阿倍真君

 
阿倍真君
時代 飛鳥時代
生誕 不明
死没 不明
官位 従五位下越後守
主君 文武天皇元明天皇
氏族 阿倍氏
テンプレートを表示

阿倍 真君(あべ の まきみ)は、飛鳥時代貴族朝臣官位従五位下越後守

経歴[編集]

文武朝慶雲2年12月(706年)一族で従六位上狛秋麻呂阿倍安麻呂、同じ従六位下の佐伯男田口広麻呂巨勢小邑治紀男人らとともに昇進して従五位下叙爵する。翌慶雲3年(706年大伴男人の後任として大倭守に任官する。

慶雲4年(707年)11月に威奈大村の後任として越後守に任ぜられるが、『続日本紀』では翌年の和銅元年(708年)3月にも越後守の任官記事がある[1]。この時の任官記事には、大伴安麻呂の任大納言阿倍宿奈麻呂の任中納言笠麻呂の任美濃守といった重複が多く見られ、これらをただの記事の重複とするか、あるいは再任と解釈するのかは、意見が分かれている[2]

官歴[編集]

続日本紀』による。

脚注[編集]

  1. ^ 『続日本紀』和銅元年3月13日条
  2. ^ 岩波書店『続日本紀 1』補注4-16

参考文献[編集]