喜多方市

きたかたし ウィキデータを編集
喜多方市

上:喜多方ラーメン
下:土蔵(喜多方蔵の里)
喜多方市旗 喜多方市章
喜多方市旗
2006年7月12日制定
喜多方市章
2006年7月4日制定
日本の旗 日本
地方 東北地方
都道府県 福島県
市町村コード 07208-7
法人番号 7000020072087 ウィキデータを編集
面積 554.63km2
総人口 42,207[編集]
推計人口、2024年3月1日)
人口密度 76.1人/km2
隣接自治体 会津若松市耶麻郡北塩原村西会津町磐梯町河沼郡会津坂下町湯川村
山形県米沢市西置賜郡飯豊町小国町
新潟県新発田市東蒲原郡阿賀町
市の木 飯豊スギ
市の花 ひめさゆり
市の鳥
市の魚
市の昆虫
セキレイ
イトヨ
ホタル
喜多方市役所
市長 遠藤忠一
所在地 966-8601
福島県喜多方市御清水東7244-2
北緯37度39分04秒 東経139度52分29秒 / 北緯37.65114度 東経139.87475度 / 37.65114; 139.87475座標: 北緯37度39分04秒 東経139度52分29秒 / 北緯37.65114度 東経139.87475度 / 37.65114; 139.87475
外部リンク 公式ウェブサイト

喜多方市位置図

― 市 / ― 町・村


地図
ウィキプロジェクト

喜多方市(きたかたし)は、福島県会津地方北部に位置する。福島県の市では最西端に位置する。

概要[編集]

日本三大ラーメンの1つに数えられる喜多方ラーメン発祥の街、が多く立ち並ぶ街並みを楽しめることから「蔵の街」として知られる。かつては北方(きたかた)と表記されていた。また合併によって喜多方市になった山都町はそばの里、高郷町は化石の里としての特色を有する。

地理[編集]

1976年(昭和51年)撮影の喜多方市中心部周辺の空中写真。国土交通省 国土地理院 地図・空中写真閲覧サービスの空中写真を基に作成
洪水調整・灌漑・発電用日中ひざわ湖(日中ダム湖)空撮
灌漑・発電用大平沼空撮
市内の水田

隣接している自治体[編集]

気候[編集]

寒暖の差が大きく気温の年較差、日較差が大きい顕著な大陸性気候である。降雪量が多く、周辺の自治体と同様に特別豪雪地帯に指定されている。冬季は-15℃前後の気温が観測されることが珍しくなく、寒さが厳しい。夏季は35℃を超える猛暑日になることも多いが、日較差が大きく、熱帯夜を観測した回数は今までで6回しかない。

喜多方(1991年 - 2020年)の気候
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
最高気温記録 °C°F 12.7
(54.9)
19.6
(67.3)
22.9
(73.2)
30.0
(86)
35.1
(95.2)
35.5
(95.9)
37.4
(99.3)
38.0
(100.4)
36.2
(97.2)
30.9
(87.6)
25.2
(77.4)
19.7
(67.5)
38.0
(100.4)
平均最高気温 °C°F 2.5
(36.5)
3.6
(38.5)
8.4
(47.1)
16.3
(61.3)
22.5
(72.5)
25.8
(78.4)
28.9
(84)
30.5
(86.9)
26.0
(78.8)
19.5
(67.1)
12.1
(53.8)
5.3
(41.5)
16.8
(62.2)
日平均気温 °C°F −1.0
(30.2)
−0.7
(30.7)
3.0
(37.4)
9.5
(49.1)
15.7
(60.3)
20.1
(68.2)
23.5
(74.3)
24.5
(76.1)
20.1
(68.2)
13.5
(56.3)
6.9
(44.4)
1.7
(35.1)
11.4
(52.5)
平均最低気温 °C°F −5.1
(22.8)
−5.2
(22.6)
−1.9
(28.6)
3.2
(37.8)
9.4
(48.9)
15.3
(59.5)
19.3
(66.7)
19.9
(67.8)
15.5
(59.9)
8.7
(47.7)
2.5
(36.5)
−1.7
(28.9)
6.6
(43.9)
最低気温記録 °C°F −18.1
(−0.6)
−16.4
(2.5)
−14.0
(6.8)
−6.9
(19.6)
−0.1
(31.8)
5.6
(42.1)
10.6
(51.1)
10.6
(51.1)
4.7
(40.5)
−1.7
(28.9)
−7.5
(18.5)
−12.1
(10.2)
−18.1
(−0.6)
降水量 mm (inch) 149.3
(5.878)
108.9
(4.287)
107.2
(4.22)
85.2
(3.354)
84.5
(3.327)
124.3
(4.894)
222.1
(8.744)
168.0
(6.614)
122.4
(4.819)
115.4
(4.543)
113.6
(4.472)
161.2
(6.346)
1,561.9
(61.492)
平均降水日数 (≥1.0 mm) 19.3 16.2 16.1 12.2 10.5 11.3 14.4 11.6 11.3 11.7 14.3 19.3 168.2
平均月間日照時間 80.8 99.6 145.7 176.7 204.0 166.4 153.5 196.9 142.0 134.0 99.1 70.6 1,669.2
出典1:Japan Meteorological Agency
出典2:気象庁[1]

歴史[編集]

きたかたし
喜多方市
喜多方市旗 喜多方市章
喜多方市旗
1968年11月21日制定
喜多方市章
1961年8月19日制定
廃止日 2006年1月4日
廃止理由 新設合併
喜多方市耶麻郡熱塩加納村塩川町山都町高郷村 → 喜多方市
現在の自治体 喜多方市
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方 東北地方
都道府県 福島県
隣接自治体 耶麻郡熱塩加納村、塩川町、山都町、北塩原村河沼郡会津坂下町
山形県米沢市
喜多方市役所
所在地 966-8601
福島県喜多方市字御清水東7244-2
ウィキプロジェクト

行政[編集]

市長[編集]

氏名 就任年月日 退任年月日
初代 白井英男 2006年2月12日 2010年2月11日
2-3代 山口信也 2010年2月12日 2018年2月11日
4-5代 遠藤忠一 2018年2月12日
  • 旧市政下での市長(1954年ー2006年)
氏名 就任年月日 退任年月日
初代 穴沢喜壮次 1954年4月30日 1958年4月29日
2代 山口光三 1958年4月30日 1962年4月29日
3-4代 山口峻三 1962年4月30日 1970年4月29日
5-8代 唐橋東 1970年4月30日 1986年4月29日
9-11代 飯野陽一郎 1986年4月30日 1998年4月29日
12-13代 白井英男 1998年4月30日 2006年1月3日

市役所[編集]

  • 本庁舎:喜多方市字御清水東7244番地2
  • 熱塩加納総合支所:喜多方市熱塩加納町相田字大森5000番地
  • 塩川総合支所:喜多方市塩川町字東岡320番地1
  • 山都総合支所:喜多方市山都町字広中新田1167番地
  • 高郷総合支所:喜多方市高郷町西羽賀字十二林2820番地
  • 荻野出張所:喜多方市高郷町上郷字前林戊298番地6
  • 水道課:喜多方市字押切一丁目99番地

議会[編集]

市議会[編集]

  • 定数:22人
  • 任期:2023年4月30日 - 2027年4月29日
  • 議長:小林時夫
  • 副議長:上野利一郎
会派名 議席数 議員名(◎は代表)
市民の声 4 ◎遠藤吉正、齋藤勘一郎、渡部忠寛、坂内まゆみ
新良致会 3 ◎小島雄一、伊藤弘明、佐藤忠孝
高和会 3 ◎渡部一樹、後藤誠司、佐原正秀
喜豊 3 ◎十二村秀孝、山口文章、上野利一郎
公明会 2 ◎菊地とも子、小林時夫
日本共産党喜多方市議団 2 ◎矢吹哲哉、田中修身
至誠会 2 ◎渡部勇一、五十嵐吉也
社民クラブ 2 ◎齋藤仁一、高畑孝一
和同の会 1 ◎山口和男

※2023年5月12日現在[3]

衆議院[編集]

当落 候補者名 年齢 所属党派 新旧別 得票数 重複
小熊慎司 53 立憲民主党 76,683票
比当 菅家一郎 66 自由民主党 73,784票

産業[編集]

  • 産業人口(旧・喜多方市2000年国勢調査)
    • 第一次産業就業人口 2,159人
    • 第二次産業就業人口 6,953人
    • 第三次産業就業人口 9,291人

市内に本社を置く企業[編集]

市内に事業所を置く大手企業[編集]

  • レゾナック喜多方事業所(旧、昭和電工喜多方工場)および先端融合研究所喜多方支所(事業所内)[4]

金融機関[編集]

姉妹都市・提携都市[編集]

郵便[編集]

日本郵便

地域[編集]

人口[編集]

喜多方市と全国の年齢別人口分布(2005年) 喜多方市の年齢・男女別人口分布(2005年)
紫色 ― 喜多方市
緑色 ― 日本全国
青色 ― 男性
赤色 ― 女性

喜多方市(に相当する地域)の人口の推移
総務省統計局 国勢調査より


健康[編集]

  • 環境ホルモン問題の対策として、学校給食にオリジナル漆器を導入。(旧喜多方地区)
  • 太極拳のまち宣言
    • 2002年(平成14年)に旧喜多方市で開催されたうつくしまねんりんピック太極拳交流大会がきっかけとなり、翌2003年(平成15年)に「太極拳のまち」を宣言。合併後の新喜多方市も改めて「太極拳のまち」を宣言し、太極拳を通して健康づくりを行っている。

教育[編集]

小学校3年生 - 6年生に全国初の農作業体験の科目を教える改革特区に認定。

小学校[編集]

中学校[編集]

高等学校[編集]

<かつて市内にあった高等学校>

公共職業能力開発施設[編集]

交通[編集]

喜多方駅

空港[編集]

鉄道路線[編集]

東日本旅客鉄道(JR東日本)

路線バス[編集]

高速バス[編集]

タクシー[編集]

喜多方市拠点の主なタクシー会社

  • きたかたタクシー
  • 八七一タクシー
  • 葵タクシー
  • 塩川タクシー
  • 山都タクシー

道路[編集]

名所・旧跡・観光スポット[編集]

喜多方蔵の里
喜多方市美術館
日中温泉

名産[編集]

「蔵の街」と知られており醸造蔵も多く、日本酒味噌醤油の醸造が盛んである。

祭事・催事[編集]

出身有名人[編集]

本人の単独記事のない人物(赤リンクまたはリンクなし)」の掲載は出身の確認もできず好ましくありません(Wikipedia‐ノート:赤リンク参照)。本人が立項されている人物のみを追加してください。

脚注[編集]

  1. ^ 喜多方 過去の気象データ検索”. 気象庁. 2024年4月9日閲覧。
  2. ^ 福島でも200戸浸水『朝日新聞』昭和42年8月29日夕刊、3版、9面
  3. ^ 会派別名簿”. 喜多方市. 2023年5月12日閲覧。
  4. ^ RESONAC 国内拠点2023年12月28日閲覧。

関連項目[編集]

外部リンク[編集]