マーク・プレストン

Mark Preston

マーク・プレストン
マーク・プレストン(2015年)
生誕 (1968-11-07) 1968年11月7日(55歳)
オーストラリアの旗 オーストラリア
ジーロング
国籍 オーストラリアの旗 オーストラリア
職業 代表,テチーター・フォーミュラEチーム
CEO, ストリートドローン社
雇用者 テチーター・フォーミュラEチーム
著名な実績 F1フォーミュラE
公式サイト www.streetdrone.org
www.techeetahfe.com
テンプレートを表示

マーク・プレストン(Mark Preston, 1968年11月7日 - )は、オーストラリア実業家、カーデザイナーで、モータースポーツの専門家。

現在、テチーター・フォーミュラEチームのレースチーム代表で、ストリートドローン社(StreetDrone)の最高経営責任者(CEO)を務める。

モータースポーツでは、F1での実績を持ち、アロウズ(1996-2003)、マクラーレン(2003-2005)、スーパーアグリF1チーム(2006-2008)に所属した。

私生活[編集]

プレストンはオーストラリアジーロングで生まれ、メルボルンで育ち、1992年にモナシュ大学機械工学の学位を取得した。在学中に、モータースポーツでのキャリアをスタートさせていた。

オープンホイールレーシングカーメーカーのボーランドレーシング開発 (Borland Racing Developments)でパートタイムの自動車設計エンジニアとして働いた。

初期のキャリア[編集]

大学卒業後の1992年、プレストンはばら積み陸上タンクカーの設計・製造・販売を専門とするタイマンインダストリーズで働いた[1]

1998年モデルのSpectrum07
1995年モデルの05の2世代後のFF1600車

1993年に、彼はホールデンのプロジェクトマネージャーに任命され、ホールデンとトム・ウォーキンショーとの合弁会社であるホールデンスペシャルビークル(HSV)英語版で、ローカルおよびグローバル市場向けのカスタム車両を設計した。

1994年、ボーランドレーシング[2]でスペクトラムレーシングカー[3]の開発に取り組む。スペクトラム05は、1996年のオーストラリア・フォーミュラ・フォード・チャンピオンシップ英語版で、ジェイソン・バルグワナ英語版のドライブでレースで2位を獲得した。その後、スペクトラムはフォーミュラ・フォードで数々のオーストラリア選手権で優勝。

F1でのキャリア[編集]

プレストンは、アロウズ、マクラーレン、スーパーアグリF1チームで重要な役割を果たしてきた目覚ましい功績で最もよく知られている。

アロウズ[編集]

ホールデンスペシャルビークルでのトム・ウォーキンショーとのつながりから、プレストンは1996年にオーストラリアから英国に移り、ウォーキンショーのビジネスが崩壊する2002年7月まで、TWRアロウズ時代のほぼ全時間帯を網羅する6年間、チームにとどまった。
投入 設計 型式 Tech Director Eng Director チーフデザイナー 空力 Head
1996 1995 フットワーク・FA17 アラン・ジェンキンス Dave Amey
1997 1996 アロウズ・A18 フランク・ダーニー Paul Bowen Simon Jennings
1998 1997 アロウズ・A19 ジョン・バーナード マイク・コフラン
1999 1998 アロウズ・A20 マイク・コフラン
(バーナードの代理)
エグバル・ハミディ
2000 1999 アロウズ・A21
2001 2000 アロウズ・A22 ロバート・テイラー ニコロ・ペトルッチ
ジョン・デイビス[4]
2002 2001 アロウズ・A23 セルジオ・リンランド
アロウズ・A19
  • 応力解析エンジニア(Stress Analyst)
  • シニア・ビークル・パフォーマンス・アナリスト(Vehicle Performance Analyst)
  • リサーチ・アンド・ディベロップメント(R&D)責任者の役割を果たした。
アロウズ・A21(2000年)
アロウズ・A22(2001年)

アロウズの本部は、TWRからのリースでリーフィールドのテクニカルセンター英語版に置かれた。

また、1997年にはベッドフォードの60%風洞が調達され[5]、バーナード設計車両のR&Dが継続的に実行された。(→1997年のスタッフ概要[6])

プレストンは、コンピューター支援分析(computer aided analysis)、ビークルダイナミクス(vehicle dynamics)、そして、ラボラトリーおよびテストチームにおけるリサーチ・アンド・ディベロップメント(R&D)を担当した。

マクラーレン[編集]

    MP4-17D     MP4-18 1MP4-19 MP4-19B MP4-20
投入時期 2003年 2002.08-
2003前半
2004年前半 2004年後半 2005年
設計時期 2002年 2003年後半 2004年前半 2004年後半
ニール・オートレイ Neil Oatley Executive Engineer
エイドリアン・ニューウェイ Adrian Newey Technical Director
マイク・コフラン Mike Coughlan Chief Designer (2002-2008)
マーク・プレストン Mark Preston Principal Designer, Head of Vehicle Technology (2002.08-2004.06)
アンディ・ル・フレミング Andy Le Fleming サスペンション設計 (Design Engineer) (2002.10-2008.02)[7]
マーク・ウィリアムズ Mark Williams Chief Engineer, Vehicle Performance Head of Vehicle Engineering
パディ・ロウ Paddy Lowe Chief Engineer, Systems Development Engineering Director
パット・フライ Pat Fry Chief Engineer, Race Development Chief Engineer, Mechanical Design
ティム・ゴス Tim Goss Chief Engineer, Powertrain Principal Engineer
ニコラス・トンバジス Nikolas Tombazis (2004.04-2005.04) Chief Engineer, Aerodynamics
ピーター・プロドロモウ Peter Prodromou Head of Aerodynamics
Philip Adey Chief Aerodynamicist
マリオ・イリエン Mario Illien Chief Engine Designer (Ilmor-Mercedes)
マクラーレン・MP4-18(2003年)
マクラーレン・MP4-19(2004年)

2002年にアロウズF1チームが崩壊した後、プレストンは先行していたデザイナーのマイク・コフランを追うかたちで、マクラーレンF1レーシングチームにプリンシパルデザイナー(Principal Designer)として加わり[8]、後にビークル・テクノロジー(Vehicle Technology)の責任者に昇進し、テクニカルディレクターのエイドリアン・ニューウェイとチーフデザイナーのマイク・コフランとともに、急進的なマクラーレン・MP4-18=MP4-19の開発を監督した。2004年6月にチームを離脱するが、これは、マクラーレンMP4-19Bの設計を終えて離脱したと思われる。

スーパーアグリF1[編集]

スーパーアグリ・SA05のフロントサスペンション

マクラーレンF1レーシングチームで2年間過ごした後、プレストンは彼自身の独自のF1チーム、プレストンレーシングを設立するために去る[9]

より大きな計画を念頭に置いて、彼自身のF1チームを始めるという究極の目的でプレストンレーシングを始めることに移った。

元アロウズF1の従業員と元F1ドライバーの鈴木亜久里と協力して、プレストンはスーパーアグリF1チームを立ち上げた[10]

元アロウズ・グランプリの同僚の小さなグループが集まり、F1チームのスタートアップを結成し、ホンダブリヂストン、鈴木亜久里とともにスーパーアグリF1に変身した。これは、スーパーアグリF1を始めた有名な100日間の始まりだった。フォーミュラワンチームを開始するための100日間は、バーレーンでの最初のフォーミュラ1レースへの100人の採用、55トンの機器と2台の車の配達を含んた。

亜久里とのつながりを通じて、2006年から2008年にかけてチームのエンジンを供給してきたホンダのサポートを確保することができた[11]・プレストンはスーパーアグリのチーフテクニカルオフィサーに任命され、わずか100日でチームを作る上で基本的な役割を果たし、2006年1月26日に国際自動車連盟(FIA)によってチームのエントリーが承認された後、 2006年バーレーングランプリSA05車がデビューした[12]

プレストンは、2008年にスーパーアグリがF1から撤退するまで、2シーズンテクニカルディレクターとしてチームを続けた[13]

フォーミュラEのキャリア[編集]

2014年、プレストンは鈴木亜久里と共同でチーム・アグリフォーミュラEチームを設立した[14]。後にアムリン・アグリ・フォーミュラEチームと呼ばれるこのチームは、FIAが認可した世界初の電気モータースポーツシリーズであるFIAフォーミュラEチャンピオンシップに参加した10チームのうちの1つとなった。

衣装は2015/16フォーミュラEチャンピオンシップのチーム・アグリとしてブランド名が変更され、プレストンはチームプリンシパルとして継続した[15]。この役割で、彼はチームの戦略と開発を担当した。

チーム・アグリは2015/16シーズン後にチームを売却したが、マークは2016年8月に売却先のテチーターフォーミュラEチームのチームプリンシパルになった[16]。テチーターは、2017/2018シーズンのABB・FIAフォーミュラEチャンピオンシップで唯一のプライベートチームだった。チームは、ドライバーのジャン=エリック・ベルニュとともに、2017/2018ドライバーズタイトルを獲得した。 Techeetahは、オールエレクトリックストリートレーシングシリーズの2018/2019シーズン5でDSオートモビルズと提携してメーカーチームになり、ニューヨークシティePrixで両方のタイトルを獲得して、フォーミュラE史上初の優勝チームになった[17]

その後ローラ・カーズに移籍し、同社のモータースポーツディレクターに就任。2024年3月にローラとヤマハ発動機が提携してフォーミュラEへの参入を発表した際にも、ローラ側の責任者として記者会見に臨んだ[18]

その他[編集]

2008年から2014年の間、プレストンは、軽量炭素繊維複合部品の設計、開発、製造を専門とする「Formtech Composites Ltd」のマネージングディレクターを務めた[19]

2015年5月、プレストンは「MobOx Foundation CIC」の創設者兼ディレクターになった。これは、将来のテクノロジーの研究を行うオックスフォードの研究所にある[20]

2017年4月、プレストンは起業家のマイク・ポッツとともに、自動運転車技術の開発を民主化することを目的としたオープンプラットフォームである「StreetDrone」を立ち上げた。

資格と研究[編集]

モータースポーツでの仕事の間に、多くの学問的資格を達成し、いくつかのテクノロジービジネスに携わってきた。

彼は2006年オックスフォード大学MBAを取得し、研究中は基礎工学科の潮力エネルギー研究グループに参加し、潮流から電力を生成する水中装置である横軸水車の開発と商品化に関与した。

脚注[編集]

出典[編集]

  1. ^ Tieman Tankers - Tanker Range” (英語). Tieman. 2022年7月20日閲覧。
  2. ^ Borlandracing. “Borland Racing” (英語). Borland Racing. 2022年7月20日閲覧。
  3. ^ Spectrum Formula Ford”. www.mbrgearbox.com. 2022年7月20日閲覧。
  4. ^ New Arrows runs”. grandprix.com. 2022年11月8日閲覧。
  5. ^ Arrows to sell windtunnel?”. grandprix.com (2001年10月11日). 2022年7月15日閲覧。
  6. ^ The size of Formula 1 Teams”. grandprix.com. 2022年11月8日閲覧。
  7. ^ アンディ・ル・フレミング Senior Design Engineer - Concept at Scuderia Toro Rosso”. linkedin.com. 2022年8月15日閲覧。
  8. ^ Preston joins McLaren”. Autosport (2002年9月17日). 2016年3月4日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年7月15日閲覧。
  9. ^ Preston Racing move in at Silverstone”. Crash.net (2005年6月23日). 2022年7月15日閲覧。
  10. ^ Preston postpones plans, joins Aguri”. Crash.net (4 Novenver 2005). 2022年7月15日閲覧。
  11. ^ Super Aguri boosted by Honda help”. Autosport (2006年1月30日). 2022年7月15日閲覧。
  12. ^ FIA confirm Super Aguri”. Eurosport (2006年1月26日). 2022年7月15日閲覧。
  13. ^ Preston is new technical director of Super Aguri”. F1 Technical (2006年9月22日). 2022年7月15日閲覧。
  14. ^ Super Aguri joins FIA Formula E Championship as sixth team”. FIA Formula E (2013年11月1日). 2018年1月23日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年7月15日閲覧。
  15. ^ Team Aguri launch colour scheme via motorsport.com”. Speed Major (2015年8月12日). 2022年7月15日閲覧。
  16. ^ WTCC champion Lopez to replace Vergne”. Racer (2016年7月7日). 2022年7月15日閲覧。
  17. ^ Harris, Geoffrey (2019年7月26日). “Aussie bright spark an electric world leader”. CarSales. https://www.carsales.com.au/editorial/details/motorsport-aussie-bright-spark-an-electric-world-leader-119702/ 2022年7月15日閲覧。 
  18. ^ ヤマハと共にフォーミュラEを目指すローラ……率いるのは元スーパーアグリF1のプレストン「チームを運営するつもりはない」 - motorsport.com 2024年3月29日
  19. ^ Formtech partners BAE in bid to introduce composites to MoD”. The Engineer (2011年9月29日). 2022年7月15日閲覧。
  20. ^ Autonomous racing cars: coming soon to a track near you?”. Current E (2015年10月2日). 2022年7月15日閲覧。

外部リンク[編集]