敵は幾万

敵は幾万(てきはいくまん)は、日本軍歌

作詞は山田美妙斎、作曲は小山作之助

元は、1886年(明治19年)に刊行された詩集新体詩選』に収録された、「戦景大和魂」という題の8章のであった。小山が作曲にあたりこれから3章を抜粋した。

太平洋戦争大東亜戦争)時の大本営発表の戦勝発表の際、前後で流された。

歌詞の基となったのは史記の一節にある中国前漢時代の将軍李広の英雄譚である。画家の安野光雅は「中国の英雄譚を歌いながら中国と戦争するとは実に奇妙である」と評している。

歌詞[編集]

  1. 敵は幾万ありとても
    すべて烏合の勢なるぞ
    烏合の勢にあらずとも
    味方に正しき道理あり
    邪はそれ正(せい)に勝ちがたく
    直は曲にぞ勝栗の
    堅き心の一徹は
    石に矢の立つためしあり
    石に立つ矢のためしあり
    などて恐るる事やある
    などて猶予(たゆた)う事やある
  2. 風に閃く連隊旗
    記紋(しるし)は昇る朝日子よ
    旗は飛びくる弾丸に
    破るることこそ誉れなれ
    身は日の本の兵士(つわもの)よ
    旗にな愧(は)じそ進めよや
    斃(たお)るるまでも進めよや
    裂かるるまでも進めよや
    旗にな愧じそ耻(はじ)なせそ
    などて恐るる事やある
    などて猶予う事やある
  3. 破れて逃ぐるは国の耻
    進みて死ぬるは身の誉れ
    瓦(かわら)となりて残るより
    玉となりつつ砕けよや
    畳の上にて死ぬことは
    武士の為すべき道ならず
    骸を馬蹄にかけられつ
    身を野晒になしてこそ
    世に武士の義といわめ
    などて恐るる事やある
    などて猶予う事やある

関連作品[編集]

  • 同一の曲を用いた『進め矢玉』も愛唱されていた。
  • 早稲田大学応援歌に、これの替え歌として『敵塁如何に』(1905年制定)があり、初期の早慶戦でよく歌われた[1]が、現在は使用されていない。
  • 曲の一部(「邪はそれ正に勝ちがたく」の部分)はかつて高校野球などで応援曲として多用されていたが、現在使用する学校は稀である。
  • NHK大河ドラマいだてん〜東京オリムピック噺〜』(2019年)にて、ストックホルムオリンピックに参加するために現地へと向かう日本選手団を大勢の人々が見送るという場面でこの曲が使用されていた。また、この曲は同ドラマの中でたびたび流れていた(第8話・第9話・第10話・第12話・第14話)が、最初に登場した2月24日放送分(再放送は3月2日)の第8話のタイトルも『敵は幾万』であった。
  • 独立軍では「~直は曲にぞ勝栗の」までのメロディーを流用した『少年行進歌』(소년 행진가)や『決死戦歌』(결사전가)が歌われた。『少年行進歌』は独立軍歌保存会の復興運動の一環として1988年8月に韓国レコード産業協会より発売された「独立軍歌コレクション集」(독립군가모음집)にてキム・ギョンナム(김경남)の歌唱したものが収録されている[2]。一方、「決死戦歌」は金日成が所属した東北抗日聯軍でも歌われたと思われ、現在も北朝鮮の軍歌として継承されている[3]

脚注[編集]

  1. ^ 伊丹安広 『学生野球』 旺文社、1950年、10-11頁
  2. ^ 독립군가 모음집” (韓国語). genie. 2019年2月10日閲覧。こちらより試聴可能。
  3. ^ 決死戦歌(결사전가)”. 朝鮮音楽の研究. 2019年2月10日閲覧。