道上駅

道上駅
駅入口(2008年5月)
みちのうえ
Michinoue
湯田村 (0.9 km)
(2.1 km) 万能倉
地図
所在地 広島県福山市神辺町道上754-5
北緯34度33分12.46秒 東経133度21分41.82秒 / 北緯34.5534611度 東経133.3616167度 / 34.5534611; 133.3616167 (道上駅)座標: 北緯34度33分12.46秒 東経133度21分41.82秒 / 北緯34.5534611度 東経133.3616167度 / 34.5534611; 133.3616167 (道上駅)
所属事業者 西日本旅客鉄道(JR西日本)
所属路線 Z 福塩線
キロ程 11.3 km(福山起点)
電報略号 チウ
駅構造 地上駅
ホーム 1面1線[1]
乗車人員
-統計年度-
708人/日(降車客含まず)
-2019年-
開業年月日 1914年大正3年)7月21日
備考 無人駅[1]自動券売機 有)
テンプレートを表示

道上駅(みちのうええき)は、広島県福山市神辺町道上にある西日本旅客鉄道(JR西日本)福塩線である[1]

歴史[編集]

1914年大正3年)に両備軽便鉄道道上停留場として開設[2]1920年(大正9年)に道上駅に改称し[2]、現在に至る。

昭和40年代(1965年 - 1974年)頃まで駅南側と北側に引込線を設け、貨物積み下ろしが行われていた[3]

年表[編集]

駅構造[編集]

ホーム(2008年5月)

府中方面に向かって左側に単式ホーム1面1線を有する地上駅[1]停留所)。棒線駅のため、福山方面行・府中方面行双方が同一ホームを共用する。

福山駅管理の無人駅。駅舎はなく、ホーム神辺寄りにある入口から直接ホームに入る形となっている。

ホーム上の待合所内部に自動券売機が設置されている(岡山地区ICOCA導入と同時期に新機種UT50型となり、自動改札機磁気エンコードに対応したが、当駅からのICOCA利用が出来ないため、ICOCA装填ホルダーと2,000円以上の高額紙幣対応は省かれている)。トイレはホーム内から利用可能。

ホームから見て線路を挟んで真向かいに見える民家の壁には、「国鉄旅行連絡所」の看板が剥がされずに残っている(※以前は食料品店で、券売機設置前は簡易委託販売も行っていた)。

利用状況[編集]

近年の1日平均乗車人員の推移は以下の通り。

年度 1日平均
乗車人員
2001年(平成13年) 559
2002年(平成14年) 512
2003年(平成15年) 519
2004年(平成16年) 504
2005年(平成17年) 521
2006年(平成18年) 529
2007年(平成19年) 549
2008年(平成20年) 578
2009年(平成21年) 578
2010年(平成22年) 581
2011年(平成23年) 590
2012年(平成24年) 647
2013年(平成25年) 671
2014年(平成26年) 666
2015年(平成27年) 661
2016年(平成28年) 641
2017年(平成29年) 658
2018年(平成30年) 682
2019年(令和元年) 708

駅周辺[編集]

隣の駅[編集]

西日本旅客鉄道(JR西日本)
Z 福塩線
湯田村駅 - 道上駅 - 万能倉駅

脚注[編集]

出典[編集]

  1. ^ a b c d 『週刊 JR全駅・全車両基地』 9号 福山駅・宇部新川駅・忠海駅ほか80駅、朝日新聞出版〈週刊朝日百科〉、2013年7月28日、23頁。 
  2. ^ a b 道上学区まちづくり推進委員会 道上郷土史編纂委員会 2019, p. 74.
  3. ^ 道上学区まちづくり推進委員会 道上郷土史編纂委員会 2019, pp. 74–75.
  4. ^ a b c d 石野哲 編『停車場変遷大事典 国鉄・JR編 II』(初版)JTB、1998年10月1日、271頁。ISBN 978-4-533-02980-6 
  5. ^ 「日本国有鉄道公示第502号」『官報』、1970年12月9日。
  6. ^ 「通報 ●福塩線横尾駅ほか5駅の駅員無配置について(旅客局)」『鉄道公報日本国有鉄道総裁室文書課、1970年12月9日、6面。
  7. ^ “国鉄道上駅と湯田村駅が無人化に”. 広報かんなべ(No.203 昭和46年3月号) (深安郡神辺町役場): p. 1. (1971年3月) 

参考文献[編集]

  • 道上学区まちづくり推進委員会 道上郷土史編纂委員会『道上郷土史誌 わがふるさと道上』福山市道上公民館、2019年3月25日。 

関連項目[編集]

外部リンク[編集]