ ウクライナ オランダ ウクライナ オランダ ベルギー
10 1 1 スコットランド ポルトガル オランダ トルコ ギリシャ トルコ ベルギー ベルギー オランダ
11 1 1 トルコ トルコ トルコ ギリシャ トルコ ベルギー トルコ スイス トルコ
12 1 1 ウクライナ ギリシャ ギリシャ デンマーク ベルギー ギリシャ ギリシャ トルコ スイス
13 0か1 2か1 ベルギー スコットランド スイス ベルギー デンマーク スイス スイス ギリシャ チェコ
前回優勝 1 -1 イングランド
EL優勝 1 -1 スペイン スペイン イングランド
予選 10 10 10 10 10 10 10 10 10

☆:前年度UCL優勝クラブが、国内リーグ成績で本大会出場枠獲得圏内であるため、ランキング13位の国の優勝クラブが予選免除。
★:前年度UCL優勝クラブが、国内リーグ成績で本大会出場枠獲得圏外であるが、本大会にシードされる。代わりに当該クラブの所属国の予選からの出場枠が1つ減少する。ランキング13位の国の優勝クラブは予選から出場。
○●:前年度UCL優勝クラブが、国内リーグ成績で本大会出場枠獲得圏内であるため、前年度UEL優勝クラブが予選免除。ランキング13位の国の優勝クラブは予選から出場。

UEFAランキング上位と出場枠
順位 本大会 予選 18-19 19-20 20-21 21-22 22-23 23-24
1 4 0 スペイン★☆ スペイン スペイン スペイン イングランド イングランド
2 4 0 ドイツ イングランド★☆ イングランド イングランド スペイン スペイン
3 4 0 イングランド イタリア イタリア ドイツ イタリア イタリア
4 4 0 イタリア ドイツ ドイツ イタリア ドイツ ドイツ
5 2か3 1か0 フランス フランス フランス フランス フランス フランス
6 2 1 ロシア ロシア ロシア ポルトガル ポルトガル ポルトガル
7 1 1 ポルトガル ポルトガル ポルトガル ロシア オランダ オランダ
8 1 1 ウクライナ ウクライナ ベルギー ベルギー ベルギー オーストリア
9 1 1 ベルギー ベルギー ウクライナ ウクライナ オーストリア スコットランド
10 1 1 トルコ トルコ トルコ オランダ スコットランド セルビア
11 0か1 2か1 チェコ オーストリア オランダ トルコ ウクライナ ウクライナ
前回優勝 1
EL優勝 1 スペイン ドイツ スペイン
予選 6 6 6 6 6 6

★:前年度UCL優勝クラブが、国内リーグ成績で本大会出場枠獲得圏内であるため、ランキング11位の国の優勝クラブが予選免除。
☆:前年度UEL優勝クラブが、国内リーグ成績で本大会出場枠獲得圏内であるため、ランキング11位の国の優勝クラブが予選免除。
★☆:前年度UCL優勝クラブとUEL優勝クラブが、国内リーグ成績で本大会出場枠獲得圏内であるため、ランキング11位の国の優勝クラブとランキング5位の国の3位のクラブが予選免除。

2022年ロシアのウクライナ侵攻により、2022-23シーズンからロシアを欧州の大会に出場することをUEFAは禁じている。

予選[編集]

予選は優勝クラブ予選と上位クラブ予選の二つのルートで行われる。1次予選以降は1対1のホーム・アンド・アウェー方式で行われる。組み合わせ抽選は、シーズン開幕時に確定したクラブ・ランキングに従ってシード分けした上で行われる。

国内リーグ優勝クラブ予選[編集]

予備予選
UEFAランキング52~55位の国のリーグ戦優勝クラブ4クラブによって一発勝負のトーナメント方式で争われ、勝者1クラブが1次予選進出。敗退したクラブは、UECLの2次予選に進出する。
予選1回戦
UEFAランキング18~51位の国のうち、国内にリーグ戦を有さないリヒテンシュタインを除く国のリーグ戦優勝クラブ33クラブと予備予選の勝者の合計34クラブによって争われ、勝者17クラブが2次予選進出。敗退したクラブは、UECLの2次予選に進出する。
予選2回戦
UEFAランキング15位〜17位の国のリーグ戦優勝クラブ3クラブと1次予選の勝者17クラブの20クラブによって争われ、勝者10クラブが3次予選進出。敗退したクラブは、UELの3次予選に進出する。
予選3回戦
UEFAランキング13,14位の国のリーグ戦優勝クラブ2クラブと2次予選の勝者10クラブの12クラブによって争われ、勝者6クラブがプレーオフ進出。敗退したクラブは、UELのプレーオフに進出する。
プレーオフ
UEFAランキング11,12位の国のリーグ戦優勝クラブ2クラブと3次予選の勝者6クラブの8クラブによって争われ、勝者4クラブが本大会グループリーグへ進出。敗退したクラブは、UELの本大会グループリーグに回る。

ランキング11位の国の優勝クラブが予選免除になった場合や、UCL・UEL前年度優勝クラブがランキング11位以下の国の優勝クラブだった場合などは、枠組みが変動する。

国内リーグ上位クラブ予選[編集]

予選2回戦
UEFAランキング10~15位の国のリーグ戦2位クラブ6クラブによって争われ、勝者3クラブが3次予選進出。敗退したクラブは、UELの3次予選に進出する。
予選3回戦
UEFAランキング7~9位の国のリーグ戦2位クラブ3クラブとUEFAランキング5,6位の国のリーグ戦3位クラブ2クラブ、および2次予選の勝者3クラブの計8クラブによって争われ、勝者4クラブがプレーオフ進出。敗退したクラブは、UELの本大会グループリーグに進出する。
プレーオフ
3次予選の勝者4クラブによって争われ、勝者2クラブが本大会グループリーグへ進出。敗退したクラブは、UELの本大会グループリーグに進出する。

UCL・UEL前年度優勝クラブの国内リーグ成績が上記に該当する順位だった場合や、ランキング5位の国の3位クラブが予選免除される場合などは、枠組みが変動する。

本大会の概要[編集]

グループリーグは32クラブを4クラブ×8グループに分ける。ホーム・アンド・アウェー方式の2回総当りで争い、各組2位までの16クラブが決勝トーナメントに進む。また、グループリーグ3位のクラブはUELの決勝トーナメント・プレーオフに回る。

勝ち点が同じクラブが出た場合の順位の付け方は以下の順に順位が付けられる。

  1. 該当クラブ同士の直接対決における勝ち点
  2. 該当クラブ同士の直接対決における得失点差
  3. 該当クラブ同士の直接対決における総得点
  4. 全試合における得失点差
  5. 全試合における総得点
  6. 全試合におけるアウェーゴール数
  7. 全試合における勝利数
  8. 全試合におけるアウェー勝利数
  9. 懲戒ポイント
  10. UEFAクラブ係数

決勝トーナメントは16クラブによるホーム・アンド・アウェー方式によるトーナメントで、2試合の通算得点が同じ場合は2試合目の試合後に前後半15分の延長戦を行う。それでも勝者が決まらない場合はPK戦で勝者を決定する。

準々決勝以降は再度組み合わせ抽選を決勝戦開催地(2009-10シーズン以降はスイスのニヨン)にて実施、そこで前年度優勝クラブから優勝カップが返還される。

決勝戦は事前にUEFAにより決定された試合地での1試合決着とし、90分で決しない場合は延長戦を行い、さらに決しない場合はPK戦となる。

開催日は概ね火曜日・水曜日。決勝戦は各国内リーグ全日程終了後、5月の最終水曜になることが多かったが、2009-10シーズンから土曜開催になった。

抽選のシステム[編集]

グループリーグでは、まず32クラブを8クラブずつ4つのポットに分ける。前年度優勝クラブ、前年度UEL(ヨーロッパリーグ)優勝クラブ及びUEFAカントリーランキングの上位6か国の優勝クラブをポット1に、残りの24クラブをUEFAクラブ係数に基づいてポット2~4に振り分ける。なお、前年度優勝クラブ、前年度UEL優勝クラブが上位6か国の優勝クラブである場合は、カントリーランキング7位、8位の優勝クラブがポット1に入る。各ポットからA-Hの8つのグループに1クラブずつ抽選される。その際に同国のクラブが同じグループに入らないように考慮される(カントリープロテクション。特例出場の場合は考慮されない。2005-06の大会では特例で出場したリヴァプールは同じイングランドのチェルシーと同組になっている)。

また、グループA-Dを赤色、E-Hを青色とし、同じ国から2クラブ出場する場合はペア、3クラブ出場する場合は2クラブがペア、4クラブ出場する場合は2組のペアとし、ペア同士が同じ色のグループに入らないように抽選する(例えば同じ国からクラブYとクラブZが出場する場合、YがグループA-Dのどれかに入ればZは自動的にグループE-Hのどれかに入ることになる)。これは、1節毎に片方の色のグループから試合をしたら、翌日にはもう片方の色のグループの試合を行い、同国クラブの戦う曜日に原則国内のホームゲームは1クラブにするために行われる。他にも2015-16シーズン以降ウクライナ情勢により、ウクライナとロシアのクラブが同じグループに入らないように考慮されている。

抽選後にコンピュータによりグループ内での序列を計算し、同国チームのホームとアウェーが被らないように調整する(序列1はAHAHHA、序列2はHAHAAHとなりH&Aが対になっている。序列3はAHHAHA、序列4はHAAHAHである)。同じ色のグループに同じ国から2クラブ出場の場合は1と2との対、もしくは3と4との対になるように調整し、同じ国内で同じ曜日にホームゲームが行われることはなくなる。ただし例外として2006-07シーズンにロシアからCSKAモスクワスパルタク・モスクワの2クラブが出場した。ロシアは気温が低いのでグループリーグの最終戦が行なわれる12月にホームゲームを避けるために両クラブとも最終戦をアウェーで戦った(このためホームとアウェーを別々に行なえたのはグループリーグ全6節中2節だけになった)。なお、同じく気温が低く2クラブ出場の可能性があるノルウェーのクラブが2クラブ出場する場合も同様の措置を採ることになっている(2005-06シーズンに可能性があった)。

決勝トーナメント1回戦ではグループリーグ1位のクラブが異なるグループの2位のクラブが当たるように抽選する。その際もグループリーグの抽選と同様にカントリープロテクションとウクライナ情勢による制限、そしてグループリーグで同じ組だったクラブとは再戦しないなどが考慮される。抽選はグループリーグ2位の8クラブの玉を入れたポット、1位のクラブについてそれぞれ複数の玉を入れた8つのポット、そして1位のクラブを抽選するための空のポットの計10ポットを用意して行われる。まず2位のクラブのポットから1クラブを選び、前述の条件により対戦可能なクラブの玉を空のポットに入れて抽選することで組み合わせが決まる。この作業を8カード決まるまで繰り返す。

1回戦が終わると準々決勝・準決勝の組み合わせ抽選が行われる。準々決勝以降はカントリープロテクションもシード分けも考慮されない。従って、同国クラブ同士の対戦と同一グループリーグのクラブとの再戦の可能性が生じる。ポットは勝ち残った8クラブの玉の入れた1つのみ。1つずつ引いて2クラブが選ばれる毎に1カードが決まり、4カード全て決まるまで抽選を行う。

なお、2012-13~2017-18シーズンは準々決勝終了後に準決勝の抽選が別途行われた。勝ち残った4クラブの玉の入ったポットと試合順を決めるポットの2つあり、まず準々決勝の時と同様に2クラブ選ばれたら1カードが決まり、残りの2クラブも実質的に決まるも最後まで抽選を行う。その後最初に決まった対戦カードからの正式な試合順を決める抽選を行う。

選手登録のルール[編集]

各クラブは、事前に選手のAリストとBリストを提出。Aリストは25名までで、以下の制限がある。

  • うち2人はGKでなければならない。
  • 8人以上が「自国育成選手」でなければならず、さらにそのうちの4人以上が「クラブ内育成選手」でなければならない
    (「自国育成選手」とは「協会域内育成選手」と「クラブ内育成選手」を含めた総称である。「クラブ内育成選手」とは15歳(選手が15歳になるシーズンの始まり)から、21歳(21歳になる季節の終わり)までの間に国籍関係なく、継続するしないにかかわらず、当該のクラブに完全な3シーズン(そのクラブが所属するリーグの開幕戦から最終戦まで)、もしくは36ヶ月在籍した選手を指す。「協会域内育成選手」とは15歳(選手が15歳になるシーズンの始まり)から、21歳(21歳になる季節の終わり)までの間に国籍関係なく、継続するしないにかかわらず、当該のクラブ、または当該のクラブが所属するサッカー協会に属するクラブに完全な3シーズン(そのクラブが所属するリーグの開幕戦から最終戦まで)、もしくは36ヶ月在籍した選手を指す。)
  • 予選ではラウンド毎に期限までに提出。本大会グループステージに向けて提出したリストは基本的に大会終了まで変更不可だが、年明けの決勝トーナメント開始前の時期に限り3人まで登録選手の入れ替え・追加が可能。

Bリストには、試合前日の24:00(中央ヨーロッパ時間)までに申請すれば、登録資格のある選手を無制限に登録できる。Bリストへの登録資格は、シーズン開幕21年前の年の1月1日以降に生まれた選手で、15歳の誕生日以降、継続して2年以上当該クラブに所属歴がある選手とする。 16歳の選手の場合は、2年以上継続して在籍していれば登録可能とする。

賞金[編集]

2022/23シーズンの例[7]。 総額は20億2400万ユーロに上る。

内訳は以下の通り

  • プレーオフ敗退: 500万ユーロ
  • グループステージ出場: 1564万ユーロ
  • グループステージでの勝利(1試合あたり): 280万ユーロ
  • グループステージでの引き分け(1試合あたり): 93万ユーロ
  • ラウンド16進出: 960万ユーロ
  • 準々決勝進出: 1060万ユーロ
  • 準決勝進出: 1250万ユーロ
  • 準優勝: 1550万ユーロ
  • 優勝: 2000万ユーロ

上記はステージ進出ごとに加算されることを意味している。そのためグループステージ全勝で優勝した場合の額は8514万ユーロとなる。

加えて以下の額がクラブに与えられる。

過去10年のUEFAの大会におけるパフォーマンスにより定められたランキングに基づく額
最下位の額は113万7000ユーロで順位が1つ上がるたびに113万7000ユーロ加算されていく。最上位の額は3638万4000ユーロ。
マーケットプール
総額は3億30万ユーロで各国のテレビマーケット、国内リーグ順位、CLの成績に基づいて配分される。

2012/13シーズンの場合、ユヴェントスは賞金の合計2050万ユーロに加え、マーケットプール4481万5000ユーロが加算され6531万5000ユーロとなる。これは優勝したバイエルン・ミュンヘンの賞金3600万ユーロ、マーケットプールの1900万ユーロ、合計5500万ユーロよりも多い[8]

2021/22シーズンで優勝したレアル・マドリードは、総額1億3665万ユーロを得たとされる[9]

2010年代以降はテレビ放映権料の上昇などにより、CL出場クラブへの賞金(配分金)額は大きく上昇した。2006/07シーズンの配分金総額は約5.85億ユーロ[10]であったが、2015/16シーズンには約13.5億ユーロ[11]に、2022/23シーズンには約20.2億ユーロ[7]に達している。

結果[編集]

年度 優勝 結果 準優勝 会場
UEFAチャンピオンズカップ
1955-56 スペイン レアル・マドリード 4 - 3 フランス スタッド・ランス フランスの旗 パルク・デ・プランスパリ
1956-57 スペイン レアル・マドリード 2 - 0 イタリア フィオレンティーナ スペインの旗 サンティアゴ・ベルナベウマドリード
1957-58 スペイン レアル・マドリード 3 - 2 aet イタリア ミラン ベルギーの旗 ヘイゼルブリュッセル
1958-59 スペイン レアル・マドリード 2 - 0 フランス スタッド・ランス 西ドイツの旗 ネッカーシュトゥットガルト
1959-60 スペイン レアル・マドリード 7 - 3 西ドイツ フランクフルト スコットランドの旗 ハムデン・パークグラスゴー
1960-61 ポルトガル ベンフィカ 3 - 2 スペイン バルセロナ スイスの旗 バンクドルフベルン
1961-62 ポルトガル ベンフィカ 5 - 3 スペイン レアル・マドリード オランダの旗 オリンピスフアムステルダム
1962-63 イタリア ミラン 2 - 1 ポルトガル ベンフィカ イングランドの旗 ウェンブリーロンドン
1963-64 イタリア インテル 3 - 1 スペイン レアル・マドリード オーストリアの旗 プラーターウィーン
1964-65 イタリア インテル 1 - 0 ポルトガル ベンフィカ イタリアの旗 サン・シーロミラノ
1965-66 スペイン レアル・マドリード 2 - 1 ユーゴスラビア パルチザン ベルギーの旗 ヘイゼルブリュッセル
1966-67 スコットランド セルティック 2 - 1 イタリア インテル ポルトガルの旗 ナシオナルリスボン
1967-68 イングランド マンチェスター・ユナイテッド 4 - 1 aet ポルトガル ベンフィカ イングランドの旗 ウェンブリーロンドン
1968-69 イタリア ミラン 4 - 1 オランダ アヤックス スペインの旗 サンティアゴ・ベルナベウマドリード
1969-70 オランダ フェイエノールト 2 - 1 aet スコットランド セルティック イタリアの旗 サン・シーロミラノ
1970-71 オランダ アヤックス 2 - 0 ギリシャ パナシナイコス イングランドの旗 ウェンブリーロンドン
1971-72 オランダ アヤックス 2 - 0 イタリア インテル オランダの旗 デ・カイプロッテルダム
1972-73 オランダ アヤックス 1 - 0 イタリア ユヴェントス ユーゴスラビア社会主義連邦共和国の旗 マラカナベオグラード
1973-74 西ドイツ バイエルン・ミュンヘン 1 - 1 aet
4 - 0 R
スペイン アトレティコ・マドリード ベルギーの旗 ヘイゼルブリュッセル
1974-75 西ドイツ バイエルン・ミュンヘン 2 - 0 イングランド リーズ・ユナイテッド フランスの旗 パルク・デ・プランスパリ
1975-76 西ドイツ バイエルン・ミュンヘン 1 - 0 フランス サンテティエンヌ スコットランドの旗 ハムデン・パークグラスゴー
1976-77 イングランド リヴァプール 3 - 1 西ドイツ ボルシアMG イタリアの旗 オリンピコローマ
1977-78 イングランド リヴァプール 1 - 0 ベルギー クラブ・ブルッヘ イングランドの旗 ウェンブリーロンドン
1978-79 イングランド ノッティンガム・フォレスト 1 - 0 スウェーデン マルメ 西ドイツの旗 ミュンヘン・オリンピアミュンヘン
1979-80 イングランド ノッティンガム・フォレスト 1 - 0 西ドイツ ハンブルガーSV スペインの旗 サンティアゴ・ベルナベウマドリード
1980-81 イングランド リヴァプール 1 - 0 スペイン レアル・マドリード フランスの旗 パルク・デ・プランスパリ
1981-82 イングランド アストン・ヴィラ 1 - 0 西ドイツ バイエルン・ミュンヘン オランダの旗 デ・カイプロッテルダム
1982-83 西ドイツ ハンブルガーSV 1 - 0 イタリア ユヴェントス ギリシャの旗 アテネ・オリンピックアテネ
1983-84 イングランド リヴァプール 1 - 1 aet
(PK 4 - 2)
イタリア ローマ イタリアの旗 オリンピコローマ
1984-85 イタリア ユヴェントス 1 - 0[注 2] イングランド リヴァプール ベルギーの旗 ヘイゼルブリュッセル
1985-86 ルーマニア ステアウア・ブカレスト 0 - 0 aet
(PK 2 - 0)
スペイン バルセロナ スペインの旗 ラモン・サンチェス・ピスフアンセビリア
1986-87 ポルトガル ポルト 2 - 1 西ドイツ バイエルン・ミュンヘン オーストリアの旗 プラーターウィーン
1987-88 オランダ PSV 0 - 0 aet
(PK 6 - 5)
ポルトガル ベンフィカ 西ドイツの旗 ネッカーシュトゥットガルト
1988-89 イタリア ミラン 4 - 0 ルーマニア ステアウア・ブカレスト スペインの旗 カンプ・ノウバルセロナ
1989-90 イタリア ミラン 1 - 0 ポルトガル ベンフィカ オーストリアの旗 プラーターウィーン
1990-91 ユーゴスラビア レッドスター 0 - 0 aet
(PK 5 - 3)
フランス マルセイユ イタリアの旗 サン・ニコラバーリ
1991-92 スペイン バルセロナ 1 - 0 aet イタリア サンプドリア イングランドの旗 ウェンブリーロンドン
UEFAチャンピオンズリーグ
1992-93 フランス マルセイユ 1 - 0[注 3] イタリア ミラン ドイツの旗 ミュンヘン・オリンピアミュンヘン
1993-94 イタリア ミラン 4 - 0 スペイン バルセロナ ギリシャの旗 アテネ・オリンピックアテネ
1994-95 オランダ アヤックス 1 - 0 イタリア ミラン オーストリアの旗 エルンスト・ハッペルウィーン
1995-96 イタリア ユヴェントス 1 - 1 aet
(PK 4 - 2)
オランダ アヤックス イタリアの旗 オリンピコローマ
1996-97 ドイツ ボルシア・ドルトムント 3 - 1 イタリア ユヴェントス ドイツの旗 ミュンヘン・オリンピアミュンヘン
1997-98 スペイン レアル・マドリード 1 - 0 イタリア ユヴェントス オランダの旗 アムステルダム・アレナアムステルダム
1998-99 イングランド マンチェスター・ユナイテッド 2 - 1 ドイツ バイエルン・ミュンヘン スペインの旗 カンプ・ノウバルセロナ
1999-00 スペイン レアル・マドリード 3 - 0 スペイン バレンシア フランスの旗 スタッド・ド・フランスサン=ドニ
2000-01 ドイツ バイエルン・ミュンヘン 1 - 1 aet
(PK 5 - 4)
スペイン バレンシア イタリアの旗 サン・シーロミラノ
2001-02 スペイン レアル・マドリード 2 - 1 ドイツ バイエル・レバークーゼン スコットランドの旗 ハムデン・パークグラスゴー
2002-03 イタリア ミラン 0 - 0 aet
(PK 3 - 2)
イタリア ユヴェントス イングランドの旗 オールド・トラッフォードマンチェスター
2003-04 ポルトガル ポルト 3 - 0 フランス モナコ ドイツの旗 アレーナ・アウフシャルケゲルゼンキルヒェン
2004-05 イングランド リヴァプール 3 - 3 aet
(PK 3 - 2)
イタリア ミラン トルコの旗 アタテュルク・オリンピヤトイスタンブール
2005-06 スペイン バルセロナ 2 - 1 イングランド アーセナル フランスの旗 スタッド・ド・フランスサン=ドニ
2006-07 イタリア ミラン 2 - 1 イングランド リヴァプール ギリシャの旗 アテネ・オリンピックアテネ
2007-08 イングランド マンチェスター・ユナイテッド 1 - 1 aet
(PK 6 - 5)
イングランド チェルシー ロシアの旗 ルジニキモスクワ
2008-09 スペイン バルセロナ 2 - 0 イングランド マンチェスター・ユナイテッド イタリアの旗 オリンピコローマ
2009-10 イタリア インテル 2 - 0 ドイツ バイエルン・ミュンヘン スペインの旗 サンティアゴ・ベルナベウマドリード
2010-11 スペイン バルセロナ 3 - 1 イングランド マンチェスター・ユナイテッド イングランドの旗 ウェンブリーロンドン
2011-12 イングランド チェルシー 1 - 1 aet
(PK 4 - 3)
ドイツ バイエルン・ミュンヘン ドイツの旗 フースバル・アレーナ・ミュンヘンミュンヘン
2012-13 ドイツ バイエルン・ミュンヘン 2 - 1 ドイツ ボルシア・ドルトムント イングランドの旗 ウェンブリーロンドン
2013-14 スペイン レアル・マドリード 4 - 1 aet スペイン アトレティコ・マドリード ポルトガルの旗 ダ・ルスリスボン
2014-15 スペイン バルセロナ 3 - 1 イタリア ユヴェントス ドイツの旗 ベルリン・オリンピアベルリン
2015-16 スペイン レアル・マドリード 1 - 1 aet
(PK 5 - 3)
スペイン アトレティコ・マドリード イタリアの旗 サン・シーロミラノ
2016-17 スペイン レアル・マドリード 4 - 1 イタリア ユヴェントス ウェールズの旗 ミレニアムカーディフ
2017-18 スペイン レアル・マドリード 3 - 1 イングランド リヴァプール ウクライナの旗 オリンピスキキエフ
2018-19 イングランド リヴァプール 2 - 0 イングランド トッテナム・ホットスパー スペインの旗 メトロポリターノマドリード
2019-20 ドイツ バイエルン・ミュンヘン 1 - 0 フランス パリ・サンジェルマン ポルトガルの旗 ダ・ルスリスボン
2020-21 イングランド チェルシー 1 - 0 イングランド マンチェスター・シティ ポルトガルの旗 ド・ドラゴンポルト
2021-22 スペイン レアル・マドリード 1 - 0 イングランド リヴァプール フランスの旗 スタッド・ド・フランスサン=ドニ
2022-23 イングランド マンチェスター・シティ 1 - 0 イタリア インテル トルコの旗 アタテュルク・オリンピヤトイスタンブール
2023-24 - イングランドの旗 ウェンブリーロンドン
2024-25 - ドイツの旗 フースバル・アレーナ・ミュンヘンミュンヘン

統計[編集]

クラブ別成績[編集]

クラブ名 優勝年度 準優勝年度
スペイン レアル・マドリード 14 3 1956,1957,1958,1959,1960,1966,1998,2000,2002,2014,
2016,2017,2018,2022
1962,1964,1981
イタリア ミラン 7 4 1963,1969,1989,1990,1994,2003,2007 1958,1993,1995,2005
ドイツ バイエルン・ミュンヘン 6 5 1974,1975,1976,2001,2013,2020 1982,1987,1999,2010,2012
イングランド リヴァプール 6 4 1977,1978,1981,1984,2005,2019 1985,2007,2018,2022