西浅井郡

日本 > 近畿地方 > 滋賀県 > 西浅井郡
滋賀県西浅井郡の位置(黄:明治期)

西浅井郡(にしあざいぐん)は、滋賀県にあった

郡域[編集]

1879年明治12年)に行政区画として発足した当時の郡域は、長浜市の一部(西浅井町各町)にあたる。

歴史[編集]

郡発足までの沿革[編集]

知行 村数 村名
藩領 三河吉田藩 10村 集福寺村、余村、横波村、塩津中村[1]、野坂村、岩熊村、月出村、山田村、黒山村、山門村
大和郡山藩 4村 沓掛村、祝山村、塩津浜村、庄村
近江膳所藩 2村 大浦村、菅浦村
吉田藩・郡山藩 1村 中村[2]
幕府領・藩領 幕府領・吉田藩 2村 八田部村、小山村
21.塩津村 22.永原村(赤:長浜市 1 - 11は伊香郡)

郡発足以降の沿革[編集]

  • 明治12年(1879年5月16日 - 郡区町村編制法の滋賀県での施行により、浅井郡のうち19村の区域をもって行政区画としての西浅井郡が発足。「伊香・西浅井郡役所」が伊香郡木之本村に設置され、同郡とともに管轄。
  • 明治22年(1889年4月1日 - 町村制の施行により、以下の町村が発足。全域が現・長浜市。(2村)
    • 塩津村 ← 塩津浜村、岩熊村、祝山村、野坂村、塩津中村、余村、横波村、集福寺村、沓掛村
    • 永原村 ← 月出村、八田部村、山田村、小山村、大浦村、菅浦村、庄村、中村、山門村、黒山村
  • 明治30年(1897年)4月1日 - 郡制の施行のため、伊香郡・西浅井郡の区域をもって、改めて伊香郡が発足。同日西浅井郡廃止。

行政[編集]

伊香・西浅井郡長
氏名 就任年月日 退任年月日 備考
1 明治12年(1879年5月16日
明治31年(1898年)3月31日 伊香郡との合併により西浅井郡廃止

脚注[編集]

  1. ^ 記載は中村。
  2. ^ 記載は上ノ庄中村。

関連項目[編集]

先代
浅井郡
行政区の変遷
1879年 - 1897年
次代
伊香郡