第二次世界大戦に関する映画の一覧
第二次世界大戦に関する映画の一覧(だいにじせかいたいせんにかんするえいがのいちらん)。この項目では、第二次世界大戦を扱った映画や背景にした映画について、一部の例を一覧として挙げる。
大戦中は両陣営でプロパガンダ作品が多く作られた他、戦後も終戦直後から現在に至るまで様々な作戦や人物、戦闘にフォーカスした作品が制作されている。
1940年代
[編集]1950年代
[編集]1960年代
[編集]1970年代
[編集]1980年代
[編集]制作年 | 制作国 | 題名 | 監督 | 扱われた戦闘・出来事・人物など |
---|---|---|---|---|
1980 | ![]() | ファイナル・カウントダウン The Final Countdown | ドン・テイラー | 真珠湾攻撃 |
![]() | 最前線物語 The Big Red One | サミュエル・フラー | 1942年から45年の 北アフリカ、シシリー、ヨーロッパにおける第1歩兵師団 (アメリカ軍) | |
![]() ![]() ![]() | シーウルフ The Sea Wolves | アンドリュー・V・マクラグレン | イギリス海軍によるドイツ軍Uボート撃滅作戦 | |
1981 | ![]() | Het meisje met het rode haar (The girl with the red hair) | Ben Verbong | オランダのレジスタンス |
![]() | U・ボート Das Boot | ウォルフガング・ペーターゼン | 大西洋の戦い (第二次世界大戦) | |
![]() ![]() | 針の眼 Eye of the Needle | リチャード・マーカンド | D-デイ以前にイングランドで活動したドイツのスパイ | |
![]() | 勝利への脱出 Escape to Victory | ジョン・ヒューストン | ドイツ代表対連合国軍捕虜チームのサッカーの試合 | |
![]() | 対独爆撃部隊ナイトウィッチ В небе «ночные ведьмы»' | エフゲニア・ジグレンコ | 第46親衛夜間爆撃航空連隊 | |
![]() | ヒトラー最期の日 Le Bunker | ジョージ・シェーファー | ||
![]() | 連合艦隊 | 松林宗恵 | 連合艦隊 | |
1982 | ![]() | メル・ギブソン/特別奇襲戦隊・Z Attack Force Z | ティム・バーストール | オーストラリアの特殊部隊Z Special Unit |
![]() | ソフィーの選択 Sophie's Choice | アラン・J・パクラ | ホロコースト | |
![]() | 白バラは死なず Die Weiße Rose | ミハエル・フェアヘーヴェン | 反ナチ運動「白いバラ」 | |
![]() | 満州帝国崩壊 〜ソビエト進軍1945〜 Приказ: перейти границу | ユーリ・イヴァンチュク | ソ連対日参戦 | |
![]() ![]() | 南十字星 The Southern Cross The Highest Honour | 丸山誠治 ピーター・マックスウェル | Operation Rimau | |
![]() | 大日本帝国 | 舛田利雄 | ||
![]() | ひめゆりの塔 | 今井正 | 沖縄戦のひめゆり部隊 | |
![]() | 対馬丸 —さようなら沖繩— | 小林治 | 対馬丸 | |
1983 | ![]() | Papy fait de la résistance | ジャン=マリー・ポワレ | ドイツの占領下でのフランスのレジスタンス(コメディ) |
![]() ![]() | 戦場のメリークリスマス | 大島渚 | ジャワ島での日本軍俘虜収容所 | |
![]() | 東京裁判 | 小林正樹 | 極東国際軍事裁判に関するドキュメンタリー映画 | |
![]() | 一人と八人 一个和八个 | 張軍釗 | 八路軍 | |
![]() | Budak Nafsu | シュマンジャヤ | インドネシアの従軍慰安婦 | |
1984 | ![]() | Võõra nime all | Peeter Urbla | ソビエトの収容所でのエストニア人 |
![]() | 零戦燃ゆ | 舛田利雄 | ||
![]() | 風の輝く朝に 等待黎明 | レオン・ポーチ | 日本軍の香港侵攻 | |
1985 | ![]() | コードネームはエメラルド Code Name: Emerald | ジョナサン・サンガー | ノルマンディーの戦い |
![]() | Het bittere kruid (Bitter Sweet) | キースウ・ファン・ウーストラム | 戦時下のアムステルダムに身を隠すユダヤ人家族 | |
![]() | De IJssalon (The Ice-cream parlor) | Dimitri Frenkel Frank | ドイツ人将校とオランダ人女性との恋愛 | |
![]() | 炎628 Come and See | エレム・クリモフ | 東部戦線 | |
![]() ![]() | モスクワ大攻防戦 The Battle for Moscow | ユーリー・オーゼロフ | モスクワの戦い | |
![]() | Noi, cei din linia intai | セルジウ・ニコラエスク | 西部戦線やハンガリーで戦うルーマニア人兵士たち | |
![]() | SHOAH ショア Shoah | クロード・ランズマン | ホロコースト | |
![]() | 若き兵士たち 栄光なき戦場 | ラウニ・モルベルイ | 継続戦争 | |
![]() | ビルマの竪琴 | 市川崑 | ビルマ戦線 | |
1986 | ![]() | In de schaduw van de overwinning (In the shadow of victory) | エイト・デ・ジョン | オランダのレジスタンス |
![]() | 追想のかなた The Assault | フォンス・ラデメーカーズ | ||
![]() | フィリピン陥落 -バターン半島1942 Women of Valor | バズ・キューリック | 米陸軍の従軍看護婦と日本軍による捕虜収容所 | |
![]() | 海と毒薬 | 熊井啓 | 太平洋戦争末期に九州帝大で行われた生体解剖実験 | |
1987 | ![]() ![]() ![]() | 第27囚人戦車隊 The Misfit Brigade | ゴードン・ヘスラー | |
![]() | さよなら子供たち Au revoir, les enfants | ルイ・マル | ヴィシー政権下のカトリック寄宿学校で新しいIDを与えられた3人のユダヤ人少年たち | |
![]() | 太陽の帝国 Empire of the Sun | スティーヴン・スピルバーグ | 日中戦争時代の上海郊外生まれのイギリス人少年 | |
![]() | 戦場の小さな天使たち Hope and Glory | ジョン・ブアマン | 戦時下のイギリスの子供たち | |
1988 | ![]() | 晩鐘 晚钟 | 呉子牛 | 日中戦争(太平洋戦争)終結直後の混乱 |
![]() | 黒い太陽七三一 戦慄!石井七三一細菌部隊の全貌 黑太陽731 | ムウ・トンフェイ | 731部隊 | |
![]() | 火垂るの墓 | 高畑勲 | 神戸大空襲(アニメ映画) | |
![]() | Shadow Man | Piotr Andrejew | 戦時中にアムステルダムに身を隠すポーランド系ユダヤ人 | |
![]() | 戦場にかける橋2/クワイ河からの生還 Return from the River Kwai | アンドリュー・V・マクラグレン | 英軍捕虜 | |
![]() | 戦場 Farewell to the King | ジョン・ミリアス | ボルネオでの対日本レジスタンス | |
![]() | TOMORROW 明日 | 黒木和雄 | 長崎市への原子爆弾投下 | |
![]() ![]() | アナザー・ウェイ ―D機関情報― | 山下耕作 | 1945年の日本とアメリカ情報部との和平工作 | |
![]() | メナムの残照 FATE | ルット・ロンナポップ | 第二次世界大戦中のタイが舞台 | |
1989 | ![]() | シャドー・メーカーズ Fat Man and Little Boy | ローランド・ジョフィ | マンハッタン計画 |
![]() | ハリマオ | 和田勉 | 谷豊 | |
![]() | ウィンター・ウォー/厳寒の攻防戦 Talvisota | ペッカ・パリッカ | 冬戦争 | |
![]() | 黒い雨 | 今村昌平 | 広島市への原子爆弾投下とその後 |
1990年代
[編集]2000年代
[編集]2010年代
[編集]2020年代
[編集]制作年 | 制作国 | 題名 | 監督 | 扱われた戦闘・出来事・人物・組� |
---|