東京税関
東京税関 Tokyo Customs | |
---|---|
![]() 東京税関本関が置かれる東京港湾合同庁舎 | |
種別 | 税関 |
管轄区域 | 山形県、群馬県、埼玉県 千葉県のうち 市川市(財務大臣が定める地域(原木及び原木1丁目から原木4丁目)に限る) 成田市、香取郡多古町、山武郡芝山町 東京都、新潟県、山梨県 |
所在地 | 〒135-8615 東京都江東区青海二丁目7番11号 東京港湾合同庁舎 |
リンク | 公式サイト |
位置 | 北緯35度36分59.8秒 東経139度46分34秒 / 北緯35.616611度 東経139.77611度座標: 北緯35度36分59.8秒 東経139度46分34秒 / 北緯35.616611度 東経139.77611度 |
東京税関(とうきょうぜいかん)は日本の税関。東京都江東区に主たる事務所を置く。横浜税関の管轄外の東北地方南部、関東地方及びその周辺の県を管轄する。1953年(昭和28年)に横浜税関から分離した。
歴史
[編集]
- 1867年(慶応3年)10月 江戸幕府により、築地鉄砲洲に運上所開設
- 1872年(明治5年)11月 運上所が税関に改称
- 1953年(昭和28年)8月 横浜税関から分離独立し、東京税関開設。東京都を管轄区域とする
- 1953年(昭和28年)9月 東京外郵出張所、立川出張所開設
- 1955年(昭和30年)8月 管轄区域に埼玉、群馬、山梨、新潟、山形の5県が加わり、横浜税関から新潟税関支署及び酒田税関支署が移管される。
- 1955年(昭和30年)10月 芝浦出張所開設
- 1964年(昭和39年)3月 本関庁舎が品川埠頭に完成
- 1964年(昭和39年)4月 新橋出張所開設
- 1966年(昭和41年)4月 晴海出張所開設
- 1969年(昭和44年)4月 前橋出張所開設
- 1970年(昭和45年)3月 貿易センタービル出張所開設、新橋出張所廃止
- 1972年(昭和47年)3月 大井出張所開設
- 1974年 (昭和49年)4月 東京航空貨物出張所開設
- 1978年(昭和53年)5月 成田税関支署開設、羽田税関支署廃止、羽田出張所開設
- 1987年(昭和62年)10月 麻薬探知犬訓練センター開所
- 1990年(平成2年)6月 山梨政令派出所開設
- 1990年(平成2年)7月 酒田税関支署山形出張所開設(山形派出所廃止)
- 1993年(平成5年)3月 新潟税関支署三条・燕政令派出所開設
- 1998年(平成10年)7月 成田航空貨物出張所開設、貿易センタービル出張所廃止
- 2000年(平成12年)9月 本関を現在の東京港湾合同庁舎へ移転
- 2002年(平成14年)4月 前橋出張所太田派出所開設
- 2004年(平成16年)7月 成田南部航空貨物出張所開設
- 2009年(平成21年)7月 新潟税関支署佐渡監視署開設開設
- 2010年(平成22年)7月 晴海出張所・羽田出張所廃止。羽田税関支署開設。
- 2013年(平成25年)7月 成田南部航空貨物出張所廃止。成田航空貨物出張所南部事務所となる。
- 2017年(平成29年)7月 芝浦出張所廃止
東京税関長
[編集]氏名 | 出身校 | 在任期間 | 前職 | 後職 |
---|---|---|---|---|
大川 浩 | 東京大学法学部 | 2015年7月 - | 関東財務局金融安定監理官 | 退官 |
大森 通伸 | 東京大学法学部 | 2016年6月 - | (株)商工組合中央金庫常勤監査役 | 退官 |
藤城 眞 | 東京大学教養学部 | 2017年7月 - | 大臣官房審議官(関税局担当) | 東京国税局長 |
岸本 浩 | 東京大学法学部 | 2018年7月 - | 大臣官房審議官(関税局担当) | 独立行政法人国立印刷局理事長 |
榎本 直樹 | 東京大学法学部 | 2020年8月 - | 大阪国税局長 | 退官 |
諏訪園 健司 | 東京大学法学部 | 2021年7月 - | 大臣官房審議官(理財局担当) | 関税局長 |
臼杵 芳樹 | 東京大学経済学部 | 2022年6月 - | 名古屋国税局長 | |
源新 英明 | 上智大学法学部 | 2023年7月 - | 横浜税関長 |
管内支署・出張所
[編集]所在地 | 管轄 | ||||
---|---|---|---|---|---|
東京税関本関 | 東京都江東区青海2-7-11 東京港湾合同庁舎 | 山形県 群馬県、埼玉県、千葉県(市川市(一部) 成田市、香取郡多古町、山武郡芝山町) 東京都、新潟県、山梨県 | |||
青海コンテナ検査センター | 東京都江東区海の森1丁目4番22号 | ||||
城南島コンテナセンター | 東京都大田区城南島5丁目3番1号 | ||||
埼玉方面事務所 (保税業務) | 埼玉県さいたま市浦和区高砂3-17-15 さいたま商工会議所会館7階 | ||||
山梨政令派出所 | 山梨県甲府市丸の内1-1-18 甲府合同庁舎8階 | ||||
前橋出張所 | 群馬県前橋市大手町2-3-1 前橋地方合同庁舎6階 | 群馬県 埼玉県のうち 秩父市、本庄市、深谷市、秩父郡、児玉郡及び大里郡 | |||
太田政令派出所 | 群馬県太田市清原町12-1 太田国際貨物ターミナル内 | ||||
東京航空貨物出張所 | 千葉県市川市原木2526-4 | 千葉県のうち 市川市(一部) | |||
成田航空貨物出張所 | 千葉県成田市駒井野字天並野2159 成田空港合同庁舎 | 千葉県のうち 成田市(一部) 香取郡多古町(一部) 山武郡芝山町(一部) | |||
南部事務所 | 千葉県山武郡芝山町大里字柳谷32-1 | ||||
東京外郵出張所 | 東京都江東区新砂3-5-14 日本郵便株式会社東京国際郵便局内 | 東京都のうち 江東区新砂3丁目(国際郵便の業務を行う事業所内) | |||
大井出張所 | 東京都大田区東海4-1-10 | 東京都のうち 港区(一部) 品川区(一部) 大田区(一部) | |||
立川出張所 | 東京都立川市緑町4-2 立川地方合同庁舎6階 | 埼玉県のうち 所沢市、飯能市、入間市、鶴ヶ島市、日高市、入間郡 東京都のうち 八王子市、立川市、武蔵野市、三鷹市、青梅市、府中市、昭島市 調布市、町田市、小金井市、小平市、日野市、東村山市、国分寺市 国立市、福生市、狛江市、東大和市、清瀬市、東久留米市 武蔵村山市、多摩市、稲城市、羽村市、あきる野市、西東京市、 西多摩郡 | |||
酒田税関支署 | 山形県酒田市船場町2-5-43 酒田港湾合同庁舎 | 山形県 | |||
山形出張所 | 山形県山形市緑町1-5-48 山形地方行政合同庁舎 | 山形県のうち 山形市、米沢市、寒河江市、上山市、村山市、長井市、天童市 東根市、尾花沢市、南陽市 東村山郡、西村山郡、北村山郡、東置賜郡、西置賜郡 | |||
羽田税関支署 | 東京都大田区羽田空港2-6-4 CIQ棟 | 東京都のうち 大田区(一部) | |||
成田税関支署 | 千葉県成田市古込字古込1-1 第2PTB | 千葉県のうち 成田市、香取郡多古町、山武郡芝山町のうち成田国際空港 (成田航空貨物出張所の管轄区域として、税関長が定める地域を除く) | |||
新潟税関支署 | 新潟県新潟市中央区竜が島1-5-4 新潟港湾合同庁舎 | 新潟県 | |||
三条燕政令派出所 | 新潟県三条市須頃1-17 (財)燕三条地場産業振興センター4階 | ||||
東港出張所 | 新潟県新潟市北区横土居3870 | 新潟県のうち 新潟市北区、新発田市、阿賀野市、胎内市、北蒲原郡 | |||
新潟空港出張所 | 新潟県新潟市東区松浜町3710 新潟空港ターミナルビル | 新潟県のうち 新潟市新潟空港 | |||
柏崎出張所 | 新潟県柏崎市番神1-803-81 | 新潟県のうち 長岡市(一部)、柏崎市、刈羽郡 | |||
直江津出張所 | 新潟県上越市港町1-11-20 直江津港湾合同庁舎 | 新潟県のうち 十日町(一部)、糸魚川市、妙高市、上越市 | |||
佐渡監視署 | 新潟県佐渡市両津湊353-1 両津南埠頭ビル | 新潟県のうち 佐渡市 |
出典
[編集]- 公式サイト